新規日誌4
3年生「親子ふれあい活動」
本日、3年生の親子ふれあい活動が行われました。
活動内容は、ドッジボールです。
はじめに、児童が保護者の方をリードして準備運動を行いました。
準備運動の後に、学年部代表の方によるルール等の説明があり、早速6チームによるトーナメント戦を行いました。
児童も保護者の方も、和気あいあいとした雰囲気の中、楽しいひとときを過ごすことができたようです。
仲よし運動会
塩谷地区内の特別支援学級児童が集まり、氏家体育館において「仲よし運動会」を行いました。
「とちキャラ ウォーキング」、「仲よし宅配便」とネーミングされたゲームなどを通して、他校の児童とも積極的にふれあい、楽しい時間を過ごすことができました。
児童は賞品を受け取って、大満足の様子でした。
さつまいもの収穫
今日の農園活動では、全学年の児童が上学年と下学年がいっしょになり、農園で育てたさつまいもを収穫しました。
1年生にとって、初めてのさつまいも掘りでした。
6年生が手助けしながら、さつまいもに傷がつかないよう慎重に土をかき分けて掘り進めました。
大きなさつまいもが出てきたときには、歓声があがりました。
6年生からは、「昨年よりもたくさん収穫できてよかった。」との声が聞かれました。
掘ったさつまいもは、大きさにより大・中・小に分け、自分が好みの大きさのものを持ち帰ります。
子どもたちは、持ち帰ったさつまいもを様々な調理法で味わうことを、すごく楽しみにしているようです。
3年生「総合的な学習」オンライン授業
3年生の総合的な学習の時間には、高根沢町内の図書館等の施設に関する学習をしました。
西小学校と高根沢町役場産業課の代田さん・永嶋さんとをオンラインで結び、一人一人がインタビュー形式で仕事の内容等について質問し、回答していただきました。
子どもたちはオンラインでの通信に慣れており、抵抗なく学習を進めることができました。
ご協力いただきました産業課の代田さん・永嶋さん、ありがとうございました。
グリーンタイム(土づくり)
今日のグリーンタイムでは、学校花壇の土づくり及び除草作業をしました。
土づくりでは、移植ごてを使って土と肥料を混ぜ合わせる作業をしました。
1年生にとっては初めてのため、慎重な作業ぶりでした。
後日、花の苗を植えて、花壇をきれいに整備する予定です。
快晴の中での運動会開催!!
今日は快晴の天気に恵まれ、運動会を開催しました。
今年のスローガンは「ときはなて! にしのきっ子の 底力」でした。
昨年度までのコロナ禍では、応援の保護者の人数や声出し応援を制限したり、人と接するような競技内容を変更したりと、子どもたちの望むような運動会は難しかったのですが、今年度はそうした制限を緩和して、子どもたちの力を存分に発揮できるような環境下で開催できました。
子どもたちが主体となって係の仕事を進めたり、応援をリードしたりと大活躍し、にしのきっ子のもつ力を披露することができたすばらしい運動会となりました。
運動会会場準備
明日の運動会に向けて、5・6年生児童が中心となり会場準備をしました。
一人一人が自分の役割を果たし、会場を整えることができました。
明日の運動会では、これまでの練習の成果が全て発揮できることを願っています。
国語の授業の様子
1年1組の国語では、「 」を使って話言葉を書く学習をしました。
「 」を国語ノートの1マスのどの位置に書くのかなど、細かなことを覚えることができました。
また、1年2組の国語では、「くじらぐも」を読んで想像したことを友達に伝える学習をしました。
文の読み方を工夫して友達とお互いに読み合うなど、グループ学習にも挑戦しました。
2年生の国語では、音読劇をするための読みの工夫について考えました。
声の大きさや身振り、表情など、伝え方には様々な工夫が必要なことを知りました。
大詰めを迎えた運動会練習
運動会まであと2日です。
どの学年も最終確認に余念がありません。
3・4年生のダンスでは、色鮮やかな手袋をして踊ります。
防犯の日(一斉下校)
今日は月に一度の防犯の日(一斉下校)でした。
日頃から、子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっている交通指導員さんをはじめとする地域・保護者の方々が多数来校していただき、子どもたちと一緒に歩いて下校してくださいました。
地域の皆様のご協力により、西小の子どもたちの安全が守られていますことに心より感謝いたします。
今日の運動会練習の様子
2年生は障害走の練習をしました。
走り方だけでなく、ゴールしてからの動き方についても確認しました。
全校運動の時間には、運動会の開会式及び閉会式の練習をしました。
6年生の係児童を中心に、それぞれの役割を果たそうと真剣に取り組むことができました。
21日(土)の運動会では、今日の練習以上にすばらしい姿が見られることと思います。
今日の授業の様子
6年生の社会では、戦国大名について学習しました。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康は、性格的にも三者三様であることが分かりました。
4年生の図工では、のこぎりを使って木材を切り、ものを組み立てる学習をしました。
のこぎりで木材を切るのは難しそうでしたが、根気強く作業を続けることができました。
木材を切った後は、各パーツにひとつずつ色を塗りました。
あとは組み立て作業です。
今日の運動会練習の様子
今日の運動会練習では、手にポンポンを持ってダンスを踊ったり、法被を着てソーラン節を踊ったりしました。
これまでのように体育着だけで踊るよりも見栄えがずっとよくなり、運動会本番が間近であることを感じさせられます。
また、昼休みには、運動会当日の係児童の打合せや作業分担などの確認が行われていました。
子どもたちの活動ぶりから、運動会に向けて徐々に雰囲気が盛り上がってきているのを感じます。
グリーンタイム
今日のグリーンタイムでは、花壇の手入れや校庭の除草作業をしました。
植えてあった花を抜いたり雑草を取ったりして、花壇をきれいにしました。
低学年の子は、校庭に生えている小さな草を取り除きました。
きれいに整備した場所で運動会を迎えられるように、子どもたちが協力し合って活動することができました。
早速、整理整頓を実践化!
1年教室の様子です。
昨日の始業式で学校長より話をした「整理整頓」が、早速実践できています。
誰もが気持ちよく生活できるように、公共の場をきれいな状態にして利用したいものです。
佳境に入った運動会練習!
来週の21日(土)に迫ってきた運動会に向けての練習が、どの学年も佳境に入りました。
当日使う道具を実際に使って団体種目の練習をしたり、表現の踊りの振り付けをそろえるための練習をしたりと、練習の最終段階となりました。
子どもたちの意欲が、日一日と高まってきています。
第2学期始業式
本日、第2学期始業式を行いました。
先日の6日に行った第1学期終業式の後、5連休を挟んでの第2学期始業式でした。
学校長の話では、21日(土)に開催される運動会をよい機会として、「自分から気持ちのよいあいさつをすること」「自ら考え判断して、学習や行動をすること」「自分の健康や安全を考えて生活すること」を実践して、運動会を成功させてほしいということを語り掛けました。
また、実りの秋にふさわしいように、自分を成長させるための「〇〇の秋」となるよう、一人一人が何かに夢中になって挑戦してほしいということを話しました。
さらに、支えてくれるまわりの人への感謝の気持ちを、「あいさつ・返事・整理整頓・掃除」などの言葉や行動で示してほしいという確認をしました。
式の最後には、2年生と4年生の2名の児童から、「2学期にがんばりたいこと」について作文発表がありました。
2名とも自分の言葉で思いを伝えようと、一言ずつていねいに話す姿がとてもすばらしかったです。
第1学期終業式
10月6日(金)に第1学期終業式を行いました。
コロナ禍では全校児童が集まっての式は実施できませんでしたが、4年ぶりに全校児童が一堂に会して式を実施しました。
学校長の話では、1学期の生活を写真の映像をもとに振り返って、これまでにがんばってきたことを確認しました。
また、一人一人が目標を掲げ、目標達成に向けて努力してきたことを振り返りました。
さらに、西小スローガン「にっこりあいさつ」「しっかり学習」「のびのび遊び」「きびきび清掃」に向かって全校生で取り組んできた成果と課題について確認しました。
最後には、3年生と6年生の児童から「1学期にがんばったこと」の作文発表がありました。
2名の児童とも、堂々とした態度で自分の思いを発表できて素晴らしかったです。
「情報の森駅伝」復活開催について
新型コロナウイルス感染症防止対策のため中止を余儀なくされていた「情報の森駅伝」が復活開催されます。
高根沢町内の小中学生を対象として参加募集の依頼がありましたので、資料を添付させていただきます。
開催期日は11月25日(土)です。
会場は情報の森とちぎ芝生公園外周路(1周 約1.2Km)を利用します。
小学生の部は、5名で1チームとなります。
不明な点などがありましたら、西小学校または日立Astemo株式会社栃木事業所までお問い合わせください。
なお、「参加申込書」「健康申告書・参加同意書」は西小学校にありますので、ご来校いただければお渡しすることが可能です。
是非とも、参加についてご検討ください。
熱を帯びてきた運動会練習!!
先週までの高い気温の中での活動に比べると、今週は活動しやすい気温の中で運動会練習に取り組むことができています。
低学年の表現「おばけがでるぞ!」、中学年の表現「目が離せない♡西小のアイドルたち」など、練習が熱を帯びてきています。