日誌

新規日誌4

5年生 チリメンモンスター観察

★ 小さな生き物を顕微鏡を使って観察しています。
★ チリメンの中には、たくさんの種類の生き物が入っています。タツノオトシゴ、太刀魚、いか、たこ・・・・・。
★ 授業サポーターの皆さん、ご支援ありがとうございます。

校内ノート展

★ 校内ノート展を実施しています。1年生から6年生まで自主学習をしたノートを廊下に展示しています。
★ 友だちのノートを見て、よさをたくさん発見し、取り入れてほしいと思います。
★ 7月6日(木)~7月13日(木)まで各学年の廊下に展示してあります。

教室にエアコン設置

★ 7月に入って、毎日暑い日が続いています。教室の中の室温もうなぎ上りのようにぐんぐん上昇しています。
★ 昨年は、流れる汗を拭きながら学習に取り組んでいましたが、今年は、教室にエアコンが設置され快適に活動することができます。
★ 室外機が、一般家庭用と比べとても大きな物になっていますが、600リットルの水を深夜電力を利用して凍らせ、冷房に使用するエコな物となっているからだそうです。
★ エアコンを設置してくださった町当局に感謝申し上げます。

7月10日(月)

★ 食パン、とちおとめジャム、牛乳、トマトグラタン、ブロッコリーのクリーミーサラダ、マカロニカレースープ 【653Kcal】

7月7日(金)

★ 今日は七夕メニューです。
★ ごはん、牛乳、ひじきのふりかけ、星のコロッケ、短冊サラダ、七夕汁、七夕ゼリー 【666Kcal】

子供自転車栃木県大会出場

★ 鹿沼市のフォレストアリーナで第51回子供自転車栃木県大会が開催されました。
★ さくら警察署管内代表として西小学校の6年生が出場しました。
★ 学科テスト、安全走行テスト、技能走行テストの3つを実施しました。今日まで練習に取り組んだ成果を発揮してくれました。選手の皆さん、ごくろうさまでした。

七夕

★ 校舎内を歩いていると、ふと目に飛び込んできました。
★ 廊下の柱に『七夕かざり」があるではないですか。
★ 子どもたちの願いが書かれていました。「プロサッカー選手になれますように」「★〇高校にいけますように」「おばあちゃんが元気になりますように」等々・・・
★ 皆の願いがかないますように・・・・・・・・ 

パネルシアター 【図書ボランティア】

★ 図書ボランティアのメンバーによるパネルシアターが開催されました。
★ ブラックライトを使用し『七夕』の話をパネルシアターで伝えてくださいました。
★ やや興奮気味の子、うれしそうに待っている子、たくさんの子どもたちが集まりました。

★ 図書ボランティアの皆様、大変ありがとうございました。

7月5日(水)

★ パインパン、牛乳、ツナとトマトのスパゲティ、チキンサラダ、冷凍みかん 【696Kcal】

2年生 自然となかよし

★ 朝から降っていた雨もあがりました。今日は、グリーンパークに探検に出かける日です。
★ グリーンパークには、どんな生き物がいるのか発見するのが楽しみです。

7月4日(火)

★ ごもくごはん、牛乳、さけレモン焼き、レンコンとヒジキのサラダ、けんちん汁、レモンタルト【682Kcal】

1年生 ケーキ屋さんがオープン?!


★ 1年生の教室横のスペースにかわいらしいケーキがたくさん並んでいました。
★ とてもよくできていて思わず食べたくなってしまいそうでした。
★ 1年生とは思えないほどの出来映えでした。すばらしい!!

7月3日(月)


★ コッペパン、チョコクリーム、牛乳、ササミチーズフライ、肉団子入りトマトソース 【636Kcal】

6月30日(金)

★ 今日は、かみかみメニューです。
★ わかめごはん、牛乳、きびなごこめこフリッター、きのみサラダ、けんちん汁 【612Kcal】

3年生 リコーダー教室



★ 3年生全員でリコーダーの扱い方を学習しました。東京から講師の先生にお越しいただき指導を受けました。
★ リコーダーの持ち方、穴の押さえ方等いろんなことを学ぶことができました。
★ 児童は、目を輝かせて真剣に取り組むことができました。たくさんの曲が奏でられるように練習に取り組んで欲しいと思います。