文字
背景
行間
日誌
日誌
1年生が登校してきました
1年生が元気に登校しました。これで全校生166名が全員揃い、みんなで勉強や運動をすることができます。しかも、今日は、お休みがいませんでした。
おうちの方へ、1年生のお迎え、お世話になります。
入学式
27名の新入生が、ピカピカのランドセルを背負って入学してきました。教育委員の増渕様による教育委員会の言葉でも、町長代理の企画課長さんの祝辞でも、PTA会長さんの祝辞でも、地域の皆さんの見守り等の地域の協力の重要性についてのお話がありました。入学したばかりの1年生にとって、地域の力は不可欠であると改めて感じました。
6年生代表の「歓迎のことば」は、堂々として立派でした。
次に全校生で「1年生になったら」を歌いました。大きな声で歌っていました。歌詞を間違えないで歌っていたことも立派でした。
1年生の皆さん、明日から気をつけて、登校しましょう。
6年生代表の「歓迎のことば」は、堂々として立派でした。
次に全校生で「1年生になったら」を歌いました。大きな声で歌っていました。歌詞を間違えないで歌っていたことも立派でした。
1年生の皆さん、明日から気をつけて、登校しましょう。
入学式準備
入学式の準備をしています。新入生を迎える温かい気持ちが、作業に表れているかのように、一生懸命働いていました。5・6年生ありがとう。とても素敵な入学式が迎えられそうです。新入生の皆さん、お待ちしています。
始業式
始業式では、児童の意見発表がありました。
2年生から5年生の学年の代表が1人ずつ発表しました。
原稿なしでの発表でしたが、思ったことや言いたいことを、しっかりと伝えることができました。
2年生から5年生の学年の代表が1人ずつ発表しました。
原稿なしでの発表でしたが、思ったことや言いたいことを、しっかりと伝えることができました。
次に、学習指導主任の先生から「学習について」の話、児童指導主任の先生から「生活について」の話、保健主事の先生から「健康について」の話がありました。
児童の皆さんは、真剣に聞いていました。
新学期が始まりました
いよいよ新学期が始まりました。まず始めに、新しく赴任した9名の先生方を紹介をしました。次に、児童代表によるお迎えの言葉でした。さすが6年生です。立派なあいさつでした。
3月23日(金) 修了式を行いました 朝の教室より
【 修了式を行いました 】
修了証書授与の後、各学年の代表児童が意見発表をしました。
どの児童の話からも、目標に向けて努力したことが分かりました。
式後は、学習、生活、健康について、担当教師から話がありました。
【 修了式の朝の教室より 】
今日は修了式です。
今日で、今年度の教育活動も終わります。
教室では、担任の先生のメッセージが子どもたちを迎えていました。
修了証書授与の後、各学年の代表児童が意見発表をしました。
どの児童の話からも、目標に向けて努力したことが分かりました。
式後は、学習、生活、健康について、担当教師から話がありました。
【 修了式の朝の教室より 】
今日は修了式です。
今日で、今年度の教育活動も終わります。
教室では、担任の先生のメッセージが子どもたちを迎えていました。
3月22日(木) 「塩谷町カルタ」に挑戦:2・3年
【 「塩谷町カルタ」に挑戦:2・3年 】
3年生が「塩谷町カルタ」を作りました。
それを使って、2・3年生がカルタ取り大会をしました。
壁にタッチした状態から、全力で札を見つけました。
3年生が「塩谷町カルタ」を作りました。
それを使って、2・3年生がカルタ取り大会をしました。
壁にタッチした状態から、全力で札を見つけました。
3月20日(火) 卒業式の会場を片付けました・5年
【 卒業式の会場を片付けました・5年 】
朝の時間に、5年生が会場を片付けました。
黙々と作業をしていました。
名実ともに、今日から大宮小のリーダーです。
朝の時間に、5年生が会場を片付けました。
黙々と作業をしていました。
名実ともに、今日から大宮小のリーダーです。
3月19日(月) 門出を祝して・卒業式を行いました
【 門出を祝して・卒業式を行いました 】
26名の卒業生が大宮小を巣立っていきました。
多くの人たちの目に、光るものがありました。
卒業生たちの輝かしい未来を、心より願っています。
26名の卒業生が大宮小を巣立っていきました。
多くの人たちの目に、光るものがありました。
卒業生たちの輝かしい未来を、心より願っています。
3月16日(金) 心を込めて会場作り:4・5年 感謝の気持ち:6年
【 心を込めて会場作り:4・5年 】
4・5年生が、卒業式の会場作りをしました。
細かいところまで、心を込めて準備しました。
あとは開式を迎えるだけとなりました。
【 卒業生から感謝の気持ち:6年 】
6年生が登校するのは、今日と卒業式の残り2日になりました。
業間には先生たち1人1人に、6年生から感謝のメッセージと手作りの記念品が渡されました。
先生の目にも光るものがありました。
4・5年生が、卒業式の会場作りをしました。
細かいところまで、心を込めて準備しました。
あとは開式を迎えるだけとなりました。
【 卒業生から感謝の気持ち:6年 】
6年生が登校するのは、今日と卒業式の残り2日になりました。
業間には先生たち1人1人に、6年生から感謝のメッセージと手作りの記念品が渡されました。
先生の目にも光るものがありました。
3月15日(木) ころころゆらりん:1年・図工 年度末に向けて
【 ころころゆらりん:1年・図工 】
転がして楽しむ作品「ころころゆらりん」を作りました。
完成した作品を、皆んなで一斉に転がしました。
【 年度末に向けて 】
作った作品は、各自、袋に入れて持ち帰ります。
教室内の整理も進めています。
転がして楽しむ作品「ころころゆらりん」を作りました。
完成した作品を、皆んなで一斉に転がしました。
【 年度末に向けて 】
作った作品は、各自、袋に入れて持ち帰ります。
教室内の整理も進めています。
3月14日(水) 卒業式の予行を行いました
【 卒業式の予行を行いました 】
2時間かけて、卒業式の予行を行いました。
全体を通して、流れを確認しました。
卒業式に臨む心構えや態度ももてました。
2時間かけて、卒業式の予行を行いました。
全体を通して、流れを確認しました。
卒業式に臨む心構えや態度ももてました。
3月13日(火) 卒業式の会場作り:5年 ボールゲーム:1年・体育
【 卒業式の会場作り:5年 】
昼休みに5年生が机といすを出しました。
進んで働く姿が見られました。
明日は、全校生で予行練習を行います。
【 ボールけりゲーム:1年・体育 】
サッカーボールを使って、ボールけりゲームをしました。
最初はボールになれる運動をしました。
最後は、赤白に分かれて楽しくゲームをしました。
昼休みに5年生が机といすを出しました。
進んで働く姿が見られました。
明日は、全校生で予行練習を行います。
【 ボールけりゲーム:1年・体育 】
サッカーボールを使って、ボールけりゲームをしました。
最初はボールになれる運動をしました。
最後は、赤白に分かれて楽しくゲームをしました。
3月12日(月) 卒業式の練習を行いました
【 卒業式の練習を行いました 】
入場から退場までの、流れを確認しました。
卒業生と在校生で、「別れのことば」の練習もしました。
卒業式は1週間後です。
入場から退場までの、流れを確認しました。
卒業生と在校生で、「別れのことば」の練習もしました。
卒業式は1週間後です。
3月 9日(金) 卒業式に向けて:5年 6年・外国語
【 卒業式に向けて:5年 】
5年生が、お昼休みに体育館のシートを敷きました。
床一面にきれいにシートが敷かれました。
卒業式の練習も、本格化してきます。
【「何になりたいですか?」:6年・外国語 】
ALTの先生の最後の授業でした。
「何になりたいですか?」をテーマに会話を楽しみました。
5年生が、お昼休みに体育館のシートを敷きました。
床一面にきれいにシートが敷かれました。
卒業式の練習も、本格化してきます。
【「何になりたいですか?」:6年・外国語 】
ALTの先生の最後の授業でした。
「何になりたいですか?」をテーマに会話を楽しみました。
3月 8日(木) 「校長室でランチタイム」が終了しました・6年
【「校長室でランチタイム」が終了しました・6年 】
6年生は、毎日数人ずつ、校長室で給食を食べてきました。
会食では、6年間の思い出や、中学校への期待などが話題になりました。
今日で、6年生全員との「ランチタイム」が終了しました。
6年生は、毎日数人ずつ、校長室で給食を食べてきました。
会食では、6年間の思い出や、中学校への期待などが話題になりました。
今日で、6年生全員との「ランチタイム」が終了しました。
3月 7日(水) 登校班を新編成 あいさつ週間
【 登校班を新編成 】
卒業式が近づいています。
今日の大宮小タイム(お昼の時間)では、登校班を改めて編成しました。
明日から新しい班長が引っぱります。
【 あいさつ週間 】
今週は、今年度最後のあいさつ週間です。
毎朝昇降口では、先生たちの笑顔とあいさつが子どもたちを迎えています。
卒業式が近づいています。
今日の大宮小タイム(お昼の時間)では、登校班を改めて編成しました。
明日から新しい班長が引っぱります。
【 あいさつ週間 】
今週は、今年度最後のあいさつ週間です。
毎朝昇降口では、先生たちの笑顔とあいさつが子どもたちを迎えています。
3月 6日(火) ボールけりゲーム:2年・体育
【 ボールけりゲーム:2年・体育 】
サッカーボールを使って、ボールけりゲームをしました。
4人1組でボールは2個使い、パスを回しました。
楽しくボールを追いかけていました。
サッカーボールを使って、ボールけりゲームをしました。
4人1組でボールは2個使い、パスを回しました。
楽しくボールを追いかけていました。
3月 5日(月) くぎうち名人:3年・図工
【 くぎうち名人:3年・図工 】
いろいろな木片に、くぎを打っていきます。
打った形から、さらにイメージをふくらませていきました。
「とんとん」「とんとん」・・・、図工室にくぎを打つ音が響きました。
いろいろな木片に、くぎを打っていきます。
打った形から、さらにイメージをふくらませていきました。
「とんとん」「とんとん」・・・、図工室にくぎを打つ音が響きました。
3月 2日(金) 「ありがとう」を伝えました・6年生を送る会
【「ありがとう」を伝えました・6年生を送る会 】
6年生のために、下級生たちが協力し、時間をかけて準備してきました。
初めにふれあい班(縦割り班)で各教室を周り、いろいろなゲームを楽しみました。
体育館にもどり、6年生1人1人にプレゼントをわたしました。
6年生からも、歌やお礼がありました。
最後に、全員で「ありがとう」を歌いました。
6年生の退場では、花のアーチをつくって見送りました。
給食は、全員がランチルームに入って「ふれあい給食」でした。
ふれあい班(縦割り班)ごとに集まって座り、会話がはずみました。
全員が楽しめて、心に残る会になりました。
6年生のために、下級生たちが協力し、時間をかけて準備してきました。
初めにふれあい班(縦割り班)で各教室を周り、いろいろなゲームを楽しみました。
体育館にもどり、6年生1人1人にプレゼントをわたしました。
6年生からも、歌やお礼がありました。
最後に、全員で「ありがとう」を歌いました。
6年生の退場では、花のアーチをつくって見送りました。
給食は、全員がランチルームに入って「ふれあい給食」でした。
ふれあい班(縦割り班)ごとに集まって座り、会話がはずみました。
全員が楽しめて、心に残る会になりました。
3月 1日(木) 校長室でランチタイム・6年
【 校長室でランチタイム・6年 】
卒業式が近づいてきました。
6年生は、毎日数人ずつ、校長室で給食を食べています。
6年間の思い出や、中学校への期待などが、話題になっています。
卒業式が近づいてきました。
6年生は、毎日数人ずつ、校長室で給食を食べています。
6年間の思い出や、中学校への期待などが、話題になっています。
2月28日(水) 英語でフルーツバスケット・3年 2学期のふり返り
【 英語でフルーツバスケット・3年 】
外国語活動では、英語でフルーツバスケットをしました。
「フルーツ」「フード」などと言うたびに、その絵を持った児童が新しい席に移動しました。
友だちの発音を、集中して聞いていました。
【 2学期をふり返って・1年 】
学級活動では、2学期をふり返って作文を書きました。
ふり返りをもとにして、新しい目標も書いていました。
外国語活動では、英語でフルーツバスケットをしました。
「フルーツ」「フード」などと言うたびに、その絵を持った児童が新しい席に移動しました。
友だちの発音を、集中して聞いていました。
【 2学期をふり返って・1年 】
学級活動では、2学期をふり返って作文を書きました。
ふり返りをもとにして、新しい目標も書いていました。
2月27日(火) 校内点描:樹木名プレートがつきました
【 校内点描:樹木名プレートがつきました 】
「ニッセイ緑の財団」から、樹木名プレートを寄贈していただきました。
これに飼育緑化委員会の児童が樹木名を書き、校庭の木々に取り付けました。
その一部を、次に紹介します。
プレートを見ながら木々の名前を覚え、自然への理解も深めてほしいと思います。
「ニッセイ緑の財団」から、樹木名プレートを寄贈していただきました。
これに飼育緑化委員会の児童が樹木名を書き、校庭の木々に取り付けました。
その一部を、次に紹介します。
プレートを見ながら木々の名前を覚え、自然への理解も深めてほしいと思います。
2月26日(月) 学年末PTA:出席ありがとうございました
【 学年末PTA:出席ありがとうございました 】
授業参観の後、全体会、学年PTAと進めました。
たくさんの保護者の皆様が、出席してくださいました。
心より感謝申し上げます。
1年・国語 いいこといっぱい一年生
2年・学級活動 ぼく・わたしの誕生
3年・国語 資料から分かる小学生のこと
2組・生活単元学習 お買い物ごっこをしよう
4年・国語 初雪のふる日
5年・体育 マット運動
6年・学級活動 感謝の気持ちを表そう
授業参観の後、全体会、学年PTAと進めました。
たくさんの保護者の皆様が、出席してくださいました。
心より感謝申し上げます。
1年・国語 いいこといっぱい一年生
2年・学級活動 ぼく・わたしの誕生
3年・国語 資料から分かる小学生のこと
2組・生活単元学習 お買い物ごっこをしよう
4年・国語 初雪のふる日
5年・体育 マット運動
6年・学級活動 感謝の気持ちを表そう
2月23日(金) ミシンボランティア:5年 読み聞かせ
【 ミシンボランティア:5年 】
5年生の家庭科では、エプロンの製作がミシンぬいに入りました。
今日は、3名のミシンボランティアの方々が来てくださいました。
一人ひとりに丁寧に指導してくださいました。
【 図書委員による読み聞かせ 】
今朝の活動は、図書委員による読み聞かせでした。
それぞれの委員が、興味をもってもらえる本を考えて選んでいました。
身を乗り出すようにして聞いている児童も見られました。
5年生の家庭科では、エプロンの製作がミシンぬいに入りました。
今日は、3名のミシンボランティアの方々が来てくださいました。
一人ひとりに丁寧に指導してくださいました。
【 図書委員による読み聞かせ 】
今朝の活動は、図書委員による読み聞かせでした。
それぞれの委員が、興味をもってもらえる本を考えて選んでいました。
身を乗り出すようにして聞いている児童も見られました。
2月22日(木) ストローでこんにちは:2年・図工
【 ストローでこんにちは:2年・図工 】
ストローを箱に差し込んで、作品を作りました。
ストローは、箱の中でつないでいるので、連動して動きます。
人の動作を連想しながら、ストローの動くしくみを作りました。
友だちと相談したり、協力したりしながら作りました。
ストローを箱に差し込んで、作品を作りました。
ストローは、箱の中でつないでいるので、連動して動きます。
人の動作を連想しながら、ストローの動くしくみを作りました。
友だちと相談したり、協力したりしながら作りました。
2月21日(水) 6年生を探せ!:児童集会
【 6年生を探せ!:児童集会 】
今朝は、「6年生を探せ!集会」でした。
ふれあい班(縦割り班)での活動でした。
自分の班の6年生の写真を、体育館の中で探して集めました。
入学当時の写真もあり、「かわいい」「分からない」などの声も聞こえました。
最後に全員で「切手のないおくりもの」を歌いました。
今朝は、「6年生を探せ!集会」でした。
ふれあい班(縦割り班)での活動でした。
自分の班の6年生の写真を、体育館の中で探して集めました。
入学当時の写真もあり、「かわいい」「分からない」などの声も聞こえました。
最後に全員で「切手のないおくりもの」を歌いました。
2月20日(火) なわ跳びで体力づくり 努力をたたえて:表彰朝会
【 なわ跳びで体力づくり 】
今日の業間は、体力づくりでなわ跳びを行いました。
3分間の持久跳びに挑戦しました。
【 努力をたたえました:表彰朝会 】
今朝は、表彰朝会でした。
様々な分野にわたり、たさんの受賞者がありました。
全校で、その努力をたたえました。
今日の業間は、体力づくりでなわ跳びを行いました。
3分間の持久跳びに挑戦しました。
【 努力をたたえました:表彰朝会 】
今朝は、表彰朝会でした。
様々な分野にわたり、たさんの受賞者がありました。
全校で、その努力をたたえました。
2月19日(月) 「さよなら友よ」:2年・音楽 ミニサッカー:4年
【「さよなら友よ」:2年・音楽 】
卒業式に向けた準備や練習が始まっています。
式で歌う式歌「さよなら友よ」(2部合唱)の練習も始まりました。
卒業式は3月19日(月)、ちょうど1か月後です。
【 ミニサッカーに向けて:4年・体育 】
ミニサッカーに向けて、ボールを運ぶ練習をしました。
コツをつかんで、うまく運ぶことができました。
卒業式に向けた準備や練習が始まっています。
式で歌う式歌「さよなら友よ」(2部合唱)の練習も始まりました。
卒業式は3月19日(月)、ちょうど1か月後です。
【 ミニサッカーに向けて:4年・体育 】
ミニサッカーに向けて、ボールを運ぶ練習をしました。
コツをつかんで、うまく運ぶことができました。
2月16日(金) 冬のスポーツを楽しみました:スケート教室②
【 冬のスポーツを楽しみました:スケート教室:2・4・6年 】
水曜日に続き、今日は2・4・6年生のスケート教室でした。
自分の技能に合わせて、楽しく滑りました。
6年生は、下級生のめんどうも、よく見てくれました。
最後に皆んなで楽しくお弁当です。
たくさんの楽しい思い出をつくることができました。
水曜日に続き、今日は2・4・6年生のスケート教室でした。
自分の技能に合わせて、楽しく滑りました。
6年生は、下級生のめんどうも、よく見てくれました。
最後に皆んなで楽しくお弁当です。
たくさんの楽しい思い出をつくることができました。
2月15日(木) みんなできめよう:2年・国語 校庭の整備
【 みんなできめよう:2年・国語 】
進んで考えを出し合うような話し合いを学習をしました。
「司会」「ほかの人」それぞれの立場のポイントを確認して、話し合いました。
【 校庭が整備されました 】
大雪の影響で、校庭が荒れた状態が続いていました。
そこで、一昨日と昨日、児童の下校後にロードローラーが入りました。
校庭全体が、見違えるようにきれいに整備されました。
進んで考えを出し合うような話し合いを学習をしました。
「司会」「ほかの人」それぞれの立場のポイントを確認して、話し合いました。
【 校庭が整備されました 】
大雪の影響で、校庭が荒れた状態が続いていました。
そこで、一昨日と昨日、児童の下校後にロードローラーが入りました。
校庭全体が、見違えるようにきれいに整備されました。
2月14日(水) 冬のスポーツを楽しみました:スケート教室①
【 冬のスポーツを楽しみました:スケート教室:1・3・5年 】
今日は1・3・5年生がスケート教室を行いました。
場所は、今市青少年スポーツセンターです。
冬のスポーツを楽しみながら、体力の向上も図りました。
2・4・6年生のスケート教室は、16日(金)に実施の予定です。
今日は1・3・5年生がスケート教室を行いました。
場所は、今市青少年スポーツセンターです。
冬のスポーツを楽しみながら、体力の向上も図りました。
2・4・6年生のスケート教室は、16日(金)に実施の予定です。
2月13日(火) 今日から清掃強化週間です
アクセス数が50,000を超えました。
ご覧いただき、ありがとうございます。
【 今日から清掃強化週間です 】
今日から1週間は、清掃強化週間です。
日ごとに重点か所を決めて、計画的にきれいにしていきます。
2月 9日(金) 学習発表会・生活科発表会
【 学習発表会・生活科発表会 】
1・2学年は、体育館で生活科発表会を行いました。
3~6学年は、ワークスペースで学習発表会を行いました。
《 1・2学年 》
1学年、2学年の順で、体育、音読劇、合唱、合奏などを発表しました。
最後に1・2学年合同で、「BINGO」を合唱しました。
《 3学年 》
オープニングは「聖者の行進」の合奏でした。
「塩谷町はかせになろう」をテーマに、各班が発表しました。
《 4学年 》
「同じ文字のアクセント」「百人一首」の音読で始まりました。
次に1人ずつ「将来の夢」を発表しました。
最後に全員で「もみじ」を合唱し、「もののけ姫」を笛で合奏しました。
《 5学年 》
「ともに生きる」が大きなテーマでした。
3班に分かれて、福祉やオリンピック・パラリンピックなどについて発表しました。
《 6学年 》
「日本の文化・歴史に触れよう」が大きなテーマでした。
修学旅行の学習をまとめ、鎌倉・東京ガイドツアーとして発表しました。
日本の伝統・文化・歴史遺産についても発表しました。
1・2学年は、体育館で生活科発表会を行いました。
3~6学年は、ワークスペースで学習発表会を行いました。
《 1・2学年 》
1学年、2学年の順で、体育、音読劇、合唱、合奏などを発表しました。
最後に1・2学年合同で、「BINGO」を合唱しました。
《 3学年 》
オープニングは「聖者の行進」の合奏でした。
「塩谷町はかせになろう」をテーマに、各班が発表しました。
《 4学年 》
「同じ文字のアクセント」「百人一首」の音読で始まりました。
次に1人ずつ「将来の夢」を発表しました。
最後に全員で「もみじ」を合唱し、「もののけ姫」を笛で合奏しました。
《 5学年 》
「ともに生きる」が大きなテーマでした。
3班に分かれて、福祉やオリンピック・パラリンピックなどについて発表しました。
《 6学年 》
「日本の文化・歴史に触れよう」が大きなテーマでした。
修学旅行の学習をまとめ、鎌倉・東京ガイドツアーとして発表しました。
日本の伝統・文化・歴史遺産についても発表しました。
2月 8日(木) 校内でも理科展
【 校内でも理科展 】
地区理科展に出品した作品を、昇降口前の廊下に展示しています。
全校生の科学する心が育まれることを、期待しています。
地区理科展に出品した作品を、昇降口前の廊下に展示しています。
全校生の科学する心が育まれることを、期待しています。
2月 7日(水) 歯の健康教室・6年
【 歯の健康教室・6年 】
歯科医の先生が来てくださいました。
歯周病(ししゅうびょう)について、分かりやすく説明してくださいました。
歯の健康を保つための理解を深めることができました。
歯科医の先生が来てくださいました。
歯周病(ししゅうびょう)について、分かりやすく説明してくださいました。
歯の健康を保つための理解を深めることができました。
2月 6日(火) 中学校に向けて・6年 ガッツタイム(計算)
【 中学校に向けて・6年 】
中学校の養護の先生が来て、6年生に授業をしてくださいました。
ゲームで交流を深めながら、中学校の理解を深めました。
【 ガッツタイム(計算)】
今朝の活動は、ガッツタイム(計算)でした。
どの学年も、集中して計算問題に取り組んでいました。
問題を解くと、教師が採点しています。
中学校の養護の先生が来て、6年生に授業をしてくださいました。
ゲームで交流を深めながら、中学校の理解を深めました。
【 ガッツタイム(計算)】
今朝の活動は、ガッツタイム(計算)でした。
どの学年も、集中して計算問題に取り組んでいました。
問題を解くと、教師が採点しています。
2月 5日(月) 学習発表会・生活科発表会に向けて
【 学習発表会・生活科発表会に向けて 】
学習発表会・生活科発表会が、今週の金曜日(2月9日)に行われます。
どの学年も、本番に向けて準備や練習が進められています。
子どもたちは皆、意欲的に取り組んでいます。
学習発表会・生活科発表会が、今週の金曜日(2月9日)に行われます。
どの学年も、本番に向けて準備や練習が進められています。
子どもたちは皆、意欲的に取り組んでいます。
2月 2日(金) 福は内、鬼は外:3年 再び、白銀の世界に
【 福は内、鬼は外:3年 】
節分に行われる豆まきは、伝統的な行事です。
子どもたちは、各自が自分の「退治したいオニ(直したいオニ)」をかきました。
宿題やらないオニ、忘れものオニ、給食を残すオニ、いじわるするオニ 等々
豆をまいて、追い払いました。
【 再び、白銀の世界に 】
2週連続の大雪となりました。
今朝は再び、白銀の世界となりました。
体育館前のかまくらは、6年生の作です。
節分に行われる豆まきは、伝統的な行事です。
子どもたちは、各自が自分の「退治したいオニ(直したいオニ)」をかきました。
宿題やらないオニ、忘れものオニ、給食を残すオニ、いじわるするオニ 等々
豆をまいて、追い払いました。
【 再び、白銀の世界に 】
2週連続の大雪となりました。
今朝は再び、白銀の世界となりました。
体育館前のかまくらは、6年生の作です。
2月 1日(木) 「しもつかれ」ってどんなもの:1年・給食
【「しもつかれ」ってどんなもの:1年・給食 】
来週の水曜日(2/7)の給食には、初午地産地消献立で「しもつかれ」が出ます。
今日の給食では、栄養教諭の先生が来てくれました。
1年生を対象に、紙芝居で「しもつかれ」について説明してくれました。
来週の水曜日(2/7)の給食には、初午地産地消献立で「しもつかれ」が出ます。
今日の給食では、栄養教諭の先生が来てくれました。
1年生を対象に、紙芝居で「しもつかれ」について説明してくれました。
1月31日(水) ふれあい活動 音読発表会:1・3・5年
【 ふれあい活動 】
今日の大宮小タイム(お昼の時間)は、ふれあい活動でした。
ふれあい班(縦割り班)ごとに、自分たちで決めた活動をしました。
おにごっこやドッチビー、フルーツバスケット、大なわなどで、ふれあいを深めました。
【 音読発表会:1・3・5年 】
今朝の音読発表会では、1・3・5年生が発表しました。
冷えた体育館の中に、元気な音読の声が響き渡りました。
聞いていた子どもたちからは、次のような感想が出されていました。
「大きな声で言えていた。」
「長い文をしっかりとスラスラ言えていた。」
今日の大宮小タイム(お昼の時間)は、ふれあい活動でした。
ふれあい班(縦割り班)ごとに、自分たちで決めた活動をしました。
おにごっこやドッチビー、フルーツバスケット、大なわなどで、ふれあいを深めました。
【 音読発表会:1・3・5年 】
今朝の音読発表会では、1・3・5年生が発表しました。
冷えた体育館の中に、元気な音読の声が響き渡りました。
聞いていた子どもたちからは、次のような感想が出されていました。
「大きな声で言えていた。」
「長い文をしっかりとスラスラ言えていた。」
1月30日(火) ガッツタイム(計算)
【 ガッツタイム(計算)】
今朝の活動は、ガッツタイム(計算)でした。
どの学年も、集中して計算問題に取り組んでいました。
今朝の活動は、ガッツタイム(計算)でした。
どの学年も、集中して計算問題に取り組んでいました。
1月29日(月) ランチルーム給食 東京鎌倉ガイド:6年・総合
【 ランチルーム給食 】
校内のインフルエンザは、収束のきざしが見られます。
5・6年生の給食は、教室からランチルームにもどしました。
お昼時、にぎやかな一時がもどってきました。
【 東京鎌倉ガイド:6年・総合 】
学習発表会に向けて、パソコンでプレゼンテーションを作成しています。
テーマは「東京鎌倉のガイドになろう」です。
修学旅行を振り返り、1泊2日の学習の成果をまとめています。
【 マット運動:5年・体育 】
やさしい運動から、次第に回転技などに取り組んでいきます。
体育館の中は冷えますが、元気に運動しています。
校内のインフルエンザは、収束のきざしが見られます。
5・6年生の給食は、教室からランチルームにもどしました。
お昼時、にぎやかな一時がもどってきました。
【 東京鎌倉ガイド:6年・総合 】
学習発表会に向けて、パソコンでプレゼンテーションを作成しています。
テーマは「東京鎌倉のガイドになろう」です。
修学旅行を振り返り、1泊2日の学習の成果をまとめています。
【 マット運動:5年・体育 】
やさしい運動から、次第に回転技などに取り組んでいきます。
体育館の中は冷えますが、元気に運動しています。
1月26日(金) エプロンの製作が始まりました:5年・家庭科
【 エプロンの製作が始まりました:5年・家庭科 】
エプロンの “ がら ” は、自分で気に入ったものを選びました。
すその長さを確認して、まずは切っていきます。
友だちと協力しながら、製作していきます。
できあがりが楽しみです。
エプロンの “ がら ” は、自分で気に入ったものを選びました。
すその長さを確認して、まずは切っていきます。
友だちと協力しながら、製作していきます。
できあがりが楽しみです。
1月25日(木) 1年・算数、3年・社会、2年・生活科
【 1年・算数、3年・社会、2年・生活科 】
1年・算数:十の位に気をつけて解きました。 3年・社会:資料を一緒に使って調べ学習です。
2年・生活科:紙コップを使ってけん玉作りです。保育園児との交流でプレゼントする予定です。
1年・算数:十の位に気をつけて解きました。 3年・社会:資料を一緒に使って調べ学習です。
2年・生活科:紙コップを使ってけん玉作りです。保育園児との交流でプレゼントする予定です。
1月24日(水) 子どもは風の子
【 子どもは風の子 】
今日は気温が上がらず、風の冷たい1日になりました。
しかし、お昼休みになると、子どもたちは外で元気に遊んでいます。
「ミニかまくら」もできました。
今日は気温が上がらず、風の冷たい1日になりました。
しかし、お昼休みになると、子どもたちは外で元気に遊んでいます。
「ミニかまくら」もできました。
1月23日(火) 租税教室・6年 雪とたわむれて 白銀の世界
【 租税教室・6年 】
町税務課の職員の方が、お話をしてくださいました。
税金の使われ方や大切さについて考えました。
【 雪とたわむれて 】
雪の造形など、思い思いに存分に楽しんでいました。
校庭のあちこちに、子どもたちの「力作」が生まれていました。
【 白銀の世界に元気に登校 】
昨日からの雪で、大宮小も白銀の世界に変わりました。
雪の朝は静かで、東に遠く線路のひびきが聞こえました。
子どもたちを迎えるため、出勤後すぐに職員総出で雪かきです。
子どもたちは、元気に登校してきてくれました。
安全確保のため、今朝は2時間遅れの登校としました。
保護者の皆様のご理解とご協力に、感謝申し上げます。
町税務課の職員の方が、お話をしてくださいました。
税金の使われ方や大切さについて考えました。
【 雪とたわむれて 】
雪の造形など、思い思いに存分に楽しんでいました。
校庭のあちこちに、子どもたちの「力作」が生まれていました。
【 白銀の世界に元気に登校 】
昨日からの雪で、大宮小も白銀の世界に変わりました。
雪の朝は静かで、東に遠く線路のひびきが聞こえました。
子どもたちを迎えるため、出勤後すぐに職員総出で雪かきです。
子どもたちは、元気に登校してきてくれました。
安全確保のため、今朝は2時間遅れの登校としました。
保護者の皆様のご理解とご協力に、感謝申し上げます。
1月22日(月) 積雪に対応した安全確保について 2年・算数
【 積雪に対応した安全確保について 】
降雪のため、下校指導は1階のワークスペースで行いました。
明日も安全確保のため、2時間遅れの登校としました。
ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
【 数の線を見て答えよう:2年・算数 】
数直線を使って、数の大小や順序を学習しています。
示された目盛りの数を読んだり、数直線上に数を表したりしました。
グループの友だち同士で、考えを深め合いました。
降雪のため、下校指導は1階のワークスペースで行いました。
明日も安全確保のため、2時間遅れの登校としました。
ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
【 数の線を見て答えよう:2年・算数 】
数直線を使って、数の大小や順序を学習しています。
示された目盛りの数を読んだり、数直線上に数を表したりしました。
グループの友だち同士で、考えを深め合いました。
1月20日(土)~ 地区理科研究展覧会
【 地区理科研究展覧会 】
1月20日(土)から22日(月)まで、地区理科研究展覧会が行われています。
会場は、さくら市喜連川公民館です。
大宮小からも、8つの作品を出品しています。
1月20日(土)から22日(月)まで、地区理科研究展覧会が行われています。
会場は、さくら市喜連川公民館です。
大宮小からも、8つの作品を出品しています。
1月19日(金) 熱の伝わり方を調べました:4年・理科
【 熱の伝わり方を調べました:4年・理科 】
金属を温めたときの、熱の伝わり方を調べました。
金属板にロウを塗って、アルコールランプで温めました。
形の違う金属板で、ロウの溶けていく様子を確かめました。
金属を温めたときの、熱の伝わり方を調べました。
金属板にロウを塗って、アルコールランプで温めました。
形の違う金属板で、ロウの溶けていく様子を確かめました。
1月18日(木) インフルエンザの予防に向けて
【 インフルエンザの予防に向けて 】
インフルエンザの予防にむけて、給食時の配慮をはじめました。
1・2年生はこれまで通り教室ですが、グループを作らず全員前を向いて食べています。
3・4年生はランチルームですが、向かい合わずに、全員同じ方向を向いて食べています。
5・6年生はランチルームから教室に移動して、全員前を向いて食べています。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
インフルエンザの予防にむけて、給食時の配慮をはじめました。
1・2年生はこれまで通り教室ですが、グループを作らず全員前を向いて食べています。
3・4年生はランチルームですが、向かい合わずに、全員同じ方向を向いて食べています。
5・6年生はランチルームから教室に移動して、全員前を向いて食べています。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
1月17日(水) 福わらい集会
【 福わらい集会 】
今朝は、福わらい集会でした。
ふれあい班(縦割り班)ごとに、福わらいをして顔を完成させました。
バンダナで目隠しをして、1人1つずつ顔のパーツをかいていきました。
完成した作品を紹介すると、笑い声がわきおこりました。
最後に全員で「ビリーブ」を歌いました。
今朝は、福わらい集会でした。
ふれあい班(縦割り班)ごとに、福わらいをして顔を完成させました。
バンダナで目隠しをして、1人1つずつ顔のパーツをかいていきました。
完成した作品を紹介すると、笑い声がわきおこりました。
最後に全員で「ビリーブ」を歌いました。
1月16日(火) ステンシル版画:3年・図工
【 ステンシル版画:3年・図工 】
「貼ってはがせるシール」を、各自のテーマにそって切り取ります。
シールを台紙に貼って、ローラーで上からインクをつけます。
インクが乾いたら、シールをはがして完成です。
「貼ってはがせるシール」を、各自のテーマにそって切り取ります。
シールを台紙に貼って、ローラーで上からインクをつけます。
インクが乾いたら、シールをはがして完成です。
1月15日(月) 昼休みの挑戦:2年・算数 あいさつ週間です
【 昼休みの挑戦:2年・算数 】
2年生の算数は、かけ算九九の学習が終わりました。
今日から、お昼休みに1人ずつ校長室に来て九九を暗唱しています。
緊張しながらも、学習の成果を発揮してしっかり暗唱しています。
【 あいさつ週間です 】
今朝は強い冷え込みになりました。
今週はあいさつ週間です。
先生たちの元気なあいさつが、朝の昇降口で子どもたちを迎えていました。
2年生の算数は、かけ算九九の学習が終わりました。
今日から、お昼休みに1人ずつ校長室に来て九九を暗唱しています。
緊張しながらも、学習の成果を発揮してしっかり暗唱しています。
【 あいさつ週間です 】
今朝は強い冷え込みになりました。
今週はあいさつ週間です。
先生たちの元気なあいさつが、朝の昇降口で子どもたちを迎えていました。
1月12日(金) 夢の時間わり:5年・外国語 読み聞かせ
【 夢の時間わり:5年・外国語 】
今日は、ALTの先生が来てくれる日です。
ゲームをしながら、英語での教科の言い方などを学びました。
教師も子どもたちと一緒に活動しました。
【 読み聞かせボランティア 】
今朝の活動は、ボランティアの方々による読み聞かせでした。
教師が読み聞かせをしたクラスもありました。
エプロンシアターでの読み聞かせもありました。
今日は、ALTの先生が来てくれる日です。
ゲームをしながら、英語での教科の言い方などを学びました。
教師も子どもたちと一緒に活動しました。
【 読み聞かせボランティア 】
今朝の活動は、ボランティアの方々による読み聞かせでした。
教師が読み聞かせをしたクラスもありました。
エプロンシアターでの読み聞かせもありました。
1月11日(木) 町の学力調査を実施しました:1~6年
【 町の学力調査を実施しました:1~6年 】
全学年で町の学力調査を実施しました。
国語と算数の問題に、集中して取り組みました。
結果は今後の指導の改善等にいかしてまいります。
全学年で町の学力調査を実施しました。
国語と算数の問題に、集中して取り組みました。
結果は今後の指導の改善等にいかしてまいります。
1月10日(水) まとめの問題練習:3年・算数
【 まとめの問題練習:3年・算数 】
全員で一緒に文章問題を解いていきました。
1題ずつていねいに確認しました。
液晶テレビも使って理解を深めました。
全員で一緒に文章問題を解いていきました。
1題ずつていねいに確認しました。
液晶テレビも使って理解を深めました。
1月 9日(火) 2学期後半のスタートです。
【 2学期後半のスタートです。】
冬休みが終わり、2学期後半がスタートしました。
子どもたちは、たくさんの荷物を持って登校です。
校内に子どもたちの元気な声がもどってきました。
冬休みが終わり、2学期後半がスタートしました。
子どもたちは、たくさんの荷物を持って登校です。
校内に子どもたちの元気な声がもどってきました。
1月 6日(土) 校内点描⑤:先生たちからのメッセージ
【 校内点描⑤:先生たちからのメッセージ 】
もうすぐ学校が始まります。
教室では先生たちのメッセージが、子どもたちを待っています。
1月9日(火)には、子どもたちの心に「清新の気」を吹き込むことでしょう。
もうすぐ学校が始まります。
教室では先生たちのメッセージが、子どもたちを待っています。
1月9日(火)には、子どもたちの心に「清新の気」を吹き込むことでしょう。
1月 2日(火) 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
【 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 】
あけましておめでとうございます。
今年も子どもたちが自らの可能性に向かってはばたく、新しい年になることを願っています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
今年も子どもたちが自らの可能性に向かってはばたく、新しい年になることを願っています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
12月30日(土) 校内点描④:5・6年廊下
【 校内点描④:5・6年廊下 】
5年生の廊下です。
書道の作品や、参考になる家庭学習ノートのコピーが掲示されています。
6年生の廊下です。
修学旅行新聞が掲示されています。
写真入りの新聞で、たくさんの楽しい思い出がよみがえります。
5年生の廊下です。
書道の作品や、参考になる家庭学習ノートのコピーが掲示されています。
6年生の廊下です。
修学旅行新聞が掲示されています。
写真入りの新聞で、たくさんの楽しい思い出がよみがえります。
12月29日(金) 校内点描③:3・4年廊下
【 校内点描③:3・4年廊下 】
3年生の廊下です。
書写の作品「つり」や、社会科の校外学習の様子が掲示されています。
校外学習では、郷土資料館と佐貫観音に行きました。
4年生の廊下です。
書写の作品「はす」と、図工の作品「まぼろしの花」が掲示されています。
「まぼろしの花」は、不思議な種から咲いた花を、想像を広げて絵に表しました。
3年生の廊下です。
書写の作品「つり」や、社会科の校外学習の様子が掲示されています。
校外学習では、郷土資料館と佐貫観音に行きました。
4年生の廊下です。
書写の作品「はす」と、図工の作品「まぼろしの花」が掲示されています。
「まぼろしの花」は、不思議な種から咲いた花を、想像を広げて絵に表しました。
12月28日(木) 校内点描②:2組・図書室廊下
【 校内点描②:2組・図書室廊下 】
2組の廊下です。
クリスマスの装いです。
図書室の廊下です。
さまざまな本が、楽しく紹介されています。
各学年の子どもたちに向けた紹介もあります。
2組の廊下です。
クリスマスの装いです。
図書室の廊下です。
さまざまな本が、楽しく紹介されています。
各学年の子どもたちに向けた紹介もあります。
12月26日(火) 校内点描①:1・2年廊下
【 校内点描①:1・2年廊下】
冬休みに入り、校舎の中はひっそりとしています。
1年生の廊下です。
国語の教科書に書いてある とびらの詩を、皆んなで視写しました(国語の作品)。
2年生の廊下です。
カッターですてきな窓を開けました(図工の作品)。
冬休みに入り、校舎の中はひっそりとしています。
1年生の廊下です。
国語の教科書に書いてある とびらの詩を、皆んなで視写しました(国語の作品)。
2年生の廊下です。
カッターですてきな窓を開けました(図工の作品)。
12月25日(月) 明日から冬休みです:冬休み前最終日 集会
【 明日から冬休みです:冬休み前最終日 】
冬休み前、最終の登校日でした。
授業では、学習のまとめの時間も、多く取られていました。
時折強風が吹きましたので、今日の下校指導は1階のワークスペースで行いました。
年末年始を穏やかに過ごし、子どもたちにとってかけがえのない冬休みになることを願っています。
〈 下校指導 〉 〈 2組 〉
〈 1年 〉 〈 2年 〉
〈 3年 〉 〈 4年 〉
〈 5年 〉 〈 6年 〉
【 明日から冬休みです:冬休み前集会 】
業間に「冬休み前集会」を行いました。
校長の話では、次のスライドを見ながら、夏休みが終わってからここまでの学校生活を振り返りました。
〈 運動会 〉
〈 地区学校音楽祭 〉 〈 4年宿泊学習(那須) 〉
〈 5年宿泊学習(茨城県・海浜自然の家) 〉 〈 6年修学旅行(東京・鎌倉方面) 〉
〈 町小学校駅伝競走大会 〉
〈 校内持久走大会 〉 〈 2組 〉
〈 1年(道徳) 〉 〈 2年(生活科) 〉
〈 3年(書写) 〉 〈 4年(体育) 〉
〈 5年(総合的な学習の時間) 〉 〈 6年(算数) 〉
最後に、冬休みに向けて、次の3つの話をしました。
規則正しい生活をすること
進んで家の手伝いをすること
新しい目標を立てること
充実した14日間の冬休みにしてほしいと思います。
冬休み前、最終の登校日でした。
授業では、学習のまとめの時間も、多く取られていました。
時折強風が吹きましたので、今日の下校指導は1階のワークスペースで行いました。
年末年始を穏やかに過ごし、子どもたちにとってかけがえのない冬休みになることを願っています。
〈 下校指導 〉 〈 2組 〉
〈 1年 〉 〈 2年 〉
〈 3年 〉 〈 4年 〉
〈 5年 〉 〈 6年 〉
【 明日から冬休みです:冬休み前集会 】
業間に「冬休み前集会」を行いました。
校長の話では、次のスライドを見ながら、夏休みが終わってからここまでの学校生活を振り返りました。
〈 運動会 〉
〈 地区学校音楽祭 〉 〈 4年宿泊学習(那須) 〉
〈 5年宿泊学習(茨城県・海浜自然の家) 〉 〈 6年修学旅行(東京・鎌倉方面) 〉
〈 町小学校駅伝競走大会 〉
〈 校内持久走大会 〉 〈 2組 〉
〈 1年(道徳) 〉 〈 2年(生活科) 〉
〈 3年(書写) 〉 〈 4年(体育) 〉
〈 5年(総合的な学習の時間) 〉 〈 6年(算数) 〉
最後に、冬休みに向けて、次の3つの話をしました。
規則正しい生活をすること
進んで家の手伝いをすること
新しい目標を立てること
充実した14日間の冬休みにしてほしいと思います。
12月22日(金) 外国語活動 調理実習 本の貸し出し 人権集会
【 外国語活動:2・5・6年 】
今日は2・5・6年でALTの先生の授業がありました。
液晶テレビを使い、英語のクイズなどが出題されました。
クリスマスをテーマにした内容でした。
【 調理実習:2組 】
ポップコーン、ふかしイモ、いり落花生を作りました。
材料は全部、自分たちでつくって収穫したものです。
とてもおいしくできました。
【 冬休みも本を読もう 】
今日と月曜日の2日間で、冬休みの本の貸し出しをしています。
1人2冊まで借りることができます。
冬休み中も、たくさん本を読んでほしいと思います。
【 友だちは宝物:人権集会 】
今朝は人権集会でした。
福祉委員会の子どもたちが進行しました。
子どもたちが作った人権標語の発表、人権アンケート結果の紹介、人権クイズなどの内容でした。
次は、発表された人権標語のいくつかです。
ありがとう えがおをつくる いいじゅもん
ありがとう この一言で 結ばれる
友だちは いつになっても 宝物
今日は2・5・6年でALTの先生の授業がありました。
液晶テレビを使い、英語のクイズなどが出題されました。
クリスマスをテーマにした内容でした。
【 調理実習:2組 】
ポップコーン、ふかしイモ、いり落花生を作りました。
材料は全部、自分たちでつくって収穫したものです。
とてもおいしくできました。
【 冬休みも本を読もう 】
今日と月曜日の2日間で、冬休みの本の貸し出しをしています。
1人2冊まで借りることができます。
冬休み中も、たくさん本を読んでほしいと思います。
【 友だちは宝物:人権集会 】
今朝は人権集会でした。
福祉委員会の子どもたちが進行しました。
子どもたちが作った人権標語の発表、人権アンケート結果の紹介、人権クイズなどの内容でした。
次は、発表された人権標語のいくつかです。
ありがとう えがおをつくる いいじゅもん
ありがとう この一言で 結ばれる
友だちは いつになっても 宝物
12月21日(木) クラブ活動 セレクトデザート 2年音楽
【 クラブ活動:4~6年 】
今日は年内最後のクラブ活動でした。
4~6年生が、5つのクラブに分かれて活動しています。
それぞれに興味や関心をもって活動していました。
〈 サイエンスクラブ:レインボーキャンドルを作りました。班ごとに好きな色をつけて作りました。 〉
〈 手芸・調理クラブ:ナンを作りました。いい焼き上がりでした。 〉
〈 パソコンクラブ:パソコンで年賀状を作りました。いろいろな「犬」が登場していました。 〉
〈 アートクラブ:リースやお面を作りました。 〉
〈 スポーツクラブ:校庭で元気にスポーツをしました。 〉
【 クリスマス・セレクトデザート:給食 】
今日の給食は、クリスマスのセレクトデザートでした。
チョコケーキ、いちごケーキ、ワインゼリーの3つの中から、食べたいものを1つ選んでおきました。
いつも以上に楽しい給食になりました。
【 ハーモニカを楽しく演奏・2年:音楽 】
ハーモニカを演奏しました。
曲の気分を楽しみながら、繰り返し練習していました。
今日は年内最後のクラブ活動でした。
4~6年生が、5つのクラブに分かれて活動しています。
それぞれに興味や関心をもって活動していました。
〈 サイエンスクラブ:レインボーキャンドルを作りました。班ごとに好きな色をつけて作りました。 〉
〈 手芸・調理クラブ:ナンを作りました。いい焼き上がりでした。 〉
〈 パソコンクラブ:パソコンで年賀状を作りました。いろいろな「犬」が登場していました。 〉
〈 アートクラブ:リースやお面を作りました。 〉
〈 スポーツクラブ:校庭で元気にスポーツをしました。 〉
【 クリスマス・セレクトデザート:給食 】
今日の給食は、クリスマスのセレクトデザートでした。
チョコケーキ、いちごケーキ、ワインゼリーの3つの中から、食べたいものを1つ選んでおきました。
いつも以上に楽しい給食になりました。
【 ハーモニカを楽しく演奏・2年:音楽 】
ハーモニカを演奏しました。
曲の気分を楽しみながら、繰り返し練習していました。
12月20日(水) 校内持久走大会を実施しました
アクセス数が40,000を超えました。
ご覧いただき、ありがとうございます。
【 校内持久走大会を実施しました 】
天候に恵まれて実施できました。
子どもたちはここまで、体育の時間や業間などで、練習を積み重ねてきました。
今日は練習の成果を発揮して、最後まで全力で走り抜きました。
〈 1年生の部 〉
〈 2年生の部 〉
〈 3年生の部 〉
〈 4年生の部 〉
〈 5・6年生 女子の部 〉
〈 5・6年生 男子の部 〉
参加した子どもたちは、全員が完走しました。
また、自分が一生懸命走るだけでなく、仲間の走りを真剣に応援していました。
たくさんの保護者の皆様にもご来校いただき、熱心な応援をいただきました。
また、体育部の皆様には、コース途中での安全確保にご協力いただきました。
心より感謝申し上げます。
ご覧いただき、ありがとうございます。
【 校内持久走大会を実施しました 】
天候に恵まれて実施できました。
子どもたちはここまで、体育の時間や業間などで、練習を積み重ねてきました。
今日は練習の成果を発揮して、最後まで全力で走り抜きました。
〈 1年生の部 〉
〈 2年生の部 〉
〈 3年生の部 〉
〈 4年生の部 〉
〈 5・6年生 女子の部 〉
〈 5・6年生 男子の部 〉
参加した子どもたちは、全員が完走しました。
また、自分が一生懸命走るだけでなく、仲間の走りを真剣に応援していました。
たくさんの保護者の皆様にもご来校いただき、熱心な応援をいただきました。
また、体育部の皆様には、コース途中での安全確保にご協力いただきました。
心より感謝申し上げます。
12月18日(月) 学力向上を目ざして・3・6年:研究授業
【 学力向上を目ざして・3・6年:研究授業 】
子どもたちの学力向上を目ざし、講師の先生をお招きして研究授業を行いました。
3年生の国語と、6年生の算数で行いました。
教師のしっかりした指導により、子どもたちの真剣に考える姿が見られました。
〈 3年・国語「おもしろいと思うところを紹介しよう『3年とうげ』」 〉
〈 6年・算数「考える力をのばそう『関係を見つけて』」 〉
授業の後には研究会をもち、成果や改善点などを話し合いました。
これからも、子どもたちの学力向上を目ざして、研修を続けてまいります。
子どもたちの学力向上を目ざし、講師の先生をお招きして研究授業を行いました。
3年生の国語と、6年生の算数で行いました。
教師のしっかりした指導により、子どもたちの真剣に考える姿が見られました。
〈 3年・国語「おもしろいと思うところを紹介しよう『3年とうげ』」 〉
〈 6年・算数「考える力をのばそう『関係を見つけて』」 〉
授業の後には研究会をもち、成果や改善点などを話し合いました。
これからも、子どもたちの学力向上を目ざして、研修を続けてまいります。
12月15日(金) 一足はやく大掃除 持久走 校外練習:5・6年
【 一足はやく大掃除 】
年末が近づき、今週は清掃強化週間でした。
曜日ごとに、重点か所を決めて掃除しました。
協力しながら 隅々まできれいにすることができました。
【 持久走 校外練習:5・6年 】
5・6年生は、今日が初めての校外練習でした。
始めに女子、次に男子が走りました。
校内持久走大会に向けて、コースを確認しました。
年末が近づき、今週は清掃強化週間でした。
曜日ごとに、重点か所を決めて掃除しました。
協力しながら 隅々まできれいにすることができました。
【 持久走 校外練習:5・6年 】
5・6年生は、今日が初めての校外練習でした。
始めに女子、次に男子が走りました。
校内持久走大会に向けて、コースを確認しました。
12月14日(木) わたしの いちにち:1年・生活科 思春期教室
【 わたしの いちにち:1年・生活科 】
朝起きてから、夜寝るまでに家でしていることをまとめ、班で発表しました。
発表する人は、大きな声で話しました。
聞いている人は発表した人に拍手をし、感想を述べていました。
【 思春期教室:6年 】
6年生で思春期教室を行いました。
産婦人科の先生が来て、お話をしてくださいました。
思春期の心と体の成長について、理解を深めました。
朝起きてから、夜寝るまでに家でしていることをまとめ、班で発表しました。
発表する人は、大きな声で話しました。
聞いている人は発表した人に拍手をし、感想を述べていました。
【 思春期教室:6年 】
6年生で思春期教室を行いました。
産婦人科の先生が来て、お話をしてくださいました。
思春期の心と体の成長について、理解を深めました。
12月13日(水) たすきをつなぐ・町駅伝競走大会:5・6
【 たすきをつなぐ・町駅伝競走大会:5・6 】
町総合公園の周回コースで行われました。
3小学校から5年生は13チーム(本校は4チーム)、6年生は16チーム(本校は5チーム)が参加しました。
子どもたちは全力で走り抜き、次の走者にたすきをつないでいました。
仲間の走りに、さかんに応援がおくられていました。
町総合公園の周回コースで行われました。
3小学校から5年生は13チーム(本校は4チーム)、6年生は16チーム(本校は5チーム)が参加しました。
子どもたちは全力で走り抜き、次の走者にたすきをつないでいました。
仲間の走りに、さかんに応援がおくられていました。
12月12日(火) そば打ち体験:6年
【 そば打ち体験:6年 】
地元の方を講師にお招きしました。
そば粉に水を加えて、こねるところから始めました。
よいできばえで、最後に皆んなで試食しました。
地元の方を講師にお招きしました。
そば粉に水を加えて、こねるところから始めました。
よいできばえで、最後に皆んなで試食しました。
12月11日(月) 駅伝大会に向けて:5・6年 人権週間 校外練習
【 駅伝大会に向けて:5・6年 】
今日の放課後も、町駅伝大会の練習をしました。
今日は、たすき渡しも実際に行いました。
大会は12月13日(水)、本番が近付いてきました。
【 人権を考える:校内人権週間 】
今日から12月22日(金)まで、校内人権週間です。
低・中・高、それぞれのワークスペースには、人権コーナーを設けました。
これは、今年の新たな試みです。
学年に応じて、人権についての理解を深める内容になっています。
なお、全国的には、12月4日から12月10日までが、人権週間と定められています。
【 コース確認、そして試走:3・4年 】
12月20日(水)の校内持久走大会に向けて、練習が続いています。
中学年(3・4年生)は、今日が初めての校外練習でした。
始めに全員で歩いてコースを確認し、その後、実際に試走しました。
コースの確認です。3・4年生とも、去年より距離が長くなっています。
試走はそれぞれの学年ごとにスタートしました。
安全には十分注意して、練習を進めています。
今日の放課後も、町駅伝大会の練習をしました。
今日は、たすき渡しも実際に行いました。
大会は12月13日(水)、本番が近付いてきました。
【 人権を考える:校内人権週間 】
今日から12月22日(金)まで、校内人権週間です。
低・中・高、それぞれのワークスペースには、人権コーナーを設けました。
これは、今年の新たな試みです。
学年に応じて、人権についての理解を深める内容になっています。
なお、全国的には、12月4日から12月10日までが、人権週間と定められています。
【 コース確認、そして試走:3・4年 】
12月20日(水)の校内持久走大会に向けて、練習が続いています。
中学年(3・4年生)は、今日が初めての校外練習でした。
始めに全員で歩いてコースを確認し、その後、実際に試走しました。
コースの確認です。3・4年生とも、去年より距離が長くなっています。
試走はそれぞれの学年ごとにスタートしました。
安全には十分注意して、練習を進めています。
12月 8日(金) 本番に向けて・駅伝練習:5・6年 3年・総合
【 本番に向けて・駅伝練習:5・6年 】
雨天のため、放課後の駅伝練習は、体育館で行いました。
校庭の練習と同じように、持久力を高めていきました。
仲間を応援する声が、体育館に響き渡りました。
たすきの受け渡しも、確認しました。
【 わかりやすく 発表しよう:3年・総合 】
「塩谷町はかせになろう」をテーマに、調べ学習をしてきました。
今日は、わかりやすく発表するために、いろいろな発表方法を確認しました。
その後、グループに分かれて、自分たちが発表する内容を話し合いました。
2月9日(金)の学習発表会での発表を目ざします。
【 朝の読み聞かせ 】
今朝の活動は、読み聞かせでした。
ボランティアの方々やALTの先生、担任の先生が読んでくれました。
【 元気にあいさつ 】
今週はあいさつ週間でした。
朝の昇降口では、先生と子どもたちの間で、元気なあいさつが交わされていました。
雨天のため、放課後の駅伝練習は、体育館で行いました。
校庭の練習と同じように、持久力を高めていきました。
仲間を応援する声が、体育館に響き渡りました。
たすきの受け渡しも、確認しました。
【 わかりやすく 発表しよう:3年・総合 】
「塩谷町はかせになろう」をテーマに、調べ学習をしてきました。
今日は、わかりやすく発表するために、いろいろな発表方法を確認しました。
その後、グループに分かれて、自分たちが発表する内容を話し合いました。
2月9日(金)の学習発表会での発表を目ざします。
【 朝の読み聞かせ 】
今朝の活動は、読み聞かせでした。
ボランティアの方々やALTの先生、担任の先生が読んでくれました。
【 元気にあいさつ 】
今週はあいさつ週間でした。
朝の昇降口では、先生と子どもたちの間で、元気なあいさつが交わされていました。
12月 7日(木) 本番に向けて・駅伝試走:5・6年 2年・国語
【 本番に向けて・駅伝試走:5・6年 】
12月13日(水)は町小学校駅伝競走大会です。
今日は町総合公園に行き、本番のコースを試走をしました。
アップの後、6年生、5年生の順で走りました。
仲間の走りに、さかんに声援がおくられていました。
【 ともだちに きいてみよう:2年・国語 】
国語の授業でインタビューをしています。
インタビューのポイントは、全員で確認しました。
となりの席の友だちとペアになって、実際にインタビューしました。
12月13日(水)は町小学校駅伝競走大会です。
今日は町総合公園に行き、本番のコースを試走をしました。
アップの後、6年生、5年生の順で走りました。
仲間の走りに、さかんに声援がおくられていました。
【 ともだちに きいてみよう:2年・国語 】
国語の授業でインタビューをしています。
インタビューのポイントは、全員で確認しました。
となりの席の友だちとペアになって、実際にインタビューしました。
12月 6日(水) 海浜宿泊学習(茨城県)⑪⑩⑨・5年 書写・3年
【 海浜宿泊学習(茨城県)⑪・5年 】
予定より早い到着でした。
終了式では先生から、「皆さんの成長した姿が見られました。」との話がありました。
最後に、2日目に各自が作った干物を受け取り、解散しました。
【 海浜宿泊学習(茨城県)⑩・5年 】
退所式を終え、帰路につきました。
予定より早く到着できそうな見通しです。
【 海浜宿泊学習(茨城県)⑨・5年 】
3日目、最終日になりました。
全員元気に朝食をいただいています。
【 書写ボランティア・3年 】
3年生の書写では、ボランティアの先生が1人1人にていねいに指導してくれました。
今日は「立冬」という字を習いました。
今年度の書写ボランティアの先生の指導は、これが最後になります。
予定より早い到着でした。
終了式では先生から、「皆さんの成長した姿が見られました。」との話がありました。
最後に、2日目に各自が作った干物を受け取り、解散しました。
【 海浜宿泊学習(茨城県)⑩・5年 】
退所式を終え、帰路につきました。
予定より早く到着できそうな見通しです。
【 海浜宿泊学習(茨城県)⑨・5年 】
3日目、最終日になりました。
全員元気に朝食をいただいています。
【 書写ボランティア・3年 】
3年生の書写では、ボランティアの先生が1人1人にていねいに指導してくれました。
今日は「立冬」という字を習いました。
今年度の書写ボランティアの先生の指導は、これが最後になります。
12月 5日(火) 海浜宿泊学習(茨城県)⑧⑦⑥⑤・5年
【 海浜宿泊学習(茨城県)⑧・5年 】
2日目の午前中は、船生小、玉生小と合同で、海浜ウォークラリーでした。
その後、昼食を迎えています。
【 海浜宿泊学習(茨城県)⑦・5年 】
自然の家を背景に、朝の1枚です。
朝日が少しまぶしいようですが、いい笑顔です。
【 海浜宿泊学習(茨城県)⑥・5年 】
2日目の朝食です。
しっかり食べて、今日の活動をスタートです。
昨日の「塩つくり」後の様子を紹介します。
【12/4(月) 海浜宿泊学習(茨城県)⑤・5年 】
1日目の夕食は、少し早めにいただきました。
2日目の午前中は、船生小、玉生小と合同で、海浜ウォークラリーでした。
その後、昼食を迎えています。
【 海浜宿泊学習(茨城県)⑦・5年 】
自然の家を背景に、朝の1枚です。
朝日が少しまぶしいようですが、いい笑顔です。
【 海浜宿泊学習(茨城県)⑥・5年 】
2日目の朝食です。
しっかり食べて、今日の活動をスタートです。
昨日の「塩つくり」後の様子を紹介します。
【12/4(月) 海浜宿泊学習(茨城県)⑤・5年 】
1日目の夕食は、少し早めにいただきました。
12月 4日(月) 海浜宿泊学習(茨城県)④③②①・5年
【 海浜宿泊学習(茨城県)④・5年 】
1日目の午後の活動は、「塩つくり」でした。
海水をくんできて、土なべで煮つめて塩をつくりました。
どの班も、火起こしがとても上手でした。
【 海浜宿泊学習(茨城県)③・5年 】
昼食はバイキング形式です。
とてもおいしくいただいています。
【 海浜宿泊学習(茨城県)②・5年 】
無事到着してオリエンテーションです。
全員とても元気です。
【 海浜宿泊学習(茨城県)①・5年 】
今日から2泊3日で、「とちぎ海浜自然の家」での宿泊学習です。
出発式では代表児童が、「帰ってきて、成長した姿を見せられるように、がんばります。」としっかり述べました。
全員元気に出発しました。
1日目の午後の活動は、「塩つくり」でした。
海水をくんできて、土なべで煮つめて塩をつくりました。
どの班も、火起こしがとても上手でした。
【 海浜宿泊学習(茨城県)③・5年 】
昼食はバイキング形式です。
とてもおいしくいただいています。
【 海浜宿泊学習(茨城県)②・5年 】
無事到着してオリエンテーションです。
全員とても元気です。
【 海浜宿泊学習(茨城県)①・5年 】
今日から2泊3日で、「とちぎ海浜自然の家」での宿泊学習です。
出発式では代表児童が、「帰ってきて、成長した姿を見せられるように、がんばります。」としっかり述べました。
全員元気に出発しました。
12月 1日(金) 期待に胸をふくらませて・6年 算数・2年
【 期待に胸をふくらませて・6年 】
6年生は、中学校見学会で塩谷中に行きました。
始めに中学校の先生の案内で、授業や校内の施設を見学しました。
その後、中学校の生活や学習について、具体的な説明をお聞きしました。
4月から始まる中学校生活に、期待で胸がふくらみました。
【 九九を つくろう・2年 】
始めに教師が、「 九九を つくろう」のやり方を電子黒板で説明です。
「先生のやり方、わかった!」と言って、すぐに各自の手元の表でも考えました。
九九は「7のだん」まで習っています。
今日は (7のだん)=(5のだん)+(2のだん) を確認しました。
次に「12×5」を出題すると、「え~!?」「できました!」という声が上がりました。
算数への興味・関心が高められ、子どもたちの思考の流れにも沿った授業でした。
6年生は、中学校見学会で塩谷中に行きました。
始めに中学校の先生の案内で、授業や校内の施設を見学しました。
その後、中学校の生活や学習について、具体的な説明をお聞きしました。
4月から始まる中学校生活に、期待で胸がふくらみました。
【 九九を つくろう・2年 】
始めに教師が、「 九九を つくろう」のやり方を電子黒板で説明です。
「先生のやり方、わかった!」と言って、すぐに各自の手元の表でも考えました。
九九は「7のだん」まで習っています。
今日は (7のだん)=(5のだん)+(2のだん) を確認しました。
次に「12×5」を出題すると、「え~!?」「できました!」という声が上がりました。
算数への興味・関心が高められ、子どもたちの思考の流れにも沿った授業でした。
11月30日(木) ジャーマンポテトを作りました・6年 業間走
【 ジャーマンポテトを作りました・6年 】
調理実習でジャーマンポテトを作りました。
ジャガイモは皮をむき、切って、ゆでていきます。
ベーコン、タマネギといっしょにいためて完成です。
子どもたちからは、「塩加減がちょうどいい。」「少しこげたけどおいしい。」などの声が聞こえました。
【 教師も走ります 】
火・木の業間は3分間走です。
教師も子どもたちと一緒に走っています。
調理実習でジャーマンポテトを作りました。
ジャガイモは皮をむき、切って、ゆでていきます。
ベーコン、タマネギといっしょにいためて完成です。
子どもたちからは、「塩加減がちょうどいい。」「少しこげたけどおいしい。」などの声が聞こえました。
【 教師も走ります 】
火・木の業間は3分間走です。
教師も子どもたちと一緒に走っています。
11月29日(水) 「思いやり、協力」をテーマに:1・5年
【 「思いやり、協力」をテーマに:1・5年 】
1年生と5年生で、道徳の研究授業を行いました。
大きなテーマは、「思いやり、協力」でした。
子どもたちは、よく書き、よく意見を述べ、そしてよく考えていました。
教師の指導にも、たくさんの工夫が見られました。
〈 1年:こまっているともだちに(友情、信頼)〉
〈 5年:相手の立場を考えて(親切、思いやり)〉
1年生と5年生で、道徳の研究授業を行いました。
大きなテーマは、「思いやり、協力」でした。
子どもたちは、よく書き、よく意見を述べ、そしてよく考えていました。
教師の指導にも、たくさんの工夫が見られました。
〈 1年:こまっているともだちに(友情、信頼)〉
〈 5年:相手の立場を考えて(親切、思いやり)〉
11月28日(火) なす高原宿泊学習⑫⑪⑩⑨⑧⑦⑥・4年
【 なす高原宿泊学習⑫・4年 】
予定より早い到着でした。
疲れていましたが、最後の到着式まで、全員の規律ある行動が見られました。
【 なす高原宿泊学習⑪・4年 】
最後の活動、「殺生石見学」を終えました。
硫黄のにおいも体験しました。
学校に向かい、帰路についています。
【 なす高原宿泊学習⑩・4年 】
うどんができあがりました。
仲間と協力しながら自分たちで作ったうどんの味は、格別です。
【 なす高原宿泊学習⑨・4年 】
2日目、午前の活動は「うどん打ち」です。
こねて、ふんで、ねかせるところまでいきました。
できあがりが楽しみです。
【 なす高原宿泊学習⑧・4年 】
2日目のスタートです。
今日も快晴です。
那須の山々を背景に朝の1枚です。
昨日の「フクロウの絵付け」後の活動を紹介します。
【11/27(月) なす高原宿泊学習⑦・4年 】
1日目最後は、「那須の民話」を聞きました。
静かな時間が流れました。
この後、9時30分に就寝です。
【11/27(月) なす高原宿泊学習⑥・4年 】
入浴を済ませて、楽しく夕食です。
全員元気です。
予定より早い到着でした。
疲れていましたが、最後の到着式まで、全員の規律ある行動が見られました。
【 なす高原宿泊学習⑪・4年 】
最後の活動、「殺生石見学」を終えました。
硫黄のにおいも体験しました。
学校に向かい、帰路についています。
【 なす高原宿泊学習⑩・4年 】
うどんができあがりました。
仲間と協力しながら自分たちで作ったうどんの味は、格別です。
【 なす高原宿泊学習⑨・4年 】
2日目、午前の活動は「うどん打ち」です。
こねて、ふんで、ねかせるところまでいきました。
できあがりが楽しみです。
【 なす高原宿泊学習⑧・4年 】
2日目のスタートです。
今日も快晴です。
那須の山々を背景に朝の1枚です。
昨日の「フクロウの絵付け」後の活動を紹介します。
【11/27(月) なす高原宿泊学習⑦・4年 】
1日目最後は、「那須の民話」を聞きました。
静かな時間が流れました。
この後、9時30分に就寝です。
【11/27(月) なす高原宿泊学習⑥・4年 】
入浴を済ませて、楽しく夕食です。
全員元気です。
11月27日(月) なす高原宿泊学習⑤④③②①・4年
【 なす高原宿泊学習⑤・4年 】
「フクロウの絵付け」が完成しました。
色とりどりの自分だけのフクロウができあがりました。
これから入浴、その後、夕食になります。
なお、今日の那須の天候は、快晴で風もなく、穏やかな1日でした。
【 なす高原宿泊学習④・4年 】
午後の活動は、「フクロウの絵付け」です。
自分だけのオリジナルのフクロウができあがっています。
【 なす高原宿泊学習③・4年 】
午前の活動が終わりました。
昼食はカレーです。
皆んなで一緒に、楽しく食べています。
【 なす高原宿泊学習②・4年 】
予定どおり、10時になす高原自然の家に着きました。
到着後、入所式、オリエンテーションを行いました。
その後は、最初の活動である自然体験ゲームに入っています。
【 なす高原宿泊学習①・4年 】
今日から1泊2日で、「なす高原自然の家」での宿泊学習です。
出発式では代表児童が、「友だちと協力し、もっと『かしこく やさしく たくましく』なってきます。」としっかり述べました。
全員元気に出発しました。
「フクロウの絵付け」が完成しました。
色とりどりの自分だけのフクロウができあがりました。
これから入浴、その後、夕食になります。
なお、今日の那須の天候は、快晴で風もなく、穏やかな1日でした。
【 なす高原宿泊学習④・4年 】
午後の活動は、「フクロウの絵付け」です。
自分だけのオリジナルのフクロウができあがっています。
【 なす高原宿泊学習③・4年 】
午前の活動が終わりました。
昼食はカレーです。
皆んなで一緒に、楽しく食べています。
【 なす高原宿泊学習②・4年 】
予定どおり、10時になす高原自然の家に着きました。
到着後、入所式、オリエンテーションを行いました。
その後は、最初の活動である自然体験ゲームに入っています。
【 なす高原宿泊学習①・4年 】
今日から1泊2日で、「なす高原自然の家」での宿泊学習です。
出発式では代表児童が、「友だちと協力し、もっと『かしこく やさしく たくましく』なってきます。」としっかり述べました。
全員元気に出発しました。
11月24日(金) 感謝の気持ちをお伝えしました・ありがとう集会
【 感謝の気持ちをお伝えしました・ありがとう集会 】
児童会が中心になって準備を進め、お世話になっている方々をご招待しました。
始めにお手紙を読み、プレゼント(ベコニア)をおわたししました。
次の伝言ゲームと爆弾ゲームは大いに盛り上がり、会場は温かい雰囲気に包まれました。
最後に、全員で気持ちを込めて「ありがとう」の歌をお贈りしました。
集会の最後に、招待者の皆様から、子どもたちに向けていただいた言葉です。
「すばらしい歌を聞かせてもらえて、心が温まる思いです。」
「皆さんの元気な顔を、これからも見せてください。」
「皆さんから『ありがとう』と言われましたが、私たちからも皆さんに『ありがとう』をお返しします。」
『ありがとう』の気持ちを十分に伝えることができた、すばらしい会になりました。
【 よくかむといいことは?・2年 】
まずゼリー、次にスルメを口に入れて、飲みこむまでにかんだ回数を比べることから授業が始まりました。
よんかんで食べることの大切さを確認できました。
今日の学年の授業で、栄養教諭の先生の指導がすべて終わりました。
【 子どもたちが読み聞かせ 】
毎月、第4金曜日の朝は、図書委員による読み聞かせです。
教師やボランティアの方々の時と同様に、お話の世界に入り込んで聞いていました。
児童会が中心になって準備を進め、お世話になっている方々をご招待しました。
始めにお手紙を読み、プレゼント(ベコニア)をおわたししました。
次の伝言ゲームと爆弾ゲームは大いに盛り上がり、会場は温かい雰囲気に包まれました。
最後に、全員で気持ちを込めて「ありがとう」の歌をお贈りしました。
集会の最後に、招待者の皆様から、子どもたちに向けていただいた言葉です。
「すばらしい歌を聞かせてもらえて、心が温まる思いです。」
「皆さんの元気な顔を、これからも見せてください。」
「皆さんから『ありがとう』と言われましたが、私たちからも皆さんに『ありがとう』をお返しします。」
『ありがとう』の気持ちを十分に伝えることができた、すばらしい会になりました。
【 よくかむといいことは?・2年 】
まずゼリー、次にスルメを口に入れて、飲みこむまでにかんだ回数を比べることから授業が始まりました。
よんかんで食べることの大切さを確認できました。
今日の学年の授業で、栄養教諭の先生の指導がすべて終わりました。
【 子どもたちが読み聞かせ 】
毎月、第4金曜日の朝は、図書委員による読み聞かせです。
教師やボランティアの方々の時と同様に、お話の世界に入り込んで聞いていました。
11月22日(水) 書写ボランティア・3年 クイズ集会 小雪
【 書写ボランティア・3年 】
3年生の書写では、ボランティアの先生が来てくださいました。
全体で書き方を確認し、その後、1人1人にもていねいに指導してくれました。
今日は「つり」という字を習いました。
【 クイズ集会 】
今朝は、秋や冬に関係するクイズ集会を行いました。
1問ごとに、マルか、バツか、2つに分かれて、解答を待ちました。
最後に全員で、「ありがとうの花」と「ありがとう」の2曲を歌いました。
「ありがとう」は24日(金)の「ありがとう集会」でも歌いますので、その練習でもあります。
【 小雪:寒くなってきました 】
今日は二十四節気の「小雪」です。
雪が降り始めるような冷え込みですが、子どもたちは元気に登校してきています。
朝の1年教室では担任が子どもたちを待ち受け、声をかけながら提出物を受け取っています。
3年生の書写では、ボランティアの先生が来てくださいました。
全体で書き方を確認し、その後、1人1人にもていねいに指導してくれました。
今日は「つり」という字を習いました。
【 クイズ集会 】
今朝は、秋や冬に関係するクイズ集会を行いました。
1問ごとに、マルか、バツか、2つに分かれて、解答を待ちました。
最後に全員で、「ありがとうの花」と「ありがとう」の2曲を歌いました。
「ありがとう」は24日(金)の「ありがとう集会」でも歌いますので、その練習でもあります。
【 小雪:寒くなってきました 】
今日は二十四節気の「小雪」です。
雪が降り始めるような冷え込みですが、子どもたちは元気に登校してきています。
朝の1年教室では担任が子どもたちを待ち受け、声をかけながら提出物を受け取っています。
11月21日(火) 寒さに負けず体力向上 びいどろプチミュージアム
【 寒さに負けず体力向上 】
業間に3分間走を行っています。
小・中・高学年が、小・中・大トラックに分かれて走ります。
自分のペースでしっかりと走っています。
【 「びいどろ プチ ミュージアム」いただきました 】
「びいどろやお話会」から、「びいどろ プチ ミュージアム」をいただきました。
昨日のお話会で見せてくれた出し物と、同じもののミニチュアです。
図書室において、子どもたちが触れられるようにしていきます。
業間に3分間走を行っています。
小・中・高学年が、小・中・大トラックに分かれて走ります。
自分のペースでしっかりと走っています。
【 「びいどろ プチ ミュージアム」いただきました 】
「びいどろやお話会」から、「びいどろ プチ ミュージアム」をいただきました。
昨日のお話会で見せてくれた出し物と、同じもののミニチュアです。
図書室において、子どもたちが触れられるようにしていきます。
11月20日(月) してみる?てつがく:びいどろやお話会
【 してみる?てつがく:びいどろやお話会 】
今年も「びいどろやお話会」の4名の皆様が来てくださいました。
今年のテーマは「てつがく」でした。
読み聞かせや手品、人形劇などで、楽しいお話を聞かせてくれました。
今年も「びいどろやお話会」の4名の皆様が来てくださいました。
今年のテーマは「てつがく」でした。
読み聞かせや手品、人形劇などで、楽しいお話を聞かせてくれました。
11月17日(金) 博物館で体験・見学・6年 1年:生活科
【 博物館で体験・見学・6年 】
校外学習で県立博物館に行きました。
鎧(よろい)や甲冑(かっちゅう)、十二単(じゅうにひとえ)を身にまとい、歴史についての理解を深めました。
化石や鉱物の展示も見学し、大地のつくりや変化についても理解を深めました。
楽しみながら学習することができました。
アクセス数が30,000を超えました。
ご覧いただき、ありがとうございます。
【 たのしい秋 いっぱい・1年:生活科 】
町総合公園に秋をさがしに行きました。
松ぼっくりやドングリ、木の葉など、たくさんの秋がみつかりました。
これを使って、これから「こま」や「けんだま」などをつくります。
秋をみつけた後は、公園のアスレチックで、ともだちと一緒に楽しいひとときを過ごしました。
行き帰りのバスの中は大変静かで、とてもよい態度でした。
校外学習で県立博物館に行きました。
鎧(よろい)や甲冑(かっちゅう)、十二単(じゅうにひとえ)を身にまとい、歴史についての理解を深めました。
化石や鉱物の展示も見学し、大地のつくりや変化についても理解を深めました。
楽しみながら学習することができました。
アクセス数が30,000を超えました。
ご覧いただき、ありがとうございます。
【 たのしい秋 いっぱい・1年:生活科 】
町総合公園に秋をさがしに行きました。
松ぼっくりやドングリ、木の葉など、たくさんの秋がみつかりました。
これを使って、これから「こま」や「けんだま」などをつくります。
秋をみつけた後は、公園のアスレチックで、ともだちと一緒に楽しいひとときを過ごしました。
行き帰りのバスの中は大変静かで、とてもよい態度でした。
11月16日(木) ご飯とみそ汁を作りました・5年:家庭
【 ご飯とみそ汁を作りました・5年:家庭 】
調理実習で、ご飯とみそ汁を作りました。
お米をとぎ、材料を切り、みそ汁は煮干しからだしをとりました。
できあがりを食べる子どもたちからは、「おいしい」「みそ汁の味が丁度いい」などの声が聞こえました。
ちなみに、今日(木曜日)の給食はパンの日で、これも計画に入れています。
調理実習で、ご飯とみそ汁を作りました。
お米をとぎ、材料を切り、みそ汁は煮干しからだしをとりました。
できあがりを食べる子どもたちからは、「おいしい」「みそ汁の味が丁度いい」などの声が聞こえました。
ちなみに、今日(木曜日)の給食はパンの日で、これも計画に入れています。
11月15日(水) きちんと手洗い・1年 「何々の秋」:朝会
【 きちんと手洗い・1年 】
手洗い教室を行いました。
国際医療福祉大学塩谷病院から、看護師の方が来てくださいました。
お話を聞き、手の洗い方を確認しました。
紫外線に反応する特殊なクリームをつけて、手を洗いました。
ブラックライト(紫外線を放射する電灯)に手をかざすと、汚れが落ちにくいところが光って確認できました。
【 「何々の秋」:朝会 】
今朝は朝会でした。
スライドを見ながら「何々の秋」の「何々」にいろいろな言葉を入れて、大宮小の秋を振り返りました。
〈 読書の秋 〉
「校内読書週間は先週で終わりましたが、これからもたくさん本を読んでください。」
〈 運動の秋 〉
「持久走の練習が始まります。最後まであきらめずに走りきりましょう。」
〈 勉強の秋 〉
「自分の考えをしっかり書いたり、話したりすることを大切にしましょう。」
〈 芸術の秋 〉
「一流の芸術を鑑賞することで、心を豊かにすることができました。」
〈 食欲の秋 〉
「好き嫌いせず、バランスよく食べましょう。」
最後に〈 思い出の秋 〉を紹介しました。
「友だちと協力し、絆を深めながら、楽しい思い出をたくさん作っていってください。」
手洗い教室を行いました。
国際医療福祉大学塩谷病院から、看護師の方が来てくださいました。
お話を聞き、手の洗い方を確認しました。
紫外線に反応する特殊なクリームをつけて、手を洗いました。
ブラックライト(紫外線を放射する電灯)に手をかざすと、汚れが落ちにくいところが光って確認できました。
【 「何々の秋」:朝会 】
今朝は朝会でした。
スライドを見ながら「何々の秋」の「何々」にいろいろな言葉を入れて、大宮小の秋を振り返りました。
〈 読書の秋 〉
「校内読書週間は先週で終わりましたが、これからもたくさん本を読んでください。」
〈 運動の秋 〉
「持久走の練習が始まります。最後まであきらめずに走りきりましょう。」
〈 勉強の秋 〉
「自分の考えをしっかり書いたり、話したりすることを大切にしましょう。」
〈 芸術の秋 〉
「一流の芸術を鑑賞することで、心を豊かにすることができました。」
〈 食欲の秋 〉
「好き嫌いせず、バランスよく食べましょう。」
最後に〈 思い出の秋 〉を紹介しました。
「友だちと協力し、絆を深めながら、楽しい思い出をたくさん作っていってください。」
11月14日(火) ごんぎつね:語りと合唱と邦楽器で作る音楽朗読劇
【 ごんぎつね:語りと合唱と邦楽器で作る音楽朗読劇・本公演 】
公演は、宮崎駿アニメ・メドレーで始まりました。
その後は、琴や尺八、三味線などの楽器について、一つ一つ説明しながら音色を聞かせてくれました。
5・6年生が合唱で共演した公演後半の「ごんぎつね」では、物語の世界に入り込んで鑑賞していました。
花束贈呈後、最後に「Let It Go」(アナと雪の女王)を演奏に合わせて全員で歌いました。
【 ごんぎつね:語りと合唱と邦楽器で作る音楽朗読劇・リハーサル 】
日本音楽集団という団体の方々が来校し、音楽鑑賞会が行われます。
「ごんぎつね」の音楽朗読劇では、5・6年生が合唱で共演します。
午前中にリハーサルが行われました。
公演は、宮崎駿アニメ・メドレーで始まりました。
その後は、琴や尺八、三味線などの楽器について、一つ一つ説明しながら音色を聞かせてくれました。
5・6年生が合唱で共演した公演後半の「ごんぎつね」では、物語の世界に入り込んで鑑賞していました。
花束贈呈後、最後に「Let It Go」(アナと雪の女王)を演奏に合わせて全員で歌いました。
【 ごんぎつね:語りと合唱と邦楽器で作る音楽朗読劇・リハーサル 】
日本音楽集団という団体の方々が来校し、音楽鑑賞会が行われます。
「ごんぎつね」の音楽朗読劇では、5・6年生が合唱で共演します。
午前中にリハーサルが行われました。
11月13日(月) 情報機器を活用しています 免疫を高めるために
【 情報機器を活用しています 】
授業の中では、様々な場面で情報機器を活用しています。
〈 2年・算数 〉
かけ算九九の学習は、五の段、二の段が終わって三の段に入りました。
電子黒板を活用することで、子どもたちの理解が深められています。
〈 6年・算数 〉
比例を学習しています。
電子黒板で問題の内容を理解し、自ら問題を解決しています。
〈 5年・総合的な学習の時間 〉
福祉施設に行って体験活動をしてきました。
コンピュータ室のパソコンを使い、プレゼンテーションソフトで学んだことをまとめています。
【 校内点描:免疫を高めるために 】
保健室前の掲示物は、季節に合わせたテーマを工夫して取り上げています。
今週から新しく「免疫を高めるために大切なこと」になりました。
左から見ると、「睡眠」や「栄養バランスのとれた食事」が現れます。
同じところを右から見ると、「適度な運動」や「ストレスをためない生活」が現れます。
正面から見ると、この仕組みのアイデアがよく分かります。
授業の中では、様々な場面で情報機器を活用しています。
〈 2年・算数 〉
かけ算九九の学習は、五の段、二の段が終わって三の段に入りました。
電子黒板を活用することで、子どもたちの理解が深められています。
〈 6年・算数 〉
比例を学習しています。
電子黒板で問題の内容を理解し、自ら問題を解決しています。
〈 5年・総合的な学習の時間 〉
福祉施設に行って体験活動をしてきました。
コンピュータ室のパソコンを使い、プレゼンテーションソフトで学んだことをまとめています。
【 校内点描:免疫を高めるために 】
保健室前の掲示物は、季節に合わせたテーマを工夫して取り上げています。
今週から新しく「免疫を高めるために大切なこと」になりました。
左から見ると、「睡眠」や「栄養バランスのとれた食事」が現れます。
同じところを右から見ると、「適度な運動」や「ストレスをためない生活」が現れます。
正面から見ると、この仕組みのアイデアがよく分かります。
11月10日(金) 英語でコミュニケーション:4年 食指導:3年
【 英語でコミュニケーション:4年 】
毎週金曜日には、ALTの先生が来てくれます。
今日は4年生で、いろいろな天気を英語で表現しました。
2人でペアを作り、ジェスチャーも交えて英語で楽しくコミュニケーションを図りました。
【 すきなものだけ食べないで:3年 】
栄養教諭の先生が、各学年で食に関する指導をしてくれています。
今日は3年生で、テーマは「すきなものだけ食べてよいのか考えよう」でした。
子どもたちからは、「すききらいなく食べたい」「バランスよく食べたい」などの感想が出されていました。
【 ボランティアの方々による読み聞かせ⑥ 】
今朝の活動は、ボランティアの方々による今年6回目の読み聞かせでした。
6年生では、ALTの先生が英語の本を読んでくれました。
校内読書週間は今日で終わりますが、秋の夜長は続きます。
子どもたちには引き続き、本に親しんでいってほしいと思います。
毎週金曜日には、ALTの先生が来てくれます。
今日は4年生で、いろいろな天気を英語で表現しました。
2人でペアを作り、ジェスチャーも交えて英語で楽しくコミュニケーションを図りました。
【 すきなものだけ食べないで:3年 】
栄養教諭の先生が、各学年で食に関する指導をしてくれています。
今日は3年生で、テーマは「すきなものだけ食べてよいのか考えよう」でした。
子どもたちからは、「すききらいなく食べたい」「バランスよく食べたい」などの感想が出されていました。
【 ボランティアの方々による読み聞かせ⑥ 】
今朝の活動は、ボランティアの方々による今年6回目の読み聞かせでした。
6年生では、ALTの先生が英語の本を読んでくれました。
校内読書週間は今日で終わりますが、秋の夜長は続きます。
子どもたちには引き続き、本に親しんでいってほしいと思います。
11月 9日(木) ミラクル!ミラーステージ:5年・図工 3年算数
【 ミラクル!ミラーステージ:5年・図工 】
10月24日(火)に始まった「ミラクル!ミラーステージ」の製作が、完成に近づいています。
鏡にうつる形を想像しながら、楽しい世界を作り上げています。
【 きめ細かに指導:3年・算数 】
「0.8―0.5」の小数のひき算のしかたを考えました。
複数の教師が関わり、電子黒板も活用して、きめ細かに指導しています。
絵、図、式、言葉など様々な方法での考えが、子どもたちから出されていました。
10月24日(火)に始まった「ミラクル!ミラーステージ」の製作が、完成に近づいています。
鏡にうつる形を想像しながら、楽しい世界を作り上げています。
【 きめ細かに指導:3年・算数 】
「0.8―0.5」の小数のひき算のしかたを考えました。
複数の教師が関わり、電子黒板も活用して、きめ細かに指導しています。
絵、図、式、言葉など様々な方法での考えが、子どもたちから出されていました。
11月 8日(水) 読書週間が始まりました③・教師の読み聞かせ
【 読書週間が始まりました③・教師の読み聞かせ 】
今日の大宮小タイム(昼休み後の時間)は、教師による読み聞かせでした。
事前に本の題名と部屋だけ知らせ、子どもたちは聞きたい部屋に集まりました。
担任の教師だけでなく、校長、教頭、養護教諭も、読み聞かせを行いました。
今日の大宮小タイム(昼休み後の時間)は、教師による読み聞かせでした。
事前に本の題名と部屋だけ知らせ、子どもたちは聞きたい部屋に集まりました。
担任の教師だけでなく、校長、教頭、養護教諭も、読み聞かせを行いました。
11月 7日(火) 校内点描:秋の装い 読書週間が始まりました②
【 校内点描:秋の装い 】
校庭のイチョウが、見事に色づいています。
校舎前の教材園には、子どもたちがパンジーやビオラを植えました。
大宮小も秋の装いです。
【 校内読書週間が始まりました② 】
今週は1週間を通して、朝の活動は読書です。
子どもたちは、読みたい本を自分で用意して読んでいます。
朝のひととき、学校の中に静かな時間が流れます。
校庭のイチョウが、見事に色づいています。
校舎前の教材園には、子どもたちがパンジーやビオラを植えました。
大宮小も秋の装いです。
【 校内読書週間が始まりました② 】
今週は1週間を通して、朝の活動は読書です。
子どもたちは、読みたい本を自分で用意して読んでいます。
朝のひととき、学校の中に静かな時間が流れます。
11月 6日(月) 読書週間が始まりました 力作を出品 2年・算数
【 校内読書週間が始まりました 】
今日から校内読書週間です(~11/10(金))。
昼休みには、たくさんの子どもたちが図書室を訪れています。
新刊本の貸し出しも始まっています。
今日から家読週間も始まります。
子どもたちに読書に親しませ、豊かな心情を育むためにも、保護者の皆様にもご協力をお願い申し上げます。
【 力作を出品・2組 】
明日(11/7(火))、地区特別支援学級児童生徒作品展覧会が、次のとおり開催されます。
会 場 さくら市喜連川公民館 2階ホール
時 間 9:00~14:00
この展覧会は、一般に公開されます。
本校からも、子どもたちの力作を出品します。
【 5×1=5、・・・ 2年・算数 】
2年生の算数では、かけ算九九の学習が始まりました。
まずは五の段です。
指名された友だちが答えると、自分も一緒に心の中で唱えています。
九九はこの後の計算の基盤となりますので、しっかりと身に付けていきます。
今日から校内読書週間です(~11/10(金))。
昼休みには、たくさんの子どもたちが図書室を訪れています。
新刊本の貸し出しも始まっています。
今日から家読週間も始まります。
子どもたちに読書に親しませ、豊かな心情を育むためにも、保護者の皆様にもご協力をお願い申し上げます。
【 力作を出品・2組 】
明日(11/7(火))、地区特別支援学級児童生徒作品展覧会が、次のとおり開催されます。
会 場 さくら市喜連川公民館 2階ホール
時 間 9:00~14:00
この展覧会は、一般に公開されます。
本校からも、子どもたちの力作を出品します。
【 5×1=5、・・・ 2年・算数 】
2年生の算数では、かけ算九九の学習が始まりました。
まずは五の段です。
指名された友だちが答えると、自分も一緒に心の中で唱えています。
九九はこの後の計算の基盤となりますので、しっかりと身に付けていきます。
11月1~2日(水~木) 修学旅行に行ってきました・東京鎌倉:6年
【 修学旅行に行ってきました・東京・鎌倉方面:6年 】
天候にも恵まれ、楽しく有意義な2日間にすることができました。
〈 1日目:11月1日(水) 〉
1日目は鎌倉の班別行動です。
鎌倉の大仏(高徳院)をスタートして、班ごとに集合場所の鶴岡八幡宮まで行動しました。
自分たちで立てた計画に沿って、歴史ある神社仏閣などを訪れました。
班の仲間と助け合い、絆を深めることもできました。
すべての班が、予定の時刻までに鶴岡八幡宮に到着しました。
お土産もしっかり買うことができました。
ホテルに着いたらすぐに夕食です。
バイキングの夕食は、種類が豊富でとてもおいしかったです。
お腹がいっぱいになり、大満足でした。
1日の最後は班長会議です。
次の日の予定を確認しました。
後はそれぞれの部屋で自由時間です。
修学旅行1日目の夜は、楽しく過ぎていきました。
〈 2日目:11月2日(木) 〉
2日目も好天でした。
朝食は、前日の夕食と同じくバイキングでした。
しっかり食べて、2日目も元気にスタートです。
2日目はまず、キッザニア東京で体験活動です。
キッザニア東京は、楽しみながら仕事体験ができる「こどもが主役の街」です。
一緒に説明を聞いたら、各班に分かれていよいよ体験活動のスタートです。
100種類近いパビリオンの中から、希望する仕事を選んで体験していきます。
前日の活動班とはまた違ったメンバーでの活動でした。
最後の見学地は国会議事堂です。
あかいじゅうたんの上を歩きながら、テレビで見る本会議場などを見学しました。
最後に国会議事堂を背景に記念撮影をして、2日間の修学旅行を締めくくりました。
この後は、無事に大宮小まで帰りました。
この2日間の修学旅行で子どもたちは、かけがえのない大切な思い出をたくさん作ることができたと思います。
保護者の皆様、及び関係の皆様の御理解と御協力に、心より感謝申し上げます。
天候にも恵まれ、楽しく有意義な2日間にすることができました。
〈 1日目:11月1日(水) 〉
1日目は鎌倉の班別行動です。
鎌倉の大仏(高徳院)をスタートして、班ごとに集合場所の鶴岡八幡宮まで行動しました。
自分たちで立てた計画に沿って、歴史ある神社仏閣などを訪れました。
班の仲間と助け合い、絆を深めることもできました。
すべての班が、予定の時刻までに鶴岡八幡宮に到着しました。
お土産もしっかり買うことができました。
ホテルに着いたらすぐに夕食です。
バイキングの夕食は、種類が豊富でとてもおいしかったです。
お腹がいっぱいになり、大満足でした。
1日の最後は班長会議です。
次の日の予定を確認しました。
後はそれぞれの部屋で自由時間です。
修学旅行1日目の夜は、楽しく過ぎていきました。
〈 2日目:11月2日(木) 〉
2日目も好天でした。
朝食は、前日の夕食と同じくバイキングでした。
しっかり食べて、2日目も元気にスタートです。
2日目はまず、キッザニア東京で体験活動です。
キッザニア東京は、楽しみながら仕事体験ができる「こどもが主役の街」です。
一緒に説明を聞いたら、各班に分かれていよいよ体験活動のスタートです。
100種類近いパビリオンの中から、希望する仕事を選んで体験していきます。
前日の活動班とはまた違ったメンバーでの活動でした。
最後の見学地は国会議事堂です。
あかいじゅうたんの上を歩きながら、テレビで見る本会議場などを見学しました。
最後に国会議事堂を背景に記念撮影をして、2日間の修学旅行を締めくくりました。
この後は、無事に大宮小まで帰りました。
この2日間の修学旅行で子どもたちは、かけがえのない大切な思い出をたくさん作ることができたと思います。
保護者の皆様、及び関係の皆様の御理解と御協力に、心より感謝申し上げます。
11月 1日(水) 修学旅行に出発!・6年
【 修学旅行に出発!・6年 】
6年生は、今日から1泊2日の修学旅行です。
7時に大宮小を出発します。
1日目は鎌倉の班別行動、2日目はキッザニア東京での活動と国会議事堂見学です。
6年生は、今日から1泊2日の修学旅行です。
7時に大宮小を出発します。
1日目は鎌倉の班別行動、2日目はキッザニア東京での活動と国会議事堂見学です。
お知らせ
創立150周年記念
マスコットキャラクター
「おーみー」
ダウンロード書類
欠席・遅刻・早退届.pdf
↑トラブル防止のため、できるだけ書類による連絡をお願いします。
学校感染症に関する登校申出書.pdf
出席停止(新型コロナ、インフルエンザ等)後、再登校する際に提出してもらうものです。医師の証明等は必要ありません。
リンク
カウンタ
1
1
7
7
7
6
9