文字
背景
行間
日誌
委員会の紹介
朝の活動は、児童集会(委員会の紹介)を行いました。体力委員会、健康委員会、環境委員会、図書委員会が、委員長さんを中心にメンバーや活動内容を紹介しました。一年間よろしくお願いします。
もっと遠くへ!
10日(土)、大宮コミュニティセンター主催の「紙ヒコーキ大会」が大宮小の体育館で行われました。大宮小の子供達も参加し、できるだけ遠くに飛ぶよう折り方や投げ方を工夫していました。楽しい時間を過ごすことができました。朝早くから準備をしてくださった役員の皆様、たいへんお世話になりました。
かわいいお客様
週の始まりは、あいにくの雨となりました。
1時間目に、1年生が生活科で学校を探検しました。校長室にも来てくれました。
「どんな仕事をしているんですか?」「大きな壺には何が入っているんですか?」「金庫には何が入っているんですか?」「どんなお客さんが来ますか?」など、いろいろ質問をしてくれました。
これからも、いろいろなことに興味をもって学習に取り組んでくださいね。
元気に育ってね!
2年生が生活科で野菜の苗を植えました。2名のボランティアの方が手伝ってくださいました。キュウリやミニトマト、エダマメなど、各御家庭で御協力いただきありがとうございました。成長や収穫が楽しみですね。
授業の様子
今日も晴天に恵まれ、気持ちのよいひとなりました。
1時間目の授業の様子です。
1年生:すきなものをきこう
2年生:チューリップの球根のお世話
3年生:国語のテスト
4年生:漢字辞典を使って
5年生:体積を求める
6年生:外国語(得意なこと)
みんな一生懸命取り組んでいます。
創立150周年記念
マスコットキャラクター
「おーみー」
欠席・遅刻・早退届.pdf
↑トラブル防止のため、できるだけ書類による連絡をお願いします。
学校感染症に関する登校申出書.pdf
出席停止(新型コロナ、インフルエンザ等)後、再登校する際に提出してもらうものです。医師の証明等は必要ありません。