文字
背景
行間
2025年2月の記事一覧
授業の様子
気温が上がり、とても穏やかな日となりました。春が近づいていることを感じます。
2時間目の授業の様子をお知らせします。
1年生:体 育 平均台を使って、運動しています。
2年生:音 楽 楽器ごとに合奏の練習をしています。
3年生:国 語 発表会の感想を伝え合っています。
4年生:算 数 ドリルパークなどで復習をしています。
5年生:外国語 英語で塩谷町を紹介しています。
6年生:図 工 彫刻刀で版画の制作をしています。
引き継ぎ
2月も下旬を迎えますが、まだまだ寒い日が続きます。
今年度の授業日数も残り20日を切りました。
学校では、来年度に向けて6年生から5年生への引き継ぎが始まっています。
国旗当番もその一つです。6年生が5年生に掲揚や降納のアドバイスをしています。
6年生「4月からよろしくね!」
5年生「おまかせください!」
学年末PTA
12日(水)、学年末PTAを行いました。保護者の皆様には、お忙しいところ参加していただきましてありがとうございました。学習発表会の様子をお知らせします。
英語で注文
5年生が外国語の時間にグループごとにお店を開き、お客さんとやり取りする活動を行いました。お店では、メニューを考えたり、すてきなメニュー表を作ったり、商品の値段を考えたりしました。レシートを用意しているグループもありました。お客さんは、商品を注文したり、値段を聞いたりしました。ほぼ英語だけでのやり取りができ、自分も楽しく参加させてもらいました。5年生の皆さん、ありがとうございました。
理科展出品作品
地区理科展に出品した作品を昇降口に展示しました。子どもらしい視点や発想で、研究のテーマもバラエティーに富んでいます。力作ぞろいですので、学習発表会等で来校の際はぜひご覧ください。子どもの「理科離れ」が指摘されていますが、大宮小の子ども達は意欲的に理科の学習にも取り組んでいます。子ども達の研究に御協力いただきました保護者の皆様、たいへんありがとうございました。
創立150周年記念
マスコットキャラクター
「おーみー」
欠席・遅刻・早退届.pdf
↑トラブル防止のため、できるだけ書類による連絡をお願いします。
学校感染症に関する登校申出書.pdf
出席停止(新型コロナ、インフルエンザ等)後、再登校する際に提出してもらうものです。医師の証明等は必要ありません。