活動の様子

活動の様子

平成28年度 運動会 実施

雲一つ無い青空の下、平成28年度運動会が行われました。
約1000人の生徒が紅白に分かれ、両団長を中心に
優勝を目指して熱戦を繰り広げました。

リレーや騎馬戦、玉入れなどの競技で勝利を目指しました。
また、500人による組体操や氏中ソーラン節は感動的でした。

結果、今年度は紅組が優勝の栄冠を勝ち取りました。















運動会 会場準備

平成28年度の運動会を目前に控え、
本日は運動会の会場準備を行いました。

梅雨の合間の好天の下、テントを設営したりグランドをきれいにならしたりして
素晴らしい会場が準備されました。

リコーダーの販売

本日と明日の二日間の登校時、
東昇降口前にて、音楽の授業で使用する
アルトリコーダーの販売が行われています。

小学校ではソプラノリコーダーを使いましたが、
中学校では一回り大きいアルトリコーダーを
使用します。

運動会 総合練習 実施

本日の1時間目~5時間目は、運動会の総合練習を行いました。

運動会全体の流れを通しながら、
各種目の入退場や係の動きを確認しました。

特に、組み体操やソーラン節は本番さながらの
素晴らしい動きをしていました。





JRC委員 アルミ缶回収 実施

JRC委員会では、毎週水曜日の昼休みにアルミ缶の回収を行っています。

本日は、2.0kgのアルミ缶が集まりました。
運動会総合練習の間の昼休みであり
時間の余裕があまりありませんでしたが、
委員が素早く足でつぶして袋詰めをして、
時間内に作業を終えることができました。

来週もご協力をよろしくお願いします。


緑化委員 サルビアの花植

本日放課後、緑化委員とボランティア参加の生徒により、
中庭の学級花壇にサルビアの花を植えました。
野球部を始め多くの生徒がボランティアで参加してくれて、
順調に作業を進めることができました。

運動会全体練習 開始

本日4,5校時より、運動会の全体練習が始まりました。

男子は騎馬戦や組み体操の練習、
女子はソーラン節や綱引き、棒引きの練習を行いました。

その後、紅白に分かれて、應援団の指揮の下
応援合戦の練習を行いました。



JRC委員 アルミ缶回収 実施

JRC委員会では、毎週水曜日の昼休みにアルミ缶の回収を行っています。
本日は、2.7kgのアルミ缶が集まりました。
一年生が担当として、一生懸命に活動しています。

本日集まったアルミ缶の中に、スチール缶が混じっていました。
作業の安全のため、アルミ缶以外を混ぜないようにして下さい。
来週もご協力をよろしくお願いします。



職業人から聞く 礼状 作成

本日、第1学年の総合的な学習の時間には、
先週行われた「職業人から聞く」で講話をしていただいた講師の方に
礼状を作成しました。
それぞれ、聞いた講話を思い出しながら、印象に残ったことや
学んだことなどをまとめていました。

給食委員会 牛乳パック回収

給食委員会では、給食で出る牛乳の紙パックを毎日回収しています。
本日は月末のため、一ヶ月間クラスで集めている牛乳パックを
すべて回収しました。
全部のクラスの牛乳パックが集まるとこれほどの量になります。

世界禁煙デー

本日、5月31日は「世界禁煙デー」です。
WHOが制定した、禁煙を推進するための記念日です。

本校では、保健委員会が給食時に放送をしました。
前日からリハーサルを行い、タバコの害や危険性、
タバコを勧められたときの対応の仕方などについて、
劇仕立てにして発表を行いました。

皆さんの家庭でも、喫煙について話し合ってみて下さい。

学年集会 実施

本日放課後は、各学年で学年集会を行いました。

3年生は、進路指導主事より、夏休みに行われる高校の
一日体験学習について説明を受けました。
2年生は、学級役員の自己紹介と、宿泊学習の反省や
運動会への意気込みなどを発表しました。
1年生は、学級役員による自分の学級の紹介として、
良いところ、直したいところ、これからの目標などを発表しました。



親子奉仕作業(第2学年)実施

本日は、第2学年が親子奉仕作業を行いました。
校庭周辺の除草や植え込みの刈り込み、花壇の手入れ
などを行いました。
熱心に作業していただき、各場所ともとてもきれいになりました。
ご協力ありがとうございました。



スポーツドリンク等の持参について

生徒会が中心となって話し合いを行い、来週(5/30)からスポーツドリンク等の持参が許可されました。
持ってきて良い飲み物は、「水、お茶、薄めたスポーツドリンク」です。
ゴミ等のポイ捨てを防ぐため、ペットボトルではなく、必ず水筒に入れて持たせて下さい。
水道水を飲ませることであれば、スポーツドリンクを持参する必要はありません。
今回の許可は、熱中症等の予防が目的で、授業や運動会の練習等に集中して取り組む事を目的としています。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。

専門委員会 実施

本日放課後に、生徒会専門委員会が実施されました。
前回からの活動の反省や翌月の活動の計画のほか、
各委員会ごとの活動を行いました。


整美委員会では、各クラスにあるリサイクルボックスに集まった再生紙の
仕分けを行いました。
緑化委員会では、学級花壇の手入れを行いました。
JRC委員会では、各教室で回収しているベルマークの整理をしました。










新体力テスト 実施

本日2~4校時は、新体力テストを実施しました。

握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、立ち幅とび、ハンドボール投げの
6種目を行いました。

曇り空から徐々に晴れてきて、暑くなってきましたが、
生徒は一生懸命に記録に挑んでいました。