活動の様子

活動の様子

第3学年 奉仕活動実施

 9月3日(土)7:30から本年度最後の親子奉仕活動(3年生)が行われました。
 夏休み明けで、校庭や木々の下には雑草や木の枝などが多く見られていました。
 3年生にもなると自ら活動し、学校がとてもきれいになりました。さすが3年生です。また、保護者の方も暑い中一生懸命活動していただき感謝申し上げます。
 これからもきれいな学校をめざして取り組んでいきたいと思います。

  
  
      
       
          

第3学年 一日体験新聞作り

本日、3学年は総合の時間を利用して、夏休みに行った高校一日体験の新聞作りを行いました。
各学校の特色や、体験してきたことなどを、丁寧にまとめていました。
来週の総合の時間、各クラスで発表会を行います。
 

第2回常任委員会開催

 9月2日(金)15:00から第2回常任委員会開催されました。
 今回の議案は、今後の活動内容の確認と10月5日(水)に開催されます「校内駅伝大会」の協力依頼についてです。
 役員の方にはお忙しい中会議に御参加くださいまして誠にありがとうございます。
 なお、校内駅伝大会では「PTAチーム」が編成され参加いたします。保護者の皆様で、日頃ランニング等をして体を鍛えている方、以前、持久走大会で活躍された方などおりましたら是非、御協力いただければ幸いです。

  
    【常任委員会の様子①】          【常任委員会の様子②】

期末テスト&ノーメディアウィーク実施

    台風が過ぎ、各地で被害が報告されています。被害に遭われた方のご冥福をお祈りいたします。
    さて、今日から3日間、1学期のまとめのテストが実施されます。夏休み明けですが全員が真剣に取り組んでいます。
    また、今週は「ノーメディアウイーク」です。さくら市の小中学校全てでテレビやゲーム等の時間を減らし、学習の時間を増やそうという取り組みです。保護者の皆さまも一緒に協力してください。読書などはいかがですか❓

  

JRC委員 アルミ缶回収 実施

JRC委員会では、毎週水曜日の昼休みにアルミ缶の回収を行っています。

本日は、1.4kgのアルミ缶が集まりました。

昨日が台風による休校だったため、呼びかけができず
今日集まったアルミ缶は少なかったようです。
夏休み中には多くのアルミ缶が出たと思いますので、
来週の水曜日にはぜひ中学校にもってきて下さい。

来週もご協力をよろしくお願いします。

表彰式&報告会

 本日の集会では夏休み中に行われた地区総体及び県総体等の表彰授与式が行われました。
各部の代表がステージ上で校長先生から手渡されました。

  

 表彰式終了後に関東大会及び全国大会の報告会がありました。
全国大会にサッカー部・陸上競技部(個人)、関東大会にサッカー部・剣道部(個人)・水泳部(個人)が出場し、それぞれの思いや感想を話してくれました。

  

近況報告

 夏休みも残すところわずかとなってきました。
保護者の皆様、そして生徒の皆様、いかがお過ごしでしょうか。
 さて、全国大会出場におきましては保護者の皆様及び教職員、関係機関の方々には多大なるご厚情を賜り、誠にありがとうございました。結果につきましてはサッカー部がベスト8(2試合勝利)、陸上競技部が200mで準決勝敗退でした。しかしながら生徒達は皆様方への感謝の気持ちを忘れず、試合やレースに臨んでいました。
 学校の工事も空調工事・体育館工事が順調に行われています。
 8月29日(月)元気な姿で登校することを期待しています。

  
  【体育館工事(足場が外れました)】            【空調工事(職員室前)】
  
     【サッカー関東大会(埼玉)】                 【埼玉スタジアム】

H28さくらカップバスケットボール大会 結果

8月20日~21日の二日間、さくら市バスケットボール協会主催による
第9回さくらカップ中学校バスケットボール大会が
氏家中学校、氏家体育館を会場に実施されました。
氏家中学校バスケットボール部は、
女子が3位、男子が10位という結果でした。

詳しい結果は、下記をご覧下さい。
  H28さくらカップ結果.pdf
 
応援ありがとうございました。

全国大会出場に係る寄付のお願い

 暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
 生徒の皆さんも宿題は終わりましたか。
 さて、保護者の皆様もご存じのとおり、全国大会にサッカー部(富山県)及び陸上競技部(個人   長野県)が出場することになりました。
 つきましては、別紙のとおり「寄付のお願い」について御賛同いただければ幸いです。
 お忙しいとは存じますがよろしくお願いいたします。
  全国大会寄付依頼通知.pdf

職員研修 実施

本日は、本校職員が
「学校の食物アレルギーに対する管理と緊急時の対応」
をテーマに、研修を行いました。

最初に本校学校医の小野三佳先生より
食物アレルギーやアナフィラキシーに関する講話を聞いたあと、
実際に練習用のエピペンを用いて、実習を行いました。

近年、アレルギーを持つ生徒が増えています。
緊急時に慌てず適切に対応できるようにしたいと思います。



県少年野球大会 結果

8月1日~2日の2日間 県少年野球大会が行われました。

試合結果は次の通りです。
1回戦  対南押原中 3-1 勝利(特別延長戦)
2回戦  対陽東中   8-5 勝利
準決勝 対若草中   3-2 勝利
決 勝  対黒羽中   2-9 敗退
        結果 準優勝

関東少年軟式野球大会出場まであと一歩でした。
応援ありがとうございました。

夏休みの状況

 夏休みに入り、1週間が過ぎました。現在、県大会が行われ、各部ともがんばっています。
 さて、ようやく関東地方も梅雨が明けました。暑さに負けずがんばってほしいですね。校舎の空調工事も順調に進んでいます。夏休み明けには涼しい教室で授業を受けられますね。
  

三者面談実施中

 夏の総体が終了し、県大会に向けて最後の調整をしています。県大会の抽選会も行われ、生徒達も暑さに負けずがんばっています。
 その中で、三年生は本日から「三者面談が行われています。緊張した生徒の顔が印象的です。保護者の皆様もご苦労様です。
 体育館の工事も順調で、屋根がまもなく完成です。
  

総体地区各種大会が行われました

7月21日(木)~24日(日)
平成28年度総体地区各種大会が各会場で行われました。
三年生にとって最後の大会であり、県大会出場を目指して熱戦が繰り広げられました。
各部の結果は次の通りです。(団体戦のみ記載)

野球 3位 県少年野球大会出場
サッカー 優勝
ソフトボール 予選敗退
ソフトテニス(男子) 3位
ソフトテニス(女子) 5位
バレーボール(男子) 優勝
バレーボール(女子) 予選敗退
バスケットボール(男子) 優勝
バスケットボール(女子) 優勝
卓球(男子) 準優勝
卓球(女子) 準優勝
体操競技(男子) 優勝
体操競技(女子) 準優勝
柔道(男子) 準優勝
柔道(女子) 準優勝
剣道(男子) 優勝
剣道(女子) 優勝
弓道(男子) 準優勝
弓道(女子) 予選敗退
相撲 3位

明日から夏休み

明日から39日間の夏休みが始まります。3年生にとっては最後の地区総体が開催されます。
悔いのない試合をしてほしいです。
 さて、夏休み中に空調設備の工事が行われます。そのため、学校に用事がある場合は東側入口からしか入ることができませんので御了承願います。教室の後方に設置予定です。

  
※ 各教室の机はすべて前方に・・・・・・

夏季休業前集会 実施

明日から夏休みが始まります。
本日は夏季休業前集会として、
校長先生のお話、学習指導主任、生徒指導主事からのお話がありました。

明日からは総体地区各種大会も始まります。
有意義な夏休みを過ごして下さい。