活動の様子

活動の様子

氏家中学校 正門の撤去について

現在行われている、第2体育館の建設工事にともない、
氏家中学校の西側にある正門が、来週前半に撤去されます。
ここには「自覚して入り 自信をもって出る」と書かれた石碑もあり、
氏家中学校を象徴する場所の一つでした。
もし、撤去前にこの正門や石碑を見たいと希望する方は、
この週末にご覧下さい。





眼科検診 実施

本日は、2年生の眼科検診を行いました。

「おねがいします」「ありがとうございました」の
あいさつがしっかりできて、静かに受診できたので、
短時間でスムーズに行うことができました。

血液検査 2、3年生 実施

前日に行われた一年生の血液検査に続き、
本日は2年生と3年生が血液検査を行いました。

昨日より生徒数が多くなりましたが、採血する医師の人数を増やし、
生徒も2回目、3回目ということで落ち着いて採血できて、
スムーズに行うことができました。



JRC委員会 アルミ缶回収 実施

JRC委員会では、毎週水曜日の昼休みにアルミ缶の回収を行っています。
昨年度は、一年間で 190.8kg ものアルミ缶が回収されました。

今年最初の回収日である本日は、4.6kgのアルミ缶が集まりました。
今年初めての活動でしたが、JRC委員以外の生徒も多く
ボランティアで手伝ってくれて、順調に作業を行うことができました。



新入生歓迎会 実施

本日は、生徒会主催による新入生歓迎会が行われました。

最初に、生徒会役員による、生徒会活動の説明と、
生徒会活動関する○×クイズが行われました。

次に、各部活動より部活動紹介が行われました。
各部で紹介方法を工夫し、懸命に新入部員を募集していました。

 
 
 
 
 
 
 

歯科検診 実施

本日は、全学年で歯科検診を行いました。
虫歯になっている歯がないかどうかを調べます。

毎日、給食の後には多くの生徒がしっかり歯を磨いています。
これからも、自分の歯を大切にしていきましょう。



心臓検診 実施

本日は、一年生が心臓検診を行いました。

体の各場所に測定器をつけて検査を行います。
心臓の検診ということもあり、緊張している生徒もいましたが、
静かに検診を受けることができました。

身体計測 実施

本日は、全学年で身体計測を実施しました。
身長、体重、視力、聴力 の測定を行いました。
なお、今年度より座高の測定は行われません。

一年間で驚くほど身長が伸びている生徒が多くいました。

入学式が行われました

校庭に桜が咲き誇る中、平成28年度の入学式が行われました。

今年度は1年生が11クラスあります。
363名の新入生が呼名され、入学を迎えました。

新入生の学校生活が充実することを願います。
  

 

新任式 始業式 実施

本日より生徒が登校して、平成28年度の学校生活が始まりました。

本日は新任式と始業式が行われました。
新任式では、20名を越える新任の先生の紹介がありました。
始業式では、校長先生をはじめ、学習指導、生徒指導の先生より
今年度の学校生活に関する話を聞きました。