活動の様子

活動の様子

保健室前 掲示

本日より12月になりました。
保健室前廊下の掲示物も、12月に合わせて貼り替えられました。
12月1日の「世界エイズデー」に関するもの
現在流行が始まっている、インフルエンザに関するもの
未成年者のアルコール摂取に関するもの
などが掲示されています。
咳やくしゃみでインフルエンザのウィルスが飛ぶ距離を
廊下にテープで示すなど、工夫して掲示してあり、
生徒は興味深そうに見入っていました。

図書室よりお知らせ

 11月1日から30日までは、校内読書月間でした。
図書委員による読書月間ポスターが、校内中に貼り出され、
期間中は一度に一人4冊まで借りることができました。
 また、11月25日までしおりコンテストと読書にまつわる
川柳コンテストの作品募集があり、いずれも力作ばかり
66点集まりました。現在、図書室にしおりが展示されています。
12月8日まで生徒からの投票を受け付け、
人気のしおりなどの発表が後日あります。



JRC委員 アルミ缶回収 実施

JRC委員会では、毎週水曜日の昼休みにアルミ缶の回収を行っています。
本日は、2.2kgのアルミ缶が集まりました。

行事や祝日のため、今月は2回しかアルミ缶回収を行えませんでした。
日に日に寒くなり、アルミ缶の量も減ってきているようです。
来週もご協力をよろしくお願いします。

第3学年 お昼休みの様子

最近、3年生のフロアでは、休み時間や昼休みに勉強している生徒が増えてきました。
また、学習内容を先生に質問したり、友達と問題を教え合ったりする姿も見受けられました。
1分1秒も無駄にせず、進路実現に向けて頑張ってほしいと思います。
 

生徒会役員選挙 投票

本日は、生徒会役員選挙の投票日です。
さくら市の選挙管理委員より本物の投票箱や記入台を借りてきて、
本格的に選挙を行っています。
昨日の立会演説会を参考にして、一人一人がよく考え、
投票をしていました。



生徒会役員選挙 立会演説会

本日は、生徒会役員選挙の立会演説会を行いました。

第2学年より生徒会長に立候補した11名と
第1学年より副会長に立候補した7名、そしてその責任者が、
それぞれに公約や生徒会への意気込みについて演説を行いました。

明日が投票日になります。

落ち葉掃き ボランティア実施

本日は、校庭南側の道路やフェンス周辺の落ち葉掃きボランティアを行いました。

緑化委員を中心に、ボランティア募集に申し込んでくれた約80人で、
落ち葉掃きを行いました。
みんな一生懸命に活動して、とてもきれいになりました。

初雪

 本日は早朝より雪が降り始めました。11月の雪は観測史上31年ぶりとのこと。また、22日には大きな地震もあり、日頃からの安全教育の重要性を実感しております。
 ぜひ、御家庭でも地震の際の約束、行動等の確認及び雪や大雨の時の対応等、話し合っていただければ幸いです。

      【校庭の様子 8:20現在】
 
                 【昼休み 校庭で遊ぶ生徒の様子】

関東中学校駅伝大会 試走に行ってきました。

 11月22日(火)関東中学校駅伝競走大会が開催される山梨県南アルプス市の「櫛形総合運動公園」に試走に行ってきました。
 当日は天候もよく、生徒たちは、コースの確認及びタイムトライアルと本番さながらの状況で行いました。公園内は紅葉が見頃で、時に銀杏やもみじの葉を踏みながら大粒の汗を流していました。最後には富士山をバックに記念写真撮影を行いました。
 また、大会当日の「応援バス」を用意したいと思います。早めに申込用紙に参加者名を記入していただき、御提出願います。
 

桜ふれあいの郷 ボランティア

本日は、生徒会役員とJRC委員の約30名が
桜ふれあいの郷を訪問して、ボランティア活動を行いました。

あいにくの雨のために、予定していた里芋掘りができなかったので、
ニンジンの包装、ネギの皮むき、落花生の殻むきなどの作業を
施設の方と一緒に行いました。
そして、作業終了後には、懇親会を行い、交流を深めました。

また、JRC委員が毎週水曜日に行っているアルミ缶回収の収益より、
桜ふれあいの郷にブルーレイプレーヤーとCDラジカセを寄贈し、
大変喜ばれました。
来週からもアルミ缶回収への御協力をよろしくお願いします。



第2回学校保健委員会 実施

本日放課後は、第2回学校保健委員会を行いました。

今回のテーマは「心の健康 ~ストレスって何だろう~」です。

最初に、保健委員長より先日行った心の健康に関する
アンケート調査の結果を報告しました。

次に、さくら市スクールカウンセラーの田中久子先生より、
「生涯にわたるメンタルヘルスの基礎」というテーマで
講話をしていただきました。

最後に、グループごとにストレスの実体験やその対処法などを
話し合いました。



関東大会出場 横断幕

 12月3日(土)吹奏楽部が「TBSこども音楽コンクール東日本優秀演奏発表会」(千葉県習志野市)に出場します。また、12月3・4日に駅伝部が「関東中学校駅伝競走大会」(山梨県南アルプス市)に出場します。校庭の南側には横断幕が設置されました。

PTA保健体育部研修会

 本日は中間テスト1日目です。生徒は真剣に問題に取り組んでいます。
 第2屋内運動場ではPTA保健体育部の研修会「リラクゼーション」が行われました。
保護者の方がさわやかな汗を流していました。