文字
背景
行間
活動の様子
活動の様子
課外さくらスクール「さくら未来塾」の生徒募集
さくら市では、子どもたちの気力・体学向上をめざし、課外さくら スクール「さくら未来塾」を開校します。
中学生は、 学力アップ をめざし、毎週水曜日の放課後時間 に、各中学校で実施します。
市民を講師にした、無料の学習支援です。 ぜひお申込みください。
●対 象: さくら市内の中学1・ 2年生 (平成 30 年度の学年) の希望者
●定 員: なし
●参加費:無料
●申込締切:3月23日(金)
●申込方法:学校で配布された受講申込書に記入の上、各学校までお申し込みください。
●ご不明な点は、さくら市教育委員会事務局 学校教育課まで御連絡ください。
〔お問合せ先〕 さくら市教育委員会 学校教育 課 ☎ 686-6620
※クリックしてください。
中学校HP掲載記事ー【訂正版】.pdf
中学生は、 学力アップ をめざし、毎週水曜日の放課後時間 に、各中学校で実施します。
市民を講師にした、無料の学習支援です。 ぜひお申込みください。
●対 象: さくら市内の中学1・ 2年生 (平成 30 年度の学年) の希望者
●定 員: なし
●参加費:無料
●申込締切:3月23日(金)
●申込方法:学校で配布された受講申込書に記入の上、各学校までお申し込みください。
●ご不明な点は、さくら市教育委員会事務局 学校教育課まで御連絡ください。
〔お問合せ先〕 さくら市教育委員会 学校教育 課 ☎ 686-6620
※クリックしてください。
中学校HP掲載記事ー【訂正版】.pdf
第1学年 数学 資料の活用
1学年の数学では、『7章 資料の分析と活用』の単元のまとめに入っています。
問題を解決するために、記録を整理して傾向をとらえ、説明するといった活動を行っています。
とあるクラスでは、「大縄跳びの並び方は2列と3列どちらがよいか」という問題を、グループで分担して記録を整理・分析し、グループごとに結論を出して、発表しました。
今後も、データを元にして、自他共に納得できるような判断・説明をする能力の育成をしていきたいと思います。
問題を解決するために、記録を整理して傾向をとらえ、説明するといった活動を行っています。
とあるクラスでは、「大縄跳びの並び方は2列と3列どちらがよいか」という問題を、グループで分担して記録を整理・分析し、グループごとに結論を出して、発表しました。
今後も、データを元にして、自他共に納得できるような判断・説明をする能力の育成をしていきたいと思います。
教室のワックスがけを行いました。
本日放課後は、第1,2学年の教室のワックスがけを行いました。
整美委員を中心に、各クラスでボランティアで参加してくれた
生徒と力を合わせて、教室の床にワックスを塗りました。
(途中、最近話題のカーリングのものまねをしている生徒もいましたが、)
みんな一生懸命に床を磨き、教室がとてもきれいになりました。
整美委員を中心に、各クラスでボランティアで参加してくれた
生徒と力を合わせて、教室の床にワックスを塗りました。
(途中、最近話題のカーリングのものまねをしている生徒もいましたが、)
みんな一生懸命に床を磨き、教室がとてもきれいになりました。
JRC委員 アルミ缶回収 最終日
JRC委員会では、毎週水曜日の昼休みにアルミ缶の回収を行っています。
そして、本日が今年度最後の回収日でした。
今年一年間で、66.7kgものアルミ缶を回収することができました。
回収されたアルミ缶による収益は、福祉施設に寄贈するなどして
使用させていただきます。
一年間ご協力ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いします。
そして、本日が今年度最後の回収日でした。
今年一年間で、66.7kgものアルミ缶を回収することができました。
回収されたアルミ缶による収益は、福祉施設に寄贈するなどして
使用させていただきます。
一年間ご協力ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いします。
平成29年度 卒業式 挙行
本日、多くの来賓を迎え、平成29年度の卒業式が行われました。
朝からあいにくの雨模様でしたが、2階席には座りきれないほどの
多くの保護者が来校して、生徒の卒業を祝いました。
最初に、各クラスの担任が生徒一人一人を呼名して、
クラス代表に校長先生より卒業証書が手渡されました。
校長先生の式辞、来賓の祝辞のあと、
在校生からの送辞は、新生徒会長が丁寧に卒業生への
感謝の言葉を述べました。
卒業生の答辞では、卒業生代表が男女2名登壇して、
中学校生活の思い出、後輩への励まし、
そして、恩師や保護者への感謝の言葉などを
ふたりが交互に語りかけました。
式歌の「仰げば尊し」、校歌、式後の記念合唱の「大地讃頌」では、
1000人の心と声を合わせた歌声が、新体育館に響き渡りました。
最後に、各クラスごとに大きな声であいさつをして、
卒業生は退場しました。
式後は、各学級ごとにいつまでも級友や担任の先生との別れを惜しんでいました。
333名の卒業生のみなさま、ご卒業おめでとうございます。
朝からあいにくの雨模様でしたが、2階席には座りきれないほどの
多くの保護者が来校して、生徒の卒業を祝いました。
最初に、各クラスの担任が生徒一人一人を呼名して、
クラス代表に校長先生より卒業証書が手渡されました。
校長先生の式辞、来賓の祝辞のあと、
在校生からの送辞は、新生徒会長が丁寧に卒業生への
感謝の言葉を述べました。
卒業生の答辞では、卒業生代表が男女2名登壇して、
中学校生活の思い出、後輩への励まし、
そして、恩師や保護者への感謝の言葉などを
ふたりが交互に語りかけました。
式歌の「仰げば尊し」、校歌、式後の記念合唱の「大地讃頌」では、
1000人の心と声を合わせた歌声が、新体育館に響き渡りました。
最後に、各クラスごとに大きな声であいさつをして、
卒業生は退場しました。
式後は、各学級ごとにいつまでも級友や担任の先生との別れを惜しんでいました。
333名の卒業生のみなさま、ご卒業おめでとうございます。
卒業式 前日
明日、平成29年度の卒業式が行われます。
予行練習のあと、在校生が会場や校舎の準備を行いました。
明日が素晴らしい卒業式になることを願います。
予行練習のあと、在校生が会場や校舎の準備を行いました。
明日が素晴らしい卒業式になることを願います。
卒業式予行練習 表彰式
卒業式を目前にひかえた今日、
一部の生徒は一般選抜の面接試験に挑んでいます。
本日は、第3学年の同窓会入会式、卒業式の予行練習、表彰式が
行われました。
予行練習では、卒業生の入退場など、動きの確認や、
式歌や記念合唱の練習を行いました。
表彰式では、3学年の各部活動の優良選手などが表彰されました。
一部の生徒は一般選抜の面接試験に挑んでいます。
本日は、第3学年の同窓会入会式、卒業式の予行練習、表彰式が
行われました。
予行練習では、卒業生の入退場など、動きの確認や、
式歌や記念合唱の練習を行いました。
表彰式では、3学年の各部活動の優良選手などが表彰されました。
帰国報告会 卒業式の練習
第1,2学年は、5教科の復習テストが終わったあとに、
1月17日~25日にさくら市立中学校海外派遣(アメリカ派遣)に
参加した生徒の帰国報告会を行いました。
参加生徒は、ホームスティでの体験や、現地中学校での体験などを
写真を見せながら一生懸命に発表していました。
その後、卒業式の式歌・記念合唱の練習を行いました。
最初は小さかった歌声も、練習を重ねるごとに大きな歌声に
なってきました。
1月17日~25日にさくら市立中学校海外派遣(アメリカ派遣)に
参加した生徒の帰国報告会を行いました。
参加生徒は、ホームスティでの体験や、現地中学校での体験などを
写真を見せながら一生懸命に発表していました。
その後、卒業式の式歌・記念合唱の練習を行いました。
最初は小さかった歌声も、練習を重ねるごとに大きな歌声に
なってきました。
復習テスト実施
本日、第3学年はいよいよ県立高校の一般選抜に挑んでいます。
一方、第1,2学年の生徒は復習テストに挑戦しました。
一日5教科のテストに、真剣な態度で取り組んでいました。
また、学校に残った3年生は、1年間過ごした教室を
すみずみまできれいに掃除しました。
一方、第1,2学年の生徒は復習テストに挑戦しました。
一日5教科のテストに、真剣な態度で取り組んでいました。
また、学校に残った3年生は、1年間過ごした教室を
すみずみまできれいに掃除しました。
さくら市学力調査の結果
さくら市教育委員会からのお知らせです。
12月19日に、さくら市独自で学力調査を実施しました。
結果については、「学力調査リーフレット.pdf」(ここ)をクリックしてください。
学力の定着を図るため、家庭学習を定着するよう、御家庭での御支援をよろしくお願いします。
駐輪場の屋根 拡張工事
生徒数の増加にともない、駐輪場がかなり手狭になり、
生徒たちはせまいスペースに自転車を停めています。
先日、駐輪場の屋根を拡張する工事が行われました。
これまでよりも少しゆとりを持って自転車が停められるようになりました。
生徒たちはせまいスペースに自転車を停めています。
先日、駐輪場の屋根を拡張する工事が行われました。
これまでよりも少しゆとりを持って自転車が停められるようになりました。
授業参観 学年PTA 実施
本日は、第1,2学年の授業参観及び学年PTAが行われました。
多くの保護者が来校して、生徒の授業の様子を参観していました。
中には保護者が教室に入りきらず、廊下から参観している学級もありました。
学年PTAでは、今年一年間の学校生活の様子についての話や、
来年度に向けて、学習方法のアドバイス話などがありました。
多くの保護者が来校して、生徒の授業の様子を参観していました。
中には保護者が教室に入りきらず、廊下から参観している学級もありました。
学年PTAでは、今年一年間の学校生活の様子についての話や、
来年度に向けて、学習方法のアドバイス話などがありました。
第1学年 数学 回転体の体積
1学年の数学は、立体の展開図をかいたり体積を求めたりする学習を行っています。
その中で、回転体の学習と体積を求める学習を融合させ、回転体の体積を求める学習を行いました。
まずは個人で見取り図をかいて考え、その後は少人数で相談しながら解いていました。
複雑な図の回転体の体積を協力して求め、達成感を得ていました。
その中で、回転体の学習と体積を求める学習を融合させ、回転体の体積を求める学習を行いました。
まずは個人で見取り図をかいて考え、その後は少人数で相談しながら解いていました。
複雑な図の回転体の体積を協力して求め、達成感を得ていました。
第1学年 数学 角錐や円錐の体積
1学年のとあるクラスの数学の授業では、角錐や円錐の体積を求めました。
錐体の公式を導くために、水と模型を用いた実験を行いました。
錐体の公式を導くために、水と模型を用いた実験を行いました。
幼稚園実習の様子
2学年の家庭科では、「わたしたちの成長と家族・地域」の領域に
「幼児と触れ合おう」という学習内容があります。
その活動として、中学生が幼稚園に行き園児と触れあう
幼稚園実習を行っています。
今週より、奇数クラスの2年生が幼稚園実習を行っています。
寒空の下、中学生と園児が一緒に楽しそうに過ごしていました。
普段は子供っぽい生徒たちが、幼稚園児を前にすると
とたんにお兄さん、お姉さんの顔を見せていました。
「幼児と触れ合おう」という学習内容があります。
その活動として、中学生が幼稚園に行き園児と触れあう
幼稚園実習を行っています。
今週より、奇数クラスの2年生が幼稚園実習を行っています。
寒空の下、中学生と園児が一緒に楽しそうに過ごしていました。
普段は子供っぽい生徒たちが、幼稚園児を前にすると
とたんにお兄さん、お姉さんの顔を見せていました。
昼休み 各委員会の活動の様子
昨日の専門委員会に続き、本日昼休みには
様々な委員会が活動を行っていました。
JRC委員会では、毎週水曜日に実施しているアルミ缶の回収を
本日も行いました。
交通委員会では、駐輪場の自転車点検を行いました。
保健委員会では、現在校内でインフルエンザが流行していることから、
休み時間ごとにいったん教室の窓を開けて換気をする活動を行っています。
様々な委員会が活動を行っていました。
JRC委員会では、毎週水曜日に実施しているアルミ缶の回収を
本日も行いました。
交通委員会では、駐輪場の自転車点検を行いました。
保健委員会では、現在校内でインフルエンザが流行していることから、
休み時間ごとにいったん教室の窓を開けて換気をする活動を行っています。
生徒会 専門委員会 実施
本日放課後に、生徒会専門委員会が実施されました。
今年度最後の専門委員会であり、この一年間の活動の反省と
来年度に向けて、活動の改善点などを話し合いました。
その他、各委員会ごとの活動を行いました。
生徒会誌の編集を行う大野ヶ原編集委員会はこれまで集まった原稿の
校正を行いました。
整美委員会では、各クラスにあるリサイクルボックスに集まった再生紙の
仕分けを行いました。今年最後ということもあり、とても大量の
使用済み用紙が集まりました。
学芸委員会では、先日行った学習に関するアンケートの集計を行いました。
生活委員会では、先日行ったノーメディアチャレンジシートの集計を行いました。
生徒会本部では、元生徒会役員と新生徒会役員が集まり、
今後の活動の引き継ぎや、新役員へのアドバイスなどを話しました。
今年度最後の専門委員会であり、この一年間の活動の反省と
来年度に向けて、活動の改善点などを話し合いました。
その他、各委員会ごとの活動を行いました。
生徒会誌の編集を行う大野ヶ原編集委員会はこれまで集まった原稿の
校正を行いました。
整美委員会では、各クラスにあるリサイクルボックスに集まった再生紙の
仕分けを行いました。今年最後ということもあり、とても大量の
使用済み用紙が集まりました。
学芸委員会では、先日行った学習に関するアンケートの集計を行いました。
生活委員会では、先日行ったノーメディアチャレンジシートの集計を行いました。
生徒会本部では、元生徒会役員と新生徒会役員が集まり、
今後の活動の引き継ぎや、新役員へのアドバイスなどを話しました。
第二学期 期末テスト 実施
本日より3日間、第1,2学年は第二学期の期末テストです。
期末テストでは、国語、社会、数学、理科、英語の5教科の他に、
保健体育と技術・家庭科のテストも行われます。
初日にはまず2教科のテストが行われました。
生徒は緊張感を持ちながら、精一杯問題に取り組んでいました。
期末テストでは、国語、社会、数学、理科、英語の5教科の他に、
保健体育と技術・家庭科のテストも行われます。
初日にはまず2教科のテストが行われました。
生徒は緊張感を持ちながら、精一杯問題に取り組んでいました。
テスト前 放課後学習会
明日から第2学期期末テストが始まります。
放課後には、第1~3理科室を会場にして放課後学習会を行いました。
希望者を対象にして、各教科の先生が学習のポイントを指導します。
参加者はとても熱心に学習に取り組んでいました。
明日からの期末テストも頑張って下さい。
放課後には、第1~3理科室を会場にして放課後学習会を行いました。
希望者を対象にして、各教科の先生が学習のポイントを指導します。
参加者はとても熱心に学習に取り組んでいました。
明日からの期末テストも頑張って下さい。
PTA補導部 愛のパトロール
本日の夕方、PTA補導部のみなさんによる愛のパトロールが
行われました。
今回は、生徒の下校時に合わせて、交差点や横断歩道などで
立哨指導を行いました。
暗くなってきた中、自転車で下校していく生徒たちに
声をかけて、自転車の安全運転を呼びかけました。
行われました。
今回は、生徒の下校時に合わせて、交差点や横断歩道などで
立哨指導を行いました。
暗くなってきた中、自転車で下校していく生徒たちに
声をかけて、自転車の安全運転を呼びかけました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
リンクリスト
カウンタ
2
7
1
9
3
4
5
検索