文字
背景
行間
活動の様子
第1学年 数学 資料の活用
1学年の数学では、『7章 資料の分析と活用』の単元のまとめに入っています。
問題を解決するために、記録を整理して傾向をとらえ、説明するといった活動を行っています。
とあるクラスでは、「大縄跳びの並び方は2列と3列どちらがよいか」という問題を、グループで分担して記録を整理・分析し、グループごとに結論を出して、発表しました。
今後も、データを元にして、自他共に納得できるような判断・説明をする能力の育成をしていきたいと思います。
問題を解決するために、記録を整理して傾向をとらえ、説明するといった活動を行っています。
とあるクラスでは、「大縄跳びの並び方は2列と3列どちらがよいか」という問題を、グループで分担して記録を整理・分析し、グループごとに結論を出して、発表しました。
今後も、データを元にして、自他共に納得できるような判断・説明をする能力の育成をしていきたいと思います。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
リンクリスト
カウンタ
3
1
5
0
3
8
4
検索