活動の様子

カテゴリ:活動の様子

第1学年 口腔衛生指導

本日の5,6校時、第1学年では口腔衛生指導を実施しました。
10名の講師に来ていただき、各クラスごとに指導を行いました。

はじめに歯の健康に関するDVDを見た後に、
染め出し剤を使って自分の歯肉のよごれを観察し、
正しい歯みがきの仕方について指導を受けました。

生徒は自分の口の中を見て、思ったよりも赤い色が
ついていることに驚いていて、あらためて歯みがきの
難しさや大切さについて実感しているようでした。

12月1日現在で、歯の治療のすんでいない生徒が
1年生45名、2年生86名、3年生50名 います。
この機会にぜひ歯の治療を行って下さい。





第3学年 お昼休みの様子

最近、3年生のフロアでは、休み時間や昼休みに勉強している生徒が増えてきました。
また、学習内容を先生に質問したり、友達と問題を教え合ったりする姿も見受けられました。
1分1秒も無駄にせず、進路実現に向けて頑張ってほしいと思います。
 

第2回学校保健委員会 実施

本日放課後は、第2回学校保健委員会を行いました。

今回のテーマは「心の健康 ~ストレスって何だろう~」です。

最初に、保健委員長より先日行った心の健康に関する
アンケート調査の結果を報告しました。

次に、さくら市スクールカウンセラーの田中久子先生より、
「生涯にわたるメンタルヘルスの基礎」というテーマで
講話をしていただきました。

最後に、グループごとにストレスの実体験やその対処法などを
話し合いました。



三者面談 実施中

今週は、放課後に全クラスで三者面談を実施しています。
学校生活の様子や、勉強、進路などについて話し合います。
その後、3年生は別室で私立高校受験の手続きを行っています。

第2体育館に引っ越し

今週より、体育の授業や部活動でも第2体育館の使用が始まりました。

今日の部活動では、体操部が競技で使用する鉄棒やマットなどを、
第1体育館から第2体育館に運搬しました。