活動の様子

カテゴリ:活動の様子

第3学年 学年集会

本日の放課後、3学年は学年集会を開き、学習と進路についての話を聞きました。
子どもたちは真剣なまなざしで、メモを取りながら聞いていました。
少しずつ迫る入試に向けて、学習と日常生活の意識を向上させていきたいと思います。
 

第3学年 奉仕活動実施

 9月3日(土)7:30から本年度最後の親子奉仕活動(3年生)が行われました。
 夏休み明けで、校庭や木々の下には雑草や木の枝などが多く見られていました。
 3年生にもなると自ら活動し、学校がとてもきれいになりました。さすが3年生です。また、保護者の方も暑い中一生懸命活動していただき感謝申し上げます。
 これからもきれいな学校をめざして取り組んでいきたいと思います。

  
  
      
       
          

第3学年 一日体験新聞作り

本日、3学年は総合の時間を利用して、夏休みに行った高校一日体験の新聞作りを行いました。
各学校の特色や、体験してきたことなどを、丁寧にまとめていました。
来週の総合の時間、各クラスで発表会を行います。
 

職員研修 実施

本日は、本校職員が
「学校の食物アレルギーに対する管理と緊急時の対応」
をテーマに、研修を行いました。

最初に本校学校医の小野三佳先生より
食物アレルギーやアナフィラキシーに関する講話を聞いたあと、
実際に練習用のエピペンを用いて、実習を行いました。

近年、アレルギーを持つ生徒が増えています。
緊急時に慌てず適切に対応できるようにしたいと思います。



三者面談実施中

 夏の総体が終了し、県大会に向けて最後の調整をしています。県大会の抽選会も行われ、生徒達も暑さに負けずがんばっています。
 その中で、三年生は本日から「三者面談が行われています。緊張した生徒の顔が印象的です。保護者の皆様もご苦労様です。
 体育館の工事も順調で、屋根がまもなく完成です。
  

夏季休業前集会 実施

明日から夏休みが始まります。
本日は夏季休業前集会として、
校長先生のお話、学習指導主任、生徒指導主事からのお話がありました。

明日からは総体地区各種大会も始まります。
有意義な夏休みを過ごして下さい。


駅伝部 始動

秋に行われる地区駅伝大会に向けて、
特設の駅伝部が本日より活動を始めました。

本日は、駅伝部に選出された生徒と参加希望の
生徒が集まり、今後の活動計画を連絡しました。