活動の様子

カテゴリ:活動の様子

冬季休業後集会 実施

冬季休業が終わり、本日より学校生活が始まりました。
第1校時には、冬季休業後集会と生徒会役員任命式が行われました。
休業後集会では、校長先生からのお話がありました。
生徒会役員任命式では、次期生徒会役員に選出された15名に
校長先生から任命証が手渡されました。
その後、生徒会長、副会長の3名より、
学校生活、学習、交通に関する話がありました。



表彰式・休業前集会 実施

明日から冬季休業が始まります。

本日は表彰式と冬季休業前集会が行われました。
表彰式では、各種大会で獲得した賞状が授与されました。
その後、今秋関東大会に出場した吹奏楽部と駅伝部の代表からの報告がありました。
休業前集会では、校長先生のお話、学習指導主任、生徒指導主事からのお話がありました。

次の登校は、来年の1月10日(火)となります。
有意義な冬休みを過ごして下さい。



第3学年 受験事前指導

本日3学年は、学活の時間を利用して、1月上旬にある私立高校受験の事前指導を行いました。
学年主任と、進路指導主事から、受験に向けて説明を受けました。
万全の状態で受験ができるよう、頑張ってほしいです。
 

総合的な学習 発表会

12月16日(金)総合的な学習発表会・氏家中学校文化祭が
行われました。
午前中は、各教室を会場にしてジャンルごとに発表会を
行いました。百人一首、書道、世界遺産、野球、座禅、
温泉、ラーメン、釣り、トレーニング、氏中トラベル など、
ジャンルごとに工夫を凝らした発表をしていました。
生徒は各自が見たいジャンルを選び、見学していました。
午後には、第1体育館を会場にして全校生を対象に
発表会を行いました。
音楽、ダンス、演劇、居合道、日本舞踊 などの
ジャンルが発表を行い、生徒は盛り上がりながら
見ていました。
開会式での弓道部によるくす玉割りや、
発表の合間には生徒会主催による抽選会、
パフォーマンスなどがあり、
生徒主体となって素晴らしい発表会となりました。 























避難訓練 実施

本日は避難訓練を行いました。

第2理科室からの出火を想定して、全校生が校庭に避難しました。
その後、第3学年は消火器の使い方の実演、
第2学年は3階の音楽室から救助袋を使って避難する訓練、
第1学年は煙が充満した暗い部屋を避難する体験を行いました。

  
 

学年集会 実施

本日は、学年集会が行われました。
第3学年は、初めて新体育館を使用して学年集会を行いました。
各クラスの後期学級委員が、合唱コンクールなどの各行事を踏まえて、
自分の学級を紹介しました。
その後、副主任より進路に関する講話を聞きました。
第1学年は、旧体育館にて行いました。
各クラスの後期学級委員が、学級の紹介や今後の目標を発表しました。