文字
背景
行間
活動の様子
活動の様子
平成29年度 卒業式 挙行
本日、多くの来賓を迎え、平成29年度の卒業式が行われました。
朝からあいにくの雨模様でしたが、2階席には座りきれないほどの
多くの保護者が来校して、生徒の卒業を祝いました。
最初に、各クラスの担任が生徒一人一人を呼名して、
クラス代表に校長先生より卒業証書が手渡されました。
校長先生の式辞、来賓の祝辞のあと、
在校生からの送辞は、新生徒会長が丁寧に卒業生への
感謝の言葉を述べました。
卒業生の答辞では、卒業生代表が男女2名登壇して、
中学校生活の思い出、後輩への励まし、
そして、恩師や保護者への感謝の言葉などを
ふたりが交互に語りかけました。
式歌の「仰げば尊し」、校歌、式後の記念合唱の「大地讃頌」では、
1000人の心と声を合わせた歌声が、新体育館に響き渡りました。
最後に、各クラスごとに大きな声であいさつをして、
卒業生は退場しました。
式後は、各学級ごとにいつまでも級友や担任の先生との別れを惜しんでいました。
333名の卒業生のみなさま、ご卒業おめでとうございます。
朝からあいにくの雨模様でしたが、2階席には座りきれないほどの
多くの保護者が来校して、生徒の卒業を祝いました。
最初に、各クラスの担任が生徒一人一人を呼名して、
クラス代表に校長先生より卒業証書が手渡されました。
校長先生の式辞、来賓の祝辞のあと、
在校生からの送辞は、新生徒会長が丁寧に卒業生への
感謝の言葉を述べました。
卒業生の答辞では、卒業生代表が男女2名登壇して、
中学校生活の思い出、後輩への励まし、
そして、恩師や保護者への感謝の言葉などを
ふたりが交互に語りかけました。
式歌の「仰げば尊し」、校歌、式後の記念合唱の「大地讃頌」では、
1000人の心と声を合わせた歌声が、新体育館に響き渡りました。
最後に、各クラスごとに大きな声であいさつをして、
卒業生は退場しました。
式後は、各学級ごとにいつまでも級友や担任の先生との別れを惜しんでいました。
333名の卒業生のみなさま、ご卒業おめでとうございます。
卒業式 前日
明日、平成29年度の卒業式が行われます。
予行練習のあと、在校生が会場や校舎の準備を行いました。
明日が素晴らしい卒業式になることを願います。
予行練習のあと、在校生が会場や校舎の準備を行いました。
明日が素晴らしい卒業式になることを願います。
卒業式予行練習 表彰式
卒業式を目前にひかえた今日、
一部の生徒は一般選抜の面接試験に挑んでいます。
本日は、第3学年の同窓会入会式、卒業式の予行練習、表彰式が
行われました。
予行練習では、卒業生の入退場など、動きの確認や、
式歌や記念合唱の練習を行いました。
表彰式では、3学年の各部活動の優良選手などが表彰されました。
一部の生徒は一般選抜の面接試験に挑んでいます。
本日は、第3学年の同窓会入会式、卒業式の予行練習、表彰式が
行われました。
予行練習では、卒業生の入退場など、動きの確認や、
式歌や記念合唱の練習を行いました。
表彰式では、3学年の各部活動の優良選手などが表彰されました。
帰国報告会 卒業式の練習
第1,2学年は、5教科の復習テストが終わったあとに、
1月17日~25日にさくら市立中学校海外派遣(アメリカ派遣)に
参加した生徒の帰国報告会を行いました。
参加生徒は、ホームスティでの体験や、現地中学校での体験などを
写真を見せながら一生懸命に発表していました。
その後、卒業式の式歌・記念合唱の練習を行いました。
最初は小さかった歌声も、練習を重ねるごとに大きな歌声に
なってきました。
1月17日~25日にさくら市立中学校海外派遣(アメリカ派遣)に
参加した生徒の帰国報告会を行いました。
参加生徒は、ホームスティでの体験や、現地中学校での体験などを
写真を見せながら一生懸命に発表していました。
その後、卒業式の式歌・記念合唱の練習を行いました。
最初は小さかった歌声も、練習を重ねるごとに大きな歌声に
なってきました。
復習テスト実施
本日、第3学年はいよいよ県立高校の一般選抜に挑んでいます。
一方、第1,2学年の生徒は復習テストに挑戦しました。
一日5教科のテストに、真剣な態度で取り組んでいました。
また、学校に残った3年生は、1年間過ごした教室を
すみずみまできれいに掃除しました。
一方、第1,2学年の生徒は復習テストに挑戦しました。
一日5教科のテストに、真剣な態度で取り組んでいました。
また、学校に残った3年生は、1年間過ごした教室を
すみずみまできれいに掃除しました。
さくら市学力調査の結果
さくら市教育委員会からのお知らせです。
12月19日に、さくら市独自で学力調査を実施しました。
結果については、「学力調査リーフレット.pdf」(ここ)をクリックしてください。
学力の定着を図るため、家庭学習を定着するよう、御家庭での御支援をよろしくお願いします。
駐輪場の屋根 拡張工事
生徒数の増加にともない、駐輪場がかなり手狭になり、
生徒たちはせまいスペースに自転車を停めています。
先日、駐輪場の屋根を拡張する工事が行われました。
これまでよりも少しゆとりを持って自転車が停められるようになりました。
生徒たちはせまいスペースに自転車を停めています。
先日、駐輪場の屋根を拡張する工事が行われました。
これまでよりも少しゆとりを持って自転車が停められるようになりました。
授業参観 学年PTA 実施
本日は、第1,2学年の授業参観及び学年PTAが行われました。
多くの保護者が来校して、生徒の授業の様子を参観していました。
中には保護者が教室に入りきらず、廊下から参観している学級もありました。
学年PTAでは、今年一年間の学校生活の様子についての話や、
来年度に向けて、学習方法のアドバイス話などがありました。
多くの保護者が来校して、生徒の授業の様子を参観していました。
中には保護者が教室に入りきらず、廊下から参観している学級もありました。
学年PTAでは、今年一年間の学校生活の様子についての話や、
来年度に向けて、学習方法のアドバイス話などがありました。
第1学年 数学 回転体の体積
1学年の数学は、立体の展開図をかいたり体積を求めたりする学習を行っています。
その中で、回転体の学習と体積を求める学習を融合させ、回転体の体積を求める学習を行いました。
まずは個人で見取り図をかいて考え、その後は少人数で相談しながら解いていました。
複雑な図の回転体の体積を協力して求め、達成感を得ていました。
その中で、回転体の学習と体積を求める学習を融合させ、回転体の体積を求める学習を行いました。
まずは個人で見取り図をかいて考え、その後は少人数で相談しながら解いていました。
複雑な図の回転体の体積を協力して求め、達成感を得ていました。
第1学年 数学 角錐や円錐の体積
1学年のとあるクラスの数学の授業では、角錐や円錐の体積を求めました。
錐体の公式を導くために、水と模型を用いた実験を行いました。
錐体の公式を導くために、水と模型を用いた実験を行いました。
お知らせ
JAしおのや様から、さくら市産大麦「もち絹香」を寄贈していただきました。
給食でいただきます。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
リンクリスト
カウンタ
2
6
6
6
0
4
8
検索