日誌

押小日誌

了解 4・5・6年 特別活動「定例の委員会活動⑦」

 本校の委員会活動には、月に1回(原則として第1月曜日の6時間目)の「話合い活動」と日常的に行われる「常時活動」があります。昨日11/14(月)は「委員会活動⑦」が行われ、日常活動の反省や今後行っていく活動計画の立案など、子どもたちが主体となって取り組んでいました。

【掲示委員会】

【保健安全委員会】

【放送委員会】

【図書委員会】

【運動委員会】

【環境飼育委員会】

【給食委員会】

 みんな、がんばってるね!

おしピョンも、押上小学校のPRのためにがんばるぞ!

給食・食事 地産地消献立「農園で採れたさつまいも」をいただきました。

 11/14(月)、今日の給食には、押上小学校の学校農園で、自分たちで育てて、自分たちで収穫したさつまいもを使った「さつまいものシチュー」が出ました。その他、栃木県産の小麦を使用した「コッペパン」や、さくら市産の豚肉・玉ねぎ、さらに栃木県産の大豆などを使用した「スラッピィージョー」、さくら市のもやしや栃木県産のほうれん草を使用した「ポパイサラダ」をいただきました。

 自分たちで収穫したさつまいもと、近くで収穫された各食材の恵みをおいしくいただきました。

 写真は、1年生と3年生の教室の様子です。

さつまいも・・・

あまくて、おいしかったよ!もっと食べたい!

業間休み「持久走の練習」②

 今日の業間休み「持久走の練習」の様子をお伝えします。天気はいいですが、風が少し冷たく、乾燥しているように感じます。子どもたちは、いつものように元気に走っていました。

しっかり準備運動をして・・・、

ゆっくり走り出し・・・、

少しずつ、ペースを上げて・・・、

まだまだ余裕があるのかな・・・?

さらに、ペースを上げて・・・、

業間休み終了のチャイムが鳴って・・・、

みんな、がんばりました!

コツコツと・・・

継続して努力することが大事だね!ぼくもがんばるね!

鉛筆 2年 国語「かん字の読み方」

 2年生の国語「かん字の読み方」の授業の様子です。この単元は、2年生までに習う漢字を読み、文や文章の中で使うことができるようにすることをねらいとしています。「九」や「日」など、言葉によって異なる読み方をする漢字があることを学んだり、「上」や「下」など、読み方で送り仮名が異なることを学んだりしていました。

漢字たくさん覚えたよ!

 特に漢字の読み方は、何度も書いて練習というより、正しく読めているかをおうちでもチェックしてあげるといいと思います。そして、読めなかったものだけ次の日も確認する・・・を繰り返すのはいかがでしょうか。また、そのとき、言葉の意味を理解することも大切です。クイズ形式にするなどゲーム感覚で楽しく取り組めるといいですね。

鉛筆 5年 算数「分数のたし算、ひき算を広げよう〔分数のたし算とひき算〕」

 5年生の算数「分数のたし算、ひき算を広げよう〔分数のたし算とひき算〕」の授業の様子です。この時間は、小数と分数が混じった加法や減法の計算ができるようにすることがねらいです。この時間の学習活動を通して、小数か分数のどちらかにそろえれば計算できることや、分数は少数に表せないことがあることから小数を分数に直してから計算すると確実に答えを求めることができることに気づいていたようです。何事も経験ですね(^_-)-☆

算数の用語を使って…

説明することを意識していましたね。「通分」「約分」(^O^)/