2022年12月の記事一覧
12月24日より冬期休業に入ります。
明日、12月24日(土)から、1月9日(月)まで、冬期休業になります。その間、ホームページの更新を止めさせていただきます。1月10日(火)より、また生徒たちの様子を発信していきます。
なお、学校が開いている日は12月28日(水)までとなり、29日(木)から1月3日(火)までは、機械警備期間のため学校に入ることができません。1月4日(水)から学校が再開しておりますので、何かご用のある場合はご注意ください。
冬期休業前全校集会
本日で年内の学校授業日は最終日となります。明日から冬期休業に入りますが、今年は17日間と例年になく長い休みとなります。たった今、冬期休業前の全校集会を行ったところです。
今年の締めくくりとして、生徒会役員と全校委員長から、今年の振り返りと新年に向けた決意発表がありました。10月から新会長、新委員長となった7名ですが、とても立派に話す姿に驚きと頼もしさを覚えました。
生徒指導主任から冬期休業中の生活について次の話をしました。
①感染対策をしっかりしましょう。(慣れが出てきているときだからこそ、もう一度気を引き締めましょう。)
②交通安全について、ルールを守る、自分の命を守る、歩行者を守る。
③水の事故、火の事故、金銭の取り扱いには十分気をつけること。
校長先生から、大晦日と元旦(元日)の意味を教えてもらいました。どういう意味か興味がありましたら、是非お子様から聞いてみてきださい。
最後に、生活委員長より、「千葉サイクルール」について交通安全の話があり、「1月10日、一人も欠けることなく、全員で登校できるよう、安全に過ごしましょう」という話で締めくくられました。
また、本日各大会、コンクール等の表彰も行いました。多くの生徒の活躍を全員で称えることができました。
12月22日(木)の給食
献立: カレーうどん、牛乳、ごぼうと蓮根のサラダ、かぼちゃマフィン、みかん、チーズ
今日は、冬至です。昔から、冬至にゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりすると風邪をひかないと言われています。また、冬至の日に「ん」のつく食べ物を食べると、幸運になるという言い伝えもあります。今日の給食では冬至にちなんで、「ん」のつく食材を多く使用しました。にんじん・うどん・れんこん・みかん・なんきんです。「なんきん」は、かぼちゃの別名です。
今日は、小松菜・味噌(サラダのドレッシングに使用しました。)が野田市産でした。
3年生 席書大会
本日は3年生が席書大会を行いました。課題は「早春の青空」と「正しい選挙」の2種類です。
驚いたのは、3年生の書道のレベルです。皆それぞれ個人差はあれど、とても上手で丁寧な字を書いています。講師の先生からも高い評価をもらいました。集中して取り組んでおり、静かな雰囲気の中、厳かに取り組んでいました。集中するあまり筆を持つ手が震えてしまい、一画書くたびに深く深呼吸する生徒や、納得のいく一枚が完成した瞬間、「やっとできた~」と全身から力が抜けていく生徒いて、微笑ましい活動でした。
冬期休業前保護者会を行いました
本日、午前中より学校自由参観を、午後に冬期休業前保護者会を行いました。午後より少し日差しが出たとはいえ、空気が冷たく、寒い中にも関わらず、多くの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。
午前中は日頃の授業の様子を見ていただこうと考えていましたが、やっぱり保護者の方が来てくれるのは嬉しいようで、生徒たちはいつもより張り切って授業に取り組んでいました。午後の保護者会では、学校の現状や今後の見通し、そして冬休み中に気をつけてもらいたいこと等々を話させていただきました。のこり2日で令和4年の学校は終わります。よい形で新年を迎えていただき、全員元気に1月10日に会えることを楽しみにしています。
2年生はウインタースクールに向けた保護者説明会を実施いたしました。冬休み中にご準備される方が多いと思います。ご不明点等ありましたら、お問い合わせください。
12月21日(水)の給食
献立: ガーリックコーンピラフ、牛乳、野田さくらポークのミラノ風煮込み、ブロッコリーとペンネのサラダ、さつまいもプリン
「ミラノ風煮込み」と「さつまいもプリン」は、野田市内のイタリアンレストランのシェフが、学校給食のために考えてくれた献立でした。
今日は、米(黒酢米)・豚肉(野田さくらポーク)・ブロッコリーが野田市産でした。
令和4年末の大掃除を行いました
令和4年も残すところ10日となり、今日は全校で大掃除を行いました。清掃コンクールを経験し、質の高い清掃活動ができるようになったところで、締めくくりは大掃除です。無駄話は一切なく、事前に計画した清掃はもちろん、時間があれば「もっとできることはないか」と積極的に活動する様子が見られました。
廊下の黒ずみを工夫して落としていく様子です。
こんなに綺麗になりました。
日頃なかなかできない場所まで手をのばしました。
ひまわり学級は机や椅子をすべて廊下に出しての大掃除です。
12月20日(火)の給食
献立: ご飯、牛乳、さんまの甘露煮、納豆和え、ごまキムチ汁、スイートスプリング
今日は、米(黒酢米)・小松菜・人参・ほうれんそう・味噌が野田市産でした。
書写の授業の様子 3年生
本日は講師の先生を招き、3年生が書写の授業を実施しました。3年生の課題は「早春の青空」です。簡単そうな字ですが、毛筆で書くのは難しく、やはり3年生の課題といえます。しかしながら、講師の先生の指導を受け、一生懸命集中して取り組む3年生の姿があり、めきめきと上達していく姿に驚かされました。
3年生は一足早く、22日(木)に席書大会を行います。
12月21日保護者会について(訂正あり)
昨日、本ホームページ上に、明日21日の保護者会についてのお知らせを掲載いたしましたが、その中で教室内での参観について、「できない」と記載がありましたが、訂正いたします。教室内での参観も可能ですので、ぜひお子様の様子をお近くで参観ください。
以下、保護者会当日の連絡です。
・来校いただきましたら、昇降口よりお入りいただき、午前、午後それぞれ受付をお願いします。資料は午前午後共通ですので、一家庭につき一部となります。
・受付の際には、検温と手指の消毒にご協力ください。
・上履きを持参ください。
12月19日(月)の給食
献立: りんごパン、牛乳、鶏肉のから揚げ、コールスローサラダ、かぶの豆乳スープ、小魚
から揚げは、千葉県産の鶏肉に下味を漬けて片栗粉をまぶして揚げました。サラダは、野田市産のキャベツで作りました。
12月21日に冬期休業前保護者会を実施します
今週水曜日は冬期休業前保護者会を実施する予定になっています。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今回につきましては、午前中に授業の自由参観、午後に保護者会を実施することとしました。昼食時につきましては学校外に一度出ていただくことになります。お手数ですがご協力をお願いいたします。
【日程】
・ 8:20~10:55 自由参観 (1時間目8:20 2時間目9:15 3時間目10:10 開始)
・14:15~14:30 受付
・14:30~14:50 全体会
・15:00~ 学年・学級
自由参観は教室内での参観はできませんが、ぜひお子様の学習の様子を見てあげていただければと思います。
2年生は保護者会にて、ウインタースクールの保護者説明会を実施いたしますので、ぜひご参加いただき、内容の確認をしていただければと思います。
現在、各学年、学級では、冬休みのしおりの綴じ込みや、読み合わせを行っております。生徒たちに、冬休み中の生活面について(努力したいことや注意すること)伝えたことも保護者会で話させていただく予定です。
急遽、参加不参加の予定が変更になった場合には、お子様を介してか、もしくは学校に直接ご連絡ください。
12月16日(金)の給食
献立: ご飯、牛乳、イカのかりんとうがらめ、春雨サラダ、なめこと卵のスープ、マスカットゼリー
「イカのかりんとうがらめ」は、下味をつけたイカを揚げて甘いタレをかけました。スープは、野田市産の卵と小松菜で作りました。
今日は卵と小松菜の他に、米(黒酢米)・キャベツ・人参が野田市産でした。
今年も書写の授業を行っています
12月に入り、国語の授業では書写が始まっています。毎年、地域の方を講師に招き、授業での指導を各学級1時間と、席書大会を実施しています。今日は1,2年生とひまわり学級が講師の先生による書写の授業を行いました。
講師の先生からは、一生懸命に頑張る子達ばかりで、教えたことを素直に聞いて頑張るからすごく上達できたと講評をいただきました。集中しながらも、楽しそうに練習する様子が微笑ましかったです。
今年度は今後、20日(火)に3年生が講師の先生を招いての授業をし、22日(木)に席書大会を行います。1,2年生は1月10日(火)に席書大会を実施する予定です。
今年の1年生の課題は「初日の出」、2年生の課題は「明るい世界」です。
12月15日(木)の給食
献立: ご飯、牛乳、ポークアドボ(豚肉の甘酢煮)、パンシット・ビーホン(ビーフンの炒め物)、ニラガ(フィリピン風ポトフ)、フルーツヨーグルト
今日は「旅する昼ご飯」で、フィリピンの料理が給食で出ました。「日本の料理より酸っぱかった。」「味つけが日本と違った。」「本場で食べてみたい。」など、生徒の感想は様々でした。ヨーグルトには、フィリピン発祥の食品「ナタデココ」を入れました。掲示物は、給食委員会で作成しました。
今日は、米(黒酢米)・キャベツ・小松菜が野田市産でした。
清掃コンクール開催中
12月14日(水)から20日(火)の期間で、美化委員会の取組として、全校清掃コンクールを行っています。東部中には『5つのあたりまえ』というテーマがあり、その内の一つである”清掃”をよりよい活動にしようという、美化委員会の思いの込められた取組です。各学級の美化委員が他の学級の清掃の様子を見て、その評価等を毎日発表していきます。
写真は本日の様子ですが、生徒たちは今まで以上に、無言で清掃することや、丁寧に掃き、磨くことに集中して励んでいます。学校では大掃除という行事が長期休業前にありますが、それとはまた違った活動となります。美化委員会から良い評価をもらうために、話し合ったり工夫したり、学級ごとの活動が生まれていますし、他の学級や班の良いところを学ぶことができる活動です。
年末から新年に向けて、日頃使っている校舎を綺麗にしようという、東部中生の温かさが見える毎日です。
12月14日(水)の給食
献立: わかめご飯、牛乳、オムレツ、和風スープカレー、夢オレンジ、アーモンドと小魚
夢オレンジは、南香と天草という種類の柑橘類からできたみかんの仲間です。樹上でしっかり完熟させているので、とても甘いのが特徴です。今日は、高知県産を使用しました。
今日は、米(黒酢米)・卵・小松菜・人参が野田市産でした。
12月13日(火)の給食
献立: 発芽玄米ご飯、牛乳、さばの塩焼き、切干大根入りのおひたし、さつま汁
今日は、発芽玄米(黒酢米)・小松菜・人参・白菜・味噌が野田市産でした。
厚生労働省からのお知らせ
厚生労働省からメッセージがありましたので掲載します。
なお、データはこのホームページ上「お知らせ」にもございます。
調理実習の様子
家庭科の授業で調理実習が行われています。今日は2年1組が調理実習に取り組みました。メニューは「生姜焼き」です。中にはガスコンロで火を付けることが始めての生徒もおり、お互いに教え合い、助け合いながら調理を進めていました。「これ、美味しいのかなあ」と自分の料理に自信なさげな言葉が思わずこぼれていましたが、先生の指示を聞きながら、一つ一つの工程を丁寧に進め、とても美味しくできあがっていました。
学校の調理実習の授業がきっかけで、将来の進路を調理関係に決めていった先輩達もいます。この経験は、きっと生徒たちにとって大きいものになったと思います。