学校の様子
夏季休業明けの学校再開について
9月2日(月)より、夏季休業が明け、学校が再開されました。台風10号による影響が心配されましたが、大きな混乱もなく再スタートを切ることができました。午前中は、全校集会、避難訓練を行いましたが、生徒たちは落ち着いた様子で過ごしており、友人との再会により談笑する姿も見られました。
午後には職員研修が行われました。教務主任の鈴木先生を講師として、「業務改善」をテーマとして一人一人が考えました。学校の業務については、マスコミ等でも話題に挙がることが多く、我々自身でも向き合っていかなければならない大きな教育課題の一つとなっています。
職員研修について
教職員のスキルアップのため、研修が行われました。本日は、三学年主任の迫本先生を講師とし、学級経営について講義を行いました。川間中学校は、向上心のある若手職員が多いため、良い学級作りに向けて意欲的に研修に臨んでいました。
夏季休業前集会について
夏季休業前集会を行いました。明日から43日間の夏休みになります。子どもたちにとって、有意義な夏休みになることを期待しています。学校への電話連絡は、平日の8:00~16:30にお願いします。なお、8月7日(水)~16日(金)は市内小中学校機械警備期間となり、電話は繋がりません。何かありましたら、市役所代表番号04-7125-1111までご連絡をお願いします。
授業参観・保護者会について
本日、授業参観が行われました。1・3年生は各学級で調べたことやまとめたことを班毎に発表しました。クロームブックで資料作成を行い、発表するという流れが本校では当たり前としてできています。2年生は、担任による授業を行いました。理科の授業では、子どもと一緒に保護者も参加し、計算を行いました。
職場体験学習の事後学習
2年生は、先日職場体験に行きました。その後、お世話になった事業所へお礼の手紙を作成しています。
慣れない形式や言葉に苦戦しながらも、体験させていただいたこと、学んだことを手紙にしています。