ブログ

学校の様子

東葛駅伝壮行会について

明日開催予定の東葛駅伝に向けて、壮行会が実施されました。顧問から各選手・コースの紹介、全校応援、選手からの決意表明が行われました。選手は、35番以内を目指して頑張ります。応援をお願いいたします。

 

  

進路集会・進路保護者会について

6時間目に3年生と3年生保護者を対象に進路集会・進路保護者会が実施されました。再来週からは三者面談が行われ、一人一人が進路に向けて動き出すこととなります。千葉県の公立入試では、出願がインターネットになり、試験は1回になるなど、ここ数年の中で変化しています。進路について、不安になる保護者の方もいらっしゃると思います。何かありましたら、担任、または進路指導主任までお問い合わせ下さい。

  

応急手当講習会について

2学年を対象に、野田市消防本部を講師に招き、応急手当講習会が実施されました。AEDを使用する状況で何をすべきかを簡易キットを使用して練習しました。有事の際、自発的に行動することに繋がることを期待しています。

  

前期終業式について

 10月11日(金)にて、野田市の小中学校は前期を終えます。前期終業式では、各学年の代表者が前期を振り返っての話をしました。立派に話す姿に大きく成長していることを感じさせてくれました。各個人に対して、通知票が配付されます。前期を振り返り、後期では新たな目標を持って生活を送ってほしいと思います。

 日頃より、川間中学校を見守ってくださる保護者の皆様、地域の皆様、いつもありがとうございます。令和6年度は、本日をもって前期を終え、15日(火)より、後期をスタートします。後期も川間中学校の見守り、ご支援をお願いいたします。

  

生徒会役員選挙について

 令和6年度の生徒会役員選挙が実施されました。今まで川間中学校を牽引してきた3年生・2年生に代わり、2年生・1年生が中心となって活動していきます。立候補者の演説はどれも素晴らしく、川間中をより良くしたいという強い決意を示してくれました。

 本日は、野田市役所より実際の選挙に使用する投票箱と記載台を借りて投票を実施しました。選挙を身近に感じることで、将来、選挙に行く足がかりとなることを期待しています。

  

体育祭当日の様子について

 10月4日(金)に体育祭を実施しました。途中、天候が崩れることが心配されましたが、すべての競技を実施することが出来ました。徒競走、ダンスに演舞、リレーや団体種目等、生徒達は必死に取り組みました。優勝、応援賞を目指す姿には感動させられました。

 本日、お越しいただいた保護者の皆様、地域の方々、生徒の姿はいかがだったでしょうか。素晴らしいと感じていただけたと思います。これからも川間中学校の生徒の支援・見守りをお願いします。

  

  

  

 

 

体育祭の実施について

本日10月4日(金)の体育祭は、8時20分開始で予定通り実施します。ソフトボール場を駐輪場として開放していますので、自転車を利用の場合はご利用下さい。お車での来校は駐車スペースがないため、禁止とさせていただきます。ご了承下さい。

川創祭(文化祭)当日の様子について

 9月27日(金)に川創祭を実施しました。合唱コンクール、郷土芸能、弁論など、生徒にとって普段の努力の成果を発揮する機会となりました。特に気合いの入っていた合唱については、圧巻の出来となり、子ども達は多くの賞賛を浴びていました。会場に足を運んでいただいた方々からは、「感動した。」、「子どもの様子が見られて良かった。」などお褒めの言葉いただくことが出来ました。

 当日は、234名の方々に参観いただき、ありがとうございました。都合により、会場に足を運ぶことができなかった方もいらっしゃると思います。一部写真を掲載しますのでご覧下さい。

   

  

 

川創祭(文化祭)の日程について

9月27日(金)に、川創祭(文化祭)を実施します。場所は、野田ガスホールになります。「校長室のひとりごと」でも紹介しましたが、今年度は保護者だけでなく、地域の方々の参観も可能となります。車で来場の場合は、文化会館駐車場をご利用下さい。本校職員が駐車場係として誘導します。満車の場合は、お手数ですが近隣パーキングのご利用をお願いします。

10:15~ 開会式・吹奏楽部・郷土芸能・総合的な学習の発表・弁論・英語スピーチ

12:55~ 合唱コンクール

当日の日程に関する詳細は、以下の添付ファイルをご覧下さい。

令和6年度文化祭 配信用.pdf