Yamazaki‐syouの日記

2020年4月の記事一覧

令和2年度入学式

令和2年度の入学式が無事に挙行されました。

今年度の受付は密集を避けて間隔をあけてできるよう配慮しました。

皆、マスクをしての式になりました。しかし、1年生の呼名に対する返事は元気で立派でした。

 コロナウイルス対策として歌を控えたため、校歌や国歌などは割愛させていただきましたが、1年生の笑顔と元気さによって式が明るくなりました。

 6年間、楽しく過ごしましょう!よろしくお願いいたします!

4月8日・入学式です。

 新入生の皆様、保護者の皆様、ご入学、おめでとうございます。

 天気もよく、ご入学をお祝いしているようですね。

 本日の入学式は、市から「2メートル間隔」の式場設定要望が昨日あったため、急ではございますが1組と2組の2部制にさせていただきます。

 クラス発表を見ていただいた後、クラスごとの受付をしていただき、1組は体育館へ、2組は2階の教室へ5組ずつ入室いただき、待機していただくこととなります。

 式自体も新入生の呼名を中心に短縮させていただき、10~15分以内に終わるようにします。校長式辞もあいさつと変えさせていただき、お話しする予定でした式辞は印刷して配付させていただきます。

 2組のご家庭は少しお待ちいただくこととなりますがご理解ください。

式場入り口です

席はお子様と保護者の皆様が対面する形で作成いたしました。

演壇は席の横に設置いたしました。

天気が良いので、換気のために窓は開けたままにいたします。

よろしくお願いいたします。

4月6日に配付した文書と4月13日に持ってきてもらいたいもの一覧

配付物と13日に提出していただきたいものが多かったので一覧にしました。

(配付物)〇印のものは13日に提出していただきたいものです。

・学校だより

・学年だより

・4月の献立表

・給食だより

・年間行事予定

・地震発生時の対応マニュアル

・運動会実施時期について

・令和元年度末 定期人事異動に伴う教職員の退職、異動について

・令和元年度末 定期人事異動に伴う教職員の異動について

ホームページ、PTA広報誌への写真、作品等の掲載許可について(17日までに回答)

・救急カードの記入について 〇救急カード

教育資料(昨年度のものを修正して提出

・救急災害時引き渡しカードの記入について ・救急災害時引き渡しカードの記入例 〇救急災害時引き渡しカード

・メール一斉配信システム再登録のお願い

・令和2年度の学校徴収金について

給食申し込み

・定期健康診断予備調査票の記入について 〇定期健康診断予備調査票

・出席停止に伴う治癒証明書及 ・登校届(3部)

・健康観察カード(新しいもの)

(希望者の未提出)就学援助制度のお知らせ

・山崎小学校通級指導(言語)教室開設のご案内

・PTA総会資料

第41回PTA定期総会について(下記部分の議案回答書を提出)17日までに回答

・教科書

※このほかにも3月にお渡しした「3月分給食費の領収書」を本日提出されていない方は13日に提出をお願いいたします。

※健康観察カードは毎朝、検温記録とチェックをお願いいたします。

令和2年度が始まりました

 本日、令和2年度の職員着任式・始業式が行われました。

 すでにお知らせの通り、本年度の着任式・始業式は放送で行いました。

 放送での着任式なので名前の紹介で終わってしまうため、転入職員の動画を撮り、それを各学級で流すことにして紹介する方式をとりました。初めての試みなのでスムースにいかない場面もありましたが、つつがなくすすめることができました。

 着任式、始業式後、担任発表と他の職員の紹介をしました。いつもですと体育館での発表で、子供たちの喜び様がみんなに伝わるのですが、放送なので様子がわかりませんでした。

 その後、靴箱の移動、教科書配付、学級活動などが本日の活動となりました。

 明日(4月7日)から4月12日(日)まで臨時休校となります。よろしくお願いいたします。学習は本日配付したものを中心に進めさせてください。

 また、明日から休校となることを受けて、本日の配付物は非常に多くなっています。ご家庭で確認をお願いいたします。また、休校明けの13日に提出していただきたいものがたくさんありますのでこれも確認をお願いいたします。

【重要】来週からの登校について(お知らせ)

 昨日、「野田市からコロナウィルス感染者が出た」ということを受け、本日、野田市教育委員会を中心に校長会議が開かれました。そこで、以下のような対応をすることが確認されましたのでお知らせします。

1 臨時休業の延長

 ・4月7日(火)~4月12日(日)

2 始業式について

 ・予定通り行います。(本校は8:05登校、11:30下校です)

 ・着任式と始業式は放送により行います。

3 入学式について

 ・予定通り行います。

 ・出席者は新入学生と保護者2名、学校職員のみにし、来賓・在校生は出席しません。

 ・内容を精査し、短時間で終わるようにします。

 ・換気や席の配置などを配慮し、感染予防措置をとります。

4 授業再開予定日

 4月13日(月)で給食ありです。

   ※本校の2~6年生の下校時刻は、月曜日日課の14:15になります。

   ※本校1年生は入学式後の初日となりますので午前中特別日課、給食なしの10:40下校です。

5 臨時休校中の留意点について

 ・休業中の課題は4月6日(月)にお渡しします。

 ・健康観察カードを再度配付しますので、毎朝の健康観察・記録を継続してください。

 ・感染拡大防止のための臨時休業ですので、基本的には自宅で過ごすようにしていただき、人の集まる場所への外出は控えるようにお話しください。

 ・学校は平常通り(平日の午前8時~午後4時30分)開いていますので、お子さんのことで何かありましたらご連絡ください。

 ・今後の対応や急な変更につきましてはHPやメールでの対応となりますのでご確認ください。

 ・学童保育は午前8時から午後7時まで開設しています。

6 その他(本校の対応について)

 ・以下の変更点は4月6日の配付文書でお知らせします。ご確認ください。

    4月の授業参観・懇談会・PTA総会は中止とします。PTA役員決めに関しては今後お知らせいたします。

    5月23日に行う予定でした運動会は10月31日に変更いたします。

    7月までのバスを利用する、林間学校などの校外学習は延期、代替行事等で対応いたします。

※よろしくお願いいたします。

 なお、この対応については、明日、市より添付のようなプリントが配付されます。ご確認ください。

第11回野田市新型コロナウィルス対策本部会議の内容について(お知らせ)

野田市教育委員会より以下のような通知が来ましたのでご紹介いたします。

4月2日の、野田市新型コロナウィルス対策本部会議において学校関係の内容は以下の通りです。

1 始業式について

 ※令和2年4月6日(月)に実施する。

 ①教室内にて校内放送で実施する。

 ②学級活動についても感染症対策に留意する。

2 入学式について

 ※中学校4月7日(火)、小学校4月8日(水)、公立幼稚園4月9日(木)に実施する。

 ①来賓は呼ばず、親友性と保護者(2名)、職員のみで実施する。

 ②在校生との顔合わせ等は別の機会でおこなう。

 ③マスクを用意する(マスクを用意できなかった保護者・新1年生対象)

    ・・・【学校注】学校保管・野田市よりいただいたマスクには数に限りがありますので、どうしてもご用意できなかった保護者・新1年生だけとさせていただきます。ご理解ください。

3 新学期の学校生活について

 ※下記の点に留意しながら通常通り実施する。

 ①毎日の体温測定(健康カードに記入)を継続させていただく。

  発熱等がある場合は出席しないようにお願いする。

 ②マスクの着用・手洗い・咳エチケットを徹底する。

 ③こまめに換気する。

 ④全校や学年で集まる行事等は必要最小限にする。

 ⑤机と机の間隔や配置の仕方を工夫する。

 ⑥給食の配膳時、机の間隔をあけたままにし、並ぶ時も密集しないように指導し、食べる時も前を向いたままの席にする。

 ※感染の不安等を理由に、保護者判断で登校を見合わせる場合は欠席とせず出席停止扱いとする。その際の学習についてはプリントや学習課題を学校から伝え、対応する。

 

 ☆なお、次回の本部会議でも学校関係の決定がなされた場合は、また、学校ホームページでお知らせします。

 

教育活動の再開へ向けたマスクの準備について(野田市教育委員会より)

野田市教育委員会より以下のような文書が届きましたのでご紹介いたします。

 

保護者 様


教育活動の再開に向けたマスクの準備について


 日頃より、本市の教育につきまして、ご理解・ご協力いただき厚く御礼申し上げます。
新学期を迎えるに当たり、学校では児童生徒及び保護者が使用するマスクについては、各家庭で準備していただくことを基本に考えておりますが、市販のマスクを入手することが困難な状況が続いていることから、文部科学省より家庭において手作りマスクを作成していただくよう、その普及に向けた取組を行うよう通知がありました。
つきましては、ご家庭において手作りマスクを作成する場合は、文部科学省YouTube「MEXTchannel」や「マスクの作り方」(文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」内)をご参考としてください。

 

 

新学年が始まりました

 いよいよ令和2年度が始まりました。

 昨年度お世話になった9人の先生方を見送り、新しく8人の先生が着任いたしました。

(詳しくは4月6日にお配りするプリントをご覧ください)

毎日、新年度と入学式に向けて準備をしています。

 月曜日から始まる学校生活に向けて体調を整えてください。

 また、健康観察カードを今後も引き続き使って記録していきます。ご協力をお願いいたします。

※健康観察をしていないお子様は教室に入る前に検温をする必要性が生じます。健康観察カードをお忘れなく、持たせてくださるようお願いいたします。