今日の給食

今日の給食

11月20日(水)の給食

献立:マーボーやきそば・牛乳

   ふくいちごまだんご・シーチキンのスープ

   グレープフルーツ

   ☆「ふくいちごまだんご」は、中にさつまいもとごまが入っており、外はサクッと中は

    もっちりとした食感でした。

    やさしい甘さでした。

11月19日(火)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   とりにくの黒酢あんかけ~野田産やさいをそえて~

   ぶたにくとキャベツのスープ・はなみかん

   ☆今日は『野田の恵みを味わう日』です。

    野田市内の小学校、中学校は同じ給食を食べます。

    野田市で採れた、たくさんのやさいを使ったメニューでした。

11月18日(月)の給食

献立:ふくいちパン・牛乳

   コールスローサラダ・みそワンタン

   ふかしいも・オレンジ

   ☆今日の「ふくいちパン」は、ウインナーがのったパンでした。

    こどもたちも大好きなケチャップで味付けされていました。

11月14日(木)の給食

献立:しめじピラフ・牛乳

   里芋のでんがく・ごま和え

   大豆とやさいのスープ

   ☆「里芋のでんがく」は、大きなさといも1つがやわらかく煮てありました。

    みそをベースに作ったタレは、少し甘めのあじつけで、さといもとよく合っていました。

11月13日(水)の給食

献立:もち米入り豆ごはん・牛乳

   なすの炒め煮・のっぺい汁

   カシューナッツこざかな・はなみかん

   ☆「なすの炒め煮」は、みそベースの味付けで、ご飯が進む一品でした。

    やさいがニガテな子もおいしく食べられました。

11月12日(火)の給食

献立:ふくいちパン・牛乳

   さけのポテサラやき・大根とジャコのサラダ

   はくさいクリーム煮・バナナ

   ☆今日の「ふくいちパン」は米粉を使った米粉パンでした。

    よくかんで味わうと、米粉本来の甘みを感じられました。

11月1日(金)の給食

献立:とりごぼうピラフ・牛乳

   れんこんチップサラダ・わかめスープ

   アーモンドカル・柿

   ☆今日は今が旬の「柿」がでました。

    栄養価も豊富で、ビタミンAとCを多く含んでいます。秋らしい気温になってきたので、

    カゼ予防に最適です。

    甘くてちょうどよい食感でした。

10月31日(木)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   さかなのひよこまめのせやき・オクラのかつおぶし和え

   にぼしごまがらめ・わかめスープ

   かぼちゃプリン

   ☆今日は秋の収穫を祝う「ハロウィン」でした。

    それにちなんで、かぼちゃプリンが出ました。かぼちゃの風味となめらかなしたざわりで

    美味しくいただきました。

10月30日(水)の給食

献立:ふくいちグラパン・牛乳

   ごまだれサラダ・こふきさつまいも

   まめとはるさめのスープ・オレンジ

   ☆「ふくいちグラパン」は、調理員さんが1つ1つパンをくりぬいて、作ってくださいました。

    えびやしめじ、チーズなどたくさん具材が入っていて、ボリューム満点でした。

10月29日(火)の給食

献立:なすのミートドリア・牛乳

   はるさめサラダ・ほうれんそうのスープ

   まめとこざかなのカレー風味

   ☆「なすのミートドリア」は、トマトベースのソースにチーズがかかっていました。

    表面はカリッと香ばしく焼かれていました。

10月25日(金)の給食

献立:なすいりにくみそ丼・牛乳

   ほうれんそうのごまマヨ和え・きのこけんちん汁

   はなみかん

   ☆「きのこけんちん汁」は、しめじやひらたけがたくさん入った、温かいけんちん汁でした。

    秋を感じられるメニューでした。

10月24日(木)の給食

献立:ブドウパン・牛乳

   とりにくのピストゥ・コールスローサラダ

   カスレ・オレンジ

   ☆今月のオリパラ給食はフランスでした。

    「カスレ」はフランス南西部の豆料理です。

    給食では、トマトスープにいんげん豆、ウインナー、にんじんなどが入っていました。

    少し肌寒くなってきたので、温まることができました。

10月23日(水)の給食

献立:大豆ごはん・牛乳

   ぶたにくとなすのいためもの・さくさくポテト

   ごもくスープ・グレープフルーツ

   ☆「大豆ごはん」は大豆以外にも、にんじんとちりめんじゃこが入っており、

    彩りもよく、じゃこのほどよい塩味が感じられました。

10月15日(火)の給食

献立:ふくいちフレンチトースト・牛乳

   グリーンサラダ・ごぼうのクリームスープ

   ミックスナッツ・オレンジ

   ☆「ふくいちフレンチトースト」は、パンに砂糖をふりかけ、たまごをしみこませ、ハムと

    チーズをはさみました。

    たまごと砂糖のあまさとチーズのしょっぱさのバランスがちょうど良かったです。

 

    

10月11日(金)の給食

献立:こまつなチャーハン・牛乳

   ふくいちぎょうざ・ひじきとやさいの和え物

   さつまいものカレースープ

   ☆「ふくいちぎょうざ」の中身は、ぶたにく、キムチなどが入っていました。

    スタミナがつくメニューでした。

    前期は今日で終了です。後期も給食を楽しく食べて、勉強や部活をがんばりましょう。

10月10日(木)の給食

献立:げんまい入りごはん・牛乳

   まつかぜやき・はくさいづけ

   秋やさいのみそ汁・グレープフルーツ

   ☆「まつかぜやき」の由来は、能の「松風」によるものや和菓子の「松風」からついたと

    いわれています。

    気になる方は是非調べてみてください。

    とり肉がベースで、味は少し甘めのになっており、ごはんが進む味付けでした。

10月9日(水)の給食

献立:つけめん・牛乳

   ブルーベリーマフィン・キューブサラダ

   カシューナッツこざかな・バナナ

   ☆今日の「ブルーベリーマフィン」は学校で焼き上げたものです。

    調理員さんたちが、1つ1つていねいに作ってくださいました。

    ブルーベリーの青色がとてもきれいにでていました。

 

10月7日(月)の給食

献立:コッペパン・牛乳

   なしジャム・とりにくのアップルソース・ひじきのかみかみサラダ

   みだくさんスープ・はなみかん

   ☆「ひじきのかみかみサラダ」は、ひじきやきゅうり、にんじんなどのほかに、「イカ」が

    入っていました。

    いつものサラダより、よくかんで「イカ」のうま味を感じることができました。

 

10月4日(金)の給食

献立:げんまい入りごはん・牛乳

   さんまのかばやき・きりぼしのかつおぶし和え

   とうふ汁・オレンジ

   ☆「きりぼしのかつおぶし和え」はきりぼし大根をつかった和え物でした。

    きりぼし大根は生の大根より、カルシウムや鉄分などが豊富で栄養満点の食材です。

    季節の変わり目に体調をくずさないよう、食べものにも気をつけましょう。

10月2日(水)の給食

献立:ふくいちパン・牛乳

   だいこんとジャコのサラダ・アーモンドカル

   チンゲン菜のクリームスープ・はなみかん・※特別メニュー:落花生の塩ゆで

   ☆10月1日に、2年生が観察をしていた落花生を収穫しました。

    たくさん収穫した一部を、調理員さんたちが、ゆでてくださいました。

    協力してくださった地域の方々に感謝しながらいただきました。

10月1日(火)の給食

献立:ごはん・牛乳

   ナッツごぼう・サラダこんにゃくとわかめの酢の物

   マーボー豆腐・グレープフルーツ

   ☆「ナッツごぼう」はいわし、ごぼう、カシューナッツが甘辛いタレで絡めてありました。

    良くかんでいただきました。

9月30日(月)の給食

献立:チャーハン・牛乳

   おかかココット・ちゅうかあえ

   キムチスープ

   ☆「チャーハン」には、たまごの黄色、ねぎの緑色、にんじんのオレンジ色など彩りも良く

    食欲のわく一品でした。

9月27日(金)の給食

献立:きつねごはん・牛乳

   さつまいものかきあげ・酢の物

   はくさいとあさりのスープ

   ☆「さつまいものかきあげ」はさつまいものほかに、コーンとベーコンが入っていました。

    ほどよい塩気と、ザクザクした食感でした。

9月26日(木)の給食

献立:げんまい入りごはん・牛乳

   いわしかばやき・キャベツとジャコの和えもの

   けんちんじる・はなみかん

   ☆「いわしのかばやき」は、あまからいタレがかかっており、魚が得意ではない子も

    おいしく食べられました。

9月25日(水)の給食

献立:げんまい入りごはん・牛乳

   ひじきハンバーグ・にんじんグラッセ

   こまつなソテー・とんじる・グレープフルーツ

   ☆今日のハンバーグは「ひじき」を使ってさっぱりとした味わいでした。

    品数も多く、満足できるメニューでした。

 

9月24日(火)の給食

献立:あげぱん(きなこあげぱん ミルキーあげぱん)・牛乳

   ごまちくサラダ・大豆とやさいのスープ

   アーモンドカル・フルーツゼリー

   ☆今日はみんな大好きなあげぱんでした。きなこを使ったものとスキムミルクを使った

    あげぱんのセレクトでした。

    どちらもサクッと揚がっていて、とても美味しかったです。

9月19日(木)の給食

献立:なまあげのにくみそ丼・牛乳

   パリパリポテトサラダ・もずくのすまし汁

   きょほうゼリー

   ☆今日は「きょほうゼリー」がでました。

    きょほうの旬は7月~11月頃で、9月が出荷のピークをむかえます。

    きょほうの色がゼリーにも染まっており、見た目もきれいでした。

9月18日(水)の給食

献立:とりごぼうごはん・牛乳

   きくらげのいためもの・みだくさんみそ汁

   りんごコンポート

   ☆「りんごコンポート」は、とてもやわらかく煮てありました。

    甘さとりんごのほのかな酸味がちょうど良かったです。

9月17日(火)の給食

献立:ジャージャーうどん・牛乳

   ひじきとさつまいものサラダ・すまし汁

   かみかみ大豆・オレンジ

   ☆今日は「ジャージャーうどん」がでました。

    ソースは甘めの味付けで、うどんと良くからめて、おいしくいただきました。

9月13日(金)の給食

献立:げんまい入りごはん・牛乳

   さけのビーンズ焼き・やさいと大豆のナムル

   ちゅうかスープ・こざかな・みたらしだんご

   ☆9月13日は『十五夜・中秋の名月』です。

    この日は、これまでの収穫への感謝と来年も豊作であるよう願う日です。

    それにちなんで、今日の給食は「みたらしだんご」がでました。

    美味しい給食を作ってくださる、給食室の方にも感謝しながらいただきました。

 

9月11日(水)の給食

献立:プルコギ丼・牛乳

   カレージャコ・はるさめスープ

   シャキシャキ梨ゼリー

   ☆今日の「梨ゼリー」は名前の通り、シャキシャキしていて梨の甘みも感じられました。

    梨の旬は8月~9月ですので、今が1番おいしい時期になります。

9月10日(火)の給食

献立:バターライス・牛乳

   フリフリチキン・ロミロミサラダ

   チキンロングライススープ・パイナップル

   ☆今日はオリパラ給食の「ハワイメニュー」でした。

    フリフリチキンの「フリ」は返す、回すといういう意味があるそうです。

    日本の照り焼きチキンのようで、柔らかくて食べやすかったです。

 

9月9日(月)の給食

献立:アーモンドトースト・牛乳

   こんにゃくサラダ・えびワンタンスープ

   かみかみチップ

   ☆ワンタンスープは、えびワンタンのほかに、もやし、はくさい、めんま、とうふなど

    が入っていてボリューム満点でした。

9月5日(木)の給食

献立:コーンピラフ・牛乳

   さかなのこうそう焼き・ひじきのマリネ

   やさいスープ・れいとうみかん

   ☆今日のピラフは、コーン、えび、とりにくなどが入っており、彩りも良く

    食欲の湧くメニューでした。

9月4日(水)の給食

献立:ひやしうどん・牛乳

   秋の天ぷら・ごもくまめ

   いりこナッツ・ヨーグルト

   ☆『秋の天ぷら』は、さつまいも と にんじん でした。

    さつまいもはほくほくとしていて、にんじんは本来の甘さが引き立っていました。