今日の給食

今日の給食

5月2日(木)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   いわしのねぎソース・じゃがいものごまマヨネーズ和え

   とうにゅう入りとん汁・ばんかん

   ☆きょう使われているお魚は「いわし」という魚です。いわしに含まれている脂には、からだに良い

    成分がたくさん含まれています。血をサラサラにしてくれたり、頭のはたらきを良くしてくれます。

    やわらかくて細い骨に注意しながら、よくかんでいただきました。

5月1日(水)の給食

献立:さんさいうどん・牛乳

   ちゅうかちまき・キャベツとじゃこの和えもの

   キャラメルハニーナッツ

   ☆5月5日は「端午の節句(たんごのせっく)」といい、こどものすこやかな成長をいのる日です。

    この日に、ちなきを食べるのは、中国から伝わったものです。もち米を「茅(ちがや)」という

    葉にくるんで蒸したもので、ちがやまきと呼ばれたものが、だんだんと「ちまき」と呼ばれるよ

    うになりました。

    きょうのちゅうかちまきは笹の葉でくるんでいます。

4月27日(土)の給食

献立:キャロットライス・牛乳

   えびクリームソースかけ・ひじきとやさいの和えもの

   いりこナッツ・キウイフルーツ

   ☆給食で毎日かかさずにでているものは『牛乳』です。牛乳にはカルシウムや良質なたんぱく質などの

    成長期に必要な栄養がたくさん含まれています。

    今日の給食の「えびクリームソース」にも牛乳が入っています。おいしい給食を食べて授業参観もが

    んばりましょう!

4月26日(金)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   ジャーチャンドウフ・かきたま汁

   ふくいちとくせいポテトチップ

   ☆「ジャーチャンドウフ」は、とうふを油であげて、肉ややさいといためた中国の家庭料理です。

    きょうはとうふを油であげた、あつあげを使って作りました。