今日の給食

今日の給食

6月28日(金)の給食

献立:キムタクごはん・牛乳

   さけのホワイトソースがけ・こまつなのツナ和え

   どさんこ汁

   ☆「こまつな」は東京の江戸川区にあるこまつ川という地名からその名がつけられました。

    福田第一小学校の給食のこまつなは、野田市の東部地区にある農園からとりたてを納品して

    いただいています。

6月27日(木)の給食

献立:ひやしうどん・牛乳

   なつやさいのかきあげ・チーズポテト

   だいずとじゃこのカレーふうみ・スイカ

   ☆ことし初めてスイカを食べるという人もいると思います。昔から、初物は縁起よく、食べると寿命

    が75日のびると言われていきました。初物とは旬の始まりや出始めたばかりのもののことです。

    例えば初ガツオや新茶、新米など季節ごとにさまざまな初物があります。

    季節の移り変わりを食べ物で感じることができるのも日本の食文化ですね。

6月26日(水)の給食

献立:アーモンドトースト・牛乳

   マスタードサラダ・わんたんスープ

   れいとうみかん

   ☆わんたんは中国の料理です。漢字で書くと雲を呑(の)むと書いて「雲呑」となります。名前の

    由来はたくさんありますが、スープに入れたワンタンの様子が空にぽっかりとうかんだ雲のよう

    に見えたのでこの名前になったともいわれています。

    わんたんをゆでたり、あげたりした料理もありますよ。

6月24日(月)の給食

献立:しょうがごはん・牛乳

   ししゃものいそべあげ・やさいとわかめのあまず和え

   えのきのみそ汁・トマト

   ☆「えのき」には、さまざまな栄養素が含まれていますが、その中でも多いと言われているのは

    「カリウム」と「食物繊維」です。からだのなかにあまった塩分を出してくれるカリウム、お

    腹のお掃除をしてくれるのが食物繊維です。

    えのき特有のシャキシャキとした食感がクセになりますね。