お知らせ

中央小学校からのお知らせ

土曜授業

今日は、土曜授業日でした。算数の習熟度別学習はすっかり定着し、算数の苦手な子は、先生方のきめ細かな指導により、分かるようになったと意欲的です。今回は、どの学年も、漢字検定に向けた学習を行いました。漢字検定は、1月12日(土)に、本校で、希望者が受検します。検定に向けて、冬休みなど、自主的に管理練習を行えるとよいと考えています。

避難訓練(火災)


 天災はいつやってくるかわかりません。今回の避難訓練は、何時に行われるかを事前に知らせずに行いました。訓練の放送が入ったのは、掃除の時間でした。火元は「理科室」という想定でした。どの子もそれぞれの掃除分担場所で、理科室を避けて、どのように避難するのがよいか考え、裏校庭に整列しました。落ち着いて行動できました。

持久走大会に向けて

12月11日予定の持久走大会に向けて、各学年とも試走を行うなど、練習も終盤を迎えています。
当日は、8時30分から、3~4年生が開会式に参加し、8時40分 4年男子からスタートします。
スタート時間は、あくまでも目安ですが以下のとおりです。準備が出来しだいスタートしますので、早まることもあります。ご承知おきください。
  スタート予定時刻 
   4年男子  8:40   女子  8:55
   3年男子  9:10   女子  9:25
   1年男子  9:45   女子  9:55
   2年女子 10:05   男子 10:15
   5年女子 10:30   男子 10:45
   6年女子 11:00   男子 11:15

雨の日の昼休み

今日はあいにくの雨。子どもたちは、外に出られません。昼休みの時間、学級で室内レクをしているところもたくさんありました。また、1年生は、生活科で作ったけん玉で遊ぶ子もいました。そして、図書室は超満員。本を読む子もいれば、すごろくなどをして楽しむ子もいました。

教育史料館 次回開館日

教育史料館の団体申し込みによる見学者が増えています。
11月には、南部梅郷公民館主催行事の受講生、生涯大学校の受講生、昭和47年度卒業生同窓会が、そして今月は、野田市施設見学会、第二水歩会、柏市立酒井根東小の4年生が、史料館見学に訪れています。特に、中央小の卒業生は、大変懐かしそうに資料を見ていました。
新しくなった史料館を見ていない方は、ぜひご覧ください。
教育史料館 次回の開館日は、
   12月8日(土) 午前10時~午後3時 です。