お知らせ

中央小学校からのお知らせ

4年 福祉体験

4年生は、総合的な学習で、福祉について学習していますが、今日は、ほのぼの会の皆さんと保護者のご協力を得て、福祉体験を行いました。
グループに分け、DVDを視聴して声のかけ方や補助の仕方を学び、実際に車椅子を押して段差やエレベータの乗り方等を学んだり、目隠しをした児童を補助したりといった体験を行いました。
体の不自由な人がどんなことを望んでいるのか、どのように声かけをしたらよいのかを実際に学びました。

書き初めの練習が始まっています

新年の書き初め大会に向けて、学年ごとに、練習が始まりました。
久しぶりに使う大筆に、戸惑っている子もいました。自身を持って、大きく堂々と書いてほしいと思います。長い下敷きや新聞紙等、忘れないように準備をお願いします。また、大筆が固まってしまっている場合は、ビン等にお湯を入れ、しばらく筆をつけておくとやわらかくなります。見てあげてください。

サケの卵が届きました

野田東ロータリークラブ様からの寄贈で、サケの卵が届きました。
すでに、黒い目がうっすらと見えています。あと数日では、卵がかえるのではないかと思います。校長室前の水槽の中にいます。これから、子ども達が、水槽を見にくる回数が増えることと思います。

プログラミング教育

6年生は、レゴロボットを使って、プログラミング教育を行いました。前へどのくらい進むのか、どのくらい回転させるのか、どんな条件の時に止まるのかといった命令をコンピュータで作成し、そのプログラムをロボットにダウンロードしてロボットを動かします。
はじめはうまくいきませんでしたが、繰り返し命令を入れながら、目的にあった動きを作れるようになってきました。子どもたちは、大変興味を持って学習していました。

持久走大会

本日、予定どおり持久走大会が開かれました。
優勝を目指して頑張ってきた子、去年の順位を越えることを目標にしていた子、試走の時のタイムを上回ることを目標にしてきた子、完走を目標にしてきた子など様々ですが、どの子も十分に力を発揮することができました。
たくさんの保護者の皆様にご来場いたたき、ありがとうございました。