お知らせ

中央小学校からのお知らせ

休み時間

インフルエンザの流行も収まらず、欠席者が多数でていますが、元気な子は、元気に外で遊んでいます。
なわとびのジャンプ台は、いつも人気で、列をつくっています。ジャンプ台を利用しながら二重とびやはやぶさなどがどんどんできるようになってきています。
縄跳びは全身運動で、体力作りに大変効果があります。

たんぽぽ作品展出品作品

2月7日(木)から12日(火)まで、野田市役所で開かれるたんぽぽ作品展に出品する作品が完成しました。これは、くすのき学級・しいのみ学級の児童が作った作品です。素晴らしい作品に仕上げることができました。

野田の街PR大作戦

6年生は、総合的な学習で、自分たちの住んでいる地域の自慢を調べ、新聞にまとめています。自分の名刺を持って取材に行き、そこで聞いてきたことをまとめています。現在パソコンを使って写真を取り入れるなどしており、最終的には冊子にしようとしています。
完成が楽しみです。子どもたちは、生き生きと活動しています。

中央小アクアワールド

中央小の玄関前にはたくさんの水槽があり、さけの稚魚のほかにカクレクマノミといった熱帯魚がたくさんいます。子どもたちは、朝や休み時間等を利用して、よく水槽の前にやってきます。
サケの稚魚は、おなかの栄養もなくなり、自分で餌をとるようになりました。もう少し大きく成長させたあと、利根川に放流する予定です。
熱帯魚は、事務室の菅原主事が持参したもので、飼育委員会の子どもたちと一緒に世話をしています。