お知らせ

中央小学校からのお知らせ

野田市小中学校音楽会

10月17日(木)野田市小中学校音楽会が野田市文化会館にて行われ、吹奏楽部・合唱部が出演しました。

 合唱部は、「山中直治メドレー~かごめかごめ・月見草の咲く丘・おしゃれの子狐・お獅子の踊り~」「空のように青い心で」を心を一つして歌いました。「山中直治メドレー」では、楽しく、明るい歌声が、「空のように青い心で」ではのびのびとして澄んだ歌声が響きました。会場が、一気に温かな雰囲気になりました。

 

 吹奏楽部は、「スプリングフィールド」を演奏しました。夏のコンクールより、さらに響きが輝き、音量が増し、迫力のある演奏となりました。一人一人の今までの努力が美しい音楽となって響き渡っていました。

 素晴らしい演奏に拍手を送ります。

 ※ 山中直治氏は、「かごめかごめ」で有名な野田市出身の音楽家です。中央小学校で、音楽の先生をしていました。

千葉県PTAバレーボール大会東葛地区予選大会

 10月10日(木)野田市総合公園体育館にて、PTAバレーボール大会東葛地区予選大会が行われ、中央小チームが出場しました。チームワークバッチリの中央小チームですが、残念ながら優勝した柏市立田中中学校に惜敗しました。 

 中央小選手からのコメントです。 「東葛大会は各市の強いチームが集まっているだけあって、レベルが高くて圧倒されました。持ち前の明るさとチームワークを出しきれなかったので、次は仲ブロック大会に向けて頑張ります。」

  でも、この経験を生かし、ますますいいチームに成長します!

  全校で、応援しています。仲ブロック大会は、さらにがんばってくださいね。

 

    試合の結果・・・惜しかったです。

  中央小  14 ー 21 柏市立田中中学校 

       15 ー 21

 

 

     

後期始業式・サッカー部ミニバスケットボール部を励ます会

 10月15日(火)今日から後期です。

 まず、読書感想文などの表彰がありました。みんながんばりましたね。

 素晴らしいです。

 

 後期の始業にあたり、校長先生が詩の朗読をしてくださいました。

   笑顔

 笑顔が友達を引き寄せる

 つらい時こそ

 苦しい時こそ

 笑ってみてね

 友達がたくさん力をかしてくれるよ

 

 「後期も皆さんの笑顔で楽しく、明るい中央小になってほしいと思っています。」

というお話がありました。みんな静かに聞きました。

 児童会からは「廊下を静かに歩きましょう。」という劇が発表されました。

 中央小の日常の一コマに、みんな共感して楽しく見ていました。

 続いて、サッカー部とミニバスケットボール部のみなさんを励ます会が始まりました。

児童会の司会進行、今日も上手です。

 選手のみなさんが、堂々と入場しました。

 力一杯、全校で応援しました。

 児童代表の応援のメッセージです。心がこもっていました。

 選手代表の言葉には、優勝への意気込みが感じられました。

 最後に、校長先生から、「サッカーもミニバスケットボールも、チームの仲間の考えを読む、気持ちを考えて、動くことが大切です。」とお話がありました。選手のみなさん、チームワークを大切に力を出し切ってください。

 サッカー大会ミニバスケットボール大会は、10月23日(水)中央小学校で行われます。

 

前期終業式

10月11日(金)前期が終了しました。

 理科作品展の表彰、図画の表彰の後、終了式が行われました。

 各学年から一人ずつステージに上がり、校長先生から通知表を受け取りました。

 そして、また各学年の代表者が「前期にがんばったこと」を発表しました。

 どの子も大きな声で堂々と、前期の自分のやってきたことを発表しました。

 会場が拍手でいっぱいになりました。

 校長先生からは、数字のクイズ。

前期にみんながどのくらいたくさんの漢字を覚えてきたか、頑張りを称えるお話がありました。

 最後に、みんなで元気よく校歌を歌いました。

連休が終われば、後期が始まります。みんなの活躍が楽しみです。

日本の話芸:落語に親しもう 立川談修氏を迎えて

10月8日(火)家庭教育学級 落語講演が、中央小体育館で行われました。

  真打落語家、立川談修さんの登場に、みんな興味津々です。お話がはじまるととたんにその巧みな話術に引き込まれていきました。

 まずは、レクチャーコーナーで、落語の300年の歴史や着物を着ること、道具が二つしかないこと、お辞儀をすることなど、いろいろなしきたりを学びました。

 そしていよいよ、真打ちによる「味噌豆」「つる」古典落語を楽しみました。みんな、大笑いです。

 最後に、サプライズタイム!「落語をやってみたい人は?」との談修さんの呼びかけに、中央小の子どもたちは一斉に手をあげました。そして選ばれた6年生が、上手に落語を演じました。体育館が、笑いと拍手でいっぱいになった一日でした。