お知らせ

中央小学校からのお知らせ

6年生 校長室で会食  最後の委員会活動

3月2日(月)

 先月から6年生が校長室で校長先生と楽しく会食をしてきました。今日は6年4組です。

 明日は、しいのみ学級・くすのき学級の6年生の日でしたが、臨時休業のため、16日(月)に延期しました。校長先生が、みんなを待っています。しばらくお待ちくださいね。

「明日から、しばらくお休みになるけど、みんな、勉強をしっかりやってね。勉強が終わったら、何して過ごすの?」「ゲーム!」「他には?」「ボーっとする。」「お手伝いする。」「どんなお手伝いをするの?」「僕は、洗濯物を取り込んだり、たたんだり。」「私は食器洗い。」

「みんなえらいな。校長先生もやったよ。おうちの人、助かるね。」「あと、兄弟と遊ぶ。」「弟や妹の面倒をみてくれたら、おうちの人喜ぶね。とってもいいことだね。」

 臨時休業中は、しっかり学習に取り組んでほしいです。そして家族の一員としてお手伝いをたくさんしてほしいです。ゲームやスマホ等での遊びは、おうちでしっかりと時間ルールを決めてください。

 そして今日は最後の委員会活動でした。それぞれの委員会がいろいろなお仕事をして、学校を過ごしやすくしました。

 お世話になった先生に、感謝のお手紙をくれた6年生もいました。

 では、16日(月)にまた、元気な顔を見せてくださいね。

 学校の情報はメールやHPでも配信します。どうぞご覧ください。

 

 

3月3日(火)~13日(金)まで臨時休校となります

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月3日(火)~13日(金)を臨時休校とします。なお野田市内中学校卒業式は16日(月)に延期・野田市内小学校卒業式は18日(水)、修了式は24日(火)に実施する予定です。また、3月7日(土)オープンサタデークラブは中止とします。詳細については本日配付のお手紙をご覧ください。

6年生を送る会

2月28日(金)

体育館で6年生を送る会を行いました。

6年生が1年生といっしょに入場してきました。

 

児童会引き継ぎ式です。「今まで児童会としてがんばってきて自信がつきました。中央小学校の伝統を守っていってください。」6年生から「未来への鍵」が渡されました。「これから新児童会でがんばります。」6年生の姿を胸に、新児童会みんなでがんばります。

 

次はゲームです。6年生に関する三択クイズをしました。みんな正解できたかな。

 在校生の呼びかけと歌です。「大空を迎える朝」を1年生から5年生が心をこめて歌い上げました。

「いっしょに遊んでくれてうれしかったです。」「1年生から5年生全員で写真立てをつくりました。大切に使ってください。」と、プレゼントが渡されました。

そして、6年生の発表です。呼びかけの言葉は、みんなの心に残りました。

「僕たちはこの中央小が大好きです。」「中学校にいっても精一杯がんばります。」

6年生の歌「旅立ちの日に」「最後のチャイム」が、美しく響き、体育館は感動に包まれました。

ピアノの音色も、きれいでしたね。

次に校長先生のお話です。「6年生のいいところを誰か発表してください。」

「外で遊んでいた時に困っていると、助けてくれました。」

 そして、担任の先生に6年生からお礼の言葉が送られました。

 6年の担任の先生方は感無量でした。ありがとう。

 6年生のみなさん、今日の思い出を胸に大きくはばたいてください。たくさんの感動をありがとうございました。

もりのほんだなへようこそ

中央小の図書室はとても素敵です。今日は、読書支援ボランティアさんの全体会がありました。

 在校生・卒業生の保護者の皆様31人が、代わる代わる図書室「もりのほんだな」にきて、様々な活動をしてくれています。2月26日現在、もりのほんだな利用者は、のべ8、363人 蔵書数14,660冊。貸し出しや蔵書管理、部屋の装飾そして、子ども達が大好きは読み聞かせなどなど、ご尽力いただいています。

 本の紹介が載っている新聞「ほんだなのすみっこ」

 

そして「もりのもんだな」は、こんなに素敵な空間です。

 なんと図書室の中に大きな木があります。

 かわいいりすもいます。

 小鳥たちが、今にも動き出しそうです。

 

 3月 ひなまつりですね。

 「もりのほんだな」では、ボランティアを募集してます。

(ボランティアさんから)子育てに忙しいお母さん、お仕事に忙しいお母さんも、ご自分のペースで活動できます。学校の様子や、お子様の様子をそばで感じることができます。ボランティアのお母さんに子育ての相談ができることもとってもいいですよ!私にもできそう、と思ったらぜひ「もりのほんだな」へ様子を見にいらしてください。