東小日記
2年生 ペットボトルロケット大会
先日から2年生は校庭にてペットボトルロケット大会を行っています。
本日の1時間目は、2-2が打ち上げに挑みました。一人一人がデザインしたロケットが遠くまで飛んでいく姿を見て、児童たちはとても興奮していました。40メートル近く飛んだ児童もいました。
3年生 英語の授業
3~6年生が英語ルームにて英語の授業を受けています。
3年生が楽しそうにALTの先生の授業を受けていました。今回は食べ物について学習していました。前半では、食べ物の単語を学習し、後半は、教えてもらった単語を用いり、食べ物当てクイズをしました。英語でその食べ物の特徴となるヒントを3つ出され、児童達は必死になって考えていました。
書星会賞
ただいま図書室前にて書星会賞を受賞した書き初めの作品を掲示しています。
今回は、17人の児童の作品が受賞しました。どの作品もとてもきれいな字で、堂々とした力強い筆遣いが作品から伝わってきました。
掲示は2月12日まで行っています。受賞したみなさんおめでとうございます。
児童の取り組み~手話~
6年生の2人の児童が手話辞典を作成しました。
手話辞典を作るきっかけは、コロナの影響により、家にいる時間が多くなったことから、この時間を利用し手話の勉強を始めたことでした。
辞典には、ジェスチャーのやり方を分かりやすく、写真やイラスト、文章でまとめてあります。レイアウトなども工夫され、手話を知らない人でもとても分かりやすい辞典となっていました。辞典には、日常でよく使うあいさつや単語などを紹介しています。
辞典には多くの工夫が施されていました。時間を有効活用し、興味のあることを自ら研究する姿勢と、それを多くの人々に伝えようとする姿勢が素晴らしく感じました。
新1年生保護者説明会
2月2日の午前中に体育館にて入学説明会を行いました。
入学に向けて新1年生保護者説明会を行い、説明会後には教材販売をしました。本日の会場準備は、始まりの準備を6-1、後片付けを6-2の児童が行ってくれました。
来年度の4月、新入生が元気よく登校して来ることを、教職員、全児童が楽しみに待っています。
廊下掲示 ~書き初め~
全学年の廊下に、去年行った書き初め練習会と冬休みに書いた書き初めを掲示しています。一番良く書けたと思う力作を自分達で一枚選びました。
みんな堂々とした立派な筆遣いの作品となっています。1.2年生は硬筆の作品を掲示しています。自分達の作品の上には、折り紙で作った、うしやだるまが飾られています。一つ一つ個性があり、とてもかわいく仕上がっていました。
5年生 図工の授業風景
5年生では図工の授業にて彫刻刀を使って版画を行っています。
児童達はキャラクターの絵を描いたり、好きな絵を描き、彫刻刀で真剣に削っていました。様々な彫刻刀を使い分け、細かい部分などもきれいに削れていました。
どんな力作ができるかとても楽しみです。
発育測定
1月21日と22日に体育館にて発育測定を行いました。
ソーシャルディスタンスを保ちながら、身長と体重を測りました。「どのくらい大きくなったかな」という声が聞こえてきたりと、自分はどのくらい成長しているか、みんな興味津々でした。
4.5年生 児童会選挙
1月15日と、1月18日に4,5年生が児童会選挙を行いました。
立候補した児童達は、各々マニフェストを発表しました。みんなの前でのスピーチはとても緊張したかと思いますが、しっかり堂々と発表していました。投票する児童達は真剣にそれぞれの発表を聞いていました。今回は感染症対策のため、従来とは異なった、Zoomを用いた発表となりました。
学校はみんなで作っていくものです。一人一人の意見を尊重し、投票する一票の重みや大切さを学べたと思います。来年度から4年生は高学年となり、5年生は最高学年となります。下級生のお手本となり、学校を引っ張っていく立場となります。より良い東小学校へと成長していくように、みんなで協力して作り上げていきましょう。
避難訓練 Jアラート
1月15日の5時間目にJアラートを想定した訓練を行いました。
事前に児童達には実施時間を伝えず、いきなりの緊急放送を流して行いました。授業中の突然の出来事にも関わらず、児童達はしっかりと頭を隠し、すばやく机の下に避難をしていました。
飼い主をさがしています!!
昨日(1月13日)の11時頃、体育倉庫にてセキセイインコを保護いたしました。
青色のインコでかなり人になついています。ただいま学校にて保護しております。インコをお探しの方、近所の方でお探しの方がいらっしゃいましたら、本校までご連絡をお願いします。
インコが無事、飼い主の元へ帰れることを願っています。
給食風景 ~本日は人気メニューのラーメンでした~
児童達は毎日給食を楽しみにしています。感染症対策として、私語をしないことや、一方方向を向き、座席の間隔などをあけるなどをし、安全に努めています。
12月13日、本日の給食はとても人気なラーメンの日でした。
本日のメニューは、塩バターラーメン、とりとカシューナッツのいためもの、フルーツ抹茶ゼリーでした。児童達からラーメンはとても人気であり、今日もおかわりをする児童がたくさんいました。お片付けの時には食缶の中が空になっていました。
今回は、5-1・4-1・3-3組の給食風景をお送りいたします。
1年生 生活科
1年生が生活科でたこを作成していました。
一人一人たこに好きな絵を描き、完成後に校庭で飛ばしてみました。今年はうし年のため、かわいい牛を描いている児童や、あずたんを描いている児童がいました。みんな上手に絵を描けていました。校庭ではみんなたこを高く飛ばそうと頑張って走っていました。
自分達が頑張って作ったたこが空高く上がった時、児童はとても嬉しそうでした。
給食開始
12月8日から給食が始まりました。
本日の献立は、ななくさごはん、おでん、はなやさいのマヨネーズいため、だいだいのムースでした。久々の給食に児童達は嬉しそうでした。今朝は全校生徒へ向け、校長先生から給食時における感染症対策についてルールの再確認がありました。児童達は飛沫感染を防ぐため、配膳からお片付けまで静かに行動していました。本日の一番人気はおでんでした。みんな美味しそうに食べていました。
緊急事態宣言を受けて~校長先生から~
朝活時間にZoomによって校長先生から感染症対策の徹底に向けたルールの再確認と注意喚起が行われました。
感染症予防対策の大きく3つの対策についてお話がありました。1つめがマスクの着用。2つめが手洗い、3つめが3密を避ける事です。本日から給食が始まることもあり、給食時の感染予防ルールについてもおさらいをしました。
緊急事態宣言が発令され、さらなる感染拡大が懸念されますが、感染症対策を万全に行いながら、児童が安心して過ごせるよう日々取り組んで参ります。
校長室から【近隣の皆様へ】
始業式
あけましておめでとうございます。
本日1月5日から冬季休業が終わり学校が始まりました。1時間目の時間に始業式を行いました。終業式と同じくZoomを活用し、感染症対策の上行いました。児童達は久々の登校となり、友達と楽しそうに登下校をしていました。
今年も引き続き感染症対策に気をつけながら学校運営をして参ります。地域の方や保護者の方の皆様には昨年同様にご理解、ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
【お知らせ】冬季休業中の電話応対について
終業式
12月25日の1時間目に終業式を行いました。
感染症対策として、初めてZoomを利用した新しい様式にて行いました。終業式冒頭では、「流山市青少年を健全に育てる運動啓発標語ポスター作品展」、「国土緑化運動ポスター原画コンクール」、「夏の席書大会」にて優秀な成績を修めた3名の児童の表彰を行いました。その後、校長先生のお話、冬休みの過ごし方についてみなさんと確認しました。
来年は1月5日から学校が始まります。来年の始業式にみなさんが元気に登校してくる事をお待ちしています。みなさんが元気に登校できるように、終業式でお伝えした冬休みの過ごし方についてしっかり守りながら、楽しく過ごしてください。
今年は、コロナ渦という状況の中、保護者の皆様には多くのご協力をいただきました。ありがとうございました。来年も引き続き宜しくお願い致します。今年もあとわずかとなりました。皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。
5年生 「 コロナなんてふっとばせ冬のスポーツ大会」 3日目
12月24日5時間目にスポーツ大会の3日目を行いました。
最後の種目は集団行動を行いました。チームが一団となり、いかにすばやく、きれいに指示に従って整列できるか競い合いました。本番間近の練習時間では、各チーム、真剣に練習に取り組んでいました。本番では、どのチームもきれいに揃っていました。
集団行動後、3日間にわたるスポーツ大会の結果を集計し、表彰式を行いました。総合優勝は5年2組でした。各競技の上位3チームと、優勝クラスに校長先生から賞状をいただきました。
3日間のスポーツ大会が終わりました。試合に勝って嬉しいチーム、クラスがある一方、負けて悔しいチーム、クラスもあると思います。しかし試合後、負けてしまったチームが、勝利したチームに拍手をみんなで送っている光景を見ました。これからもこの団結力を生かし、楽しい学校生活を送ってください。
5年生 「コロナなんてふっとばせ冬のスポーツ大会」 2日目
12月23日の1時間目と6時間目にスポーツ大会を行いました。
昨日に続き各クラス優勝を目指し戦っていました。1時間目はドッジボール、6時間目には綱引きを行いました。ドッジボールでは、試合をしているコート脇で、みんな一生懸命に応援していました。タイミングをずらして投げたり、挟み撃ちにするなど、戦術などを工夫しながら協力していました。
5年生 「コロナなんてふっとばせ冬のスポーツ大会」開幕
12月22日から12月24日までの3日間にわたり、5年生が冬のスポーツ大会を開催します。クラス対抗戦となっており、各クラス3チーム構成、計9チームがさまざまな競技を競い合います。
初日では朝活時間に、開会式を行いました。校長先生に向かい全員で選手宣誓をしました。午後からは対抗戦が始まりました。リレー、玉入れの2種目を行いました。児童達は、自分達のクラスが優勝できるように真剣に取り組んでいました。
1年生 体育の授業
校庭では多くの児童が遊んだり、体育の授業を行ったりしています。
授業中に「がんばれー!」という大きな声援が聞こえ、校庭をのぞいてみたら、1年生が体育の授業でドッジボールを行っていました。
3年生 書き初め練習
12月17日の1~4時間目に3年生が体育館にて書き初めの練習を行いました。
「あさ日」をみんなで書きました。講師の先生がみんなの前で、お手本を書きながら教えてくれました。児童達は講師の先生の書き方をしっかり見ながら集中して書いていました。
6年生 東部中生徒会交流
12月14日の6時間目に東部中学校の1年生の生徒会児童の3人が来校しました。
来学期から中学生となる6年生に、中学校生活を迎えるにあたっての不安解消に向けてアンケートを行いました。冒頭では、1人ずつ中学校生活についてわかりやすく説明をしてくれました。
5年生 国際理解講話
12月11日の2~4時間目に図書室にて国際理解講話を行いました。
2人の講師の方がパワーポイントを用いて、海外の文化や、言語などを教えてくださいました。児童達は、日本とは異なった世界の文化や、食文化などに驚いていました。
5年生 書き初め練習
12月10日の1~4時間目に5年生が書き初め練習を行いました。
「新しい芽」を書きました。お手本をしっかり見ながら、バランス良く丁寧に書いていました。
6年生 スクールロイヤー講話
12月9日の5時間目に6年生がスクールロイヤー講話を行いました。
いじめについて、講師の先生の話を集中して聞きながら、真剣に取り組んでいました。授業内では、いじめについて近くの人と話し合う場面もありました。一人一人、自分の考えや意見を述べていました。
4年生 書き初め練習
12月8日、1時間目から4時間目の時間に4年生が書き初めの練習を行いました。
「はるの空」を書きました。講師の先生の説明を聞き、お手本を見ながら集中して取り組んでいました。「は」と「る」の最後の丸くする部分を書くのが難しいですが、上手な筆遣いで書いていました。
5年生 理科の授業
5年生が理科の振り子の実験を行っています。
振り子の学習を現在行っており、手作りのペットボトルの振り子を作成し、振り子の性質を調べています。児童達はペットボトルに水を入れ、重さに変化を持たせたり、糸の長さを変えることで、どんな条件なら1往復の時間に変化が見られるか考察していました。
6年生 書き初め練習
12月3日の1~4時間目に6年生が体育館にて書き初めの練習を行いました。
「平和な国」をみんなで書きました。講師の先生がみんなの前で実践しながら説明をしてくれました。児童達は、先生がどのように書くのか真剣に見ながら、上手く書くポイントなどを学び、実際に書いていました。いつもの毛筆よりも太い筆で書く事は難しいですが、児童達は上手に書いていました。
12月8日には4年生、12月10日は5年生が書き初めの練習を行う予定です。
12月 全校朝会
12月2日の朝の会の時間に、校庭にて全校朝会を行いました。
先日掲載した、市内作品展の受賞作品の表彰式を行いました。
今年も残り29日となりました。最近寒さが厳しくなっています。健康管理に気をつけながら、楽しい学校生活を送り、冬休みを迎えられる様にしましょう。
市内小中学校作品展
11月24日から校内にて、市内図画、習字、読書感想文の作品展を行っています。
今年度は、コロナウイルス感染症により、通常の市内作品展を開催するのは難しいと判断されました。そのため、校内での展示発表と形を変えて、実施致しました。各学年に、児童のみなさんの力作の作品を掲示しています。作品からみなさんの頑張りが伝わってきました。
選出された児童のみなさんには、賞状の授与を行います。
(1年生) (2年生) (3年生)
(4年生) (5年生)
(6年生)
6年生 校外学習②【グリコピア見学】
午後に予定通り、野田にあるグリコ工場のグリコピアへ行きました。
普段よく食べるアイスなどを製造している工場です。児童達は、普段見ることのできない、工場の裏側を知ることができました。説明を聞きながら、館内の展示コーナーを見て回りました。
6年生は今年度初めての校外学習となりました。バスでは手指の消毒を行い、会話も極力減らしたりと、感染症対策を徹底した上にて実施しました。午前中には、昨日の雨天の影響により、大幅なスケジュール変更などもありましたが、校外学習が終わり、バスから降りてくる児童達は、みんな笑顔で良かったです。
どんな思い出ができたか、是非お家でお話してみてください。
6年生 校外学習①【国立科学博物館オンラインツアー】
11月26日、6年生が校外学習を行いました。
当初の予定だと清水公園へ行く予定でしたが、前日の雨の影響により公園の状態が悪く、急遽午前中は、校長先生による国立科学博物館オンラインツアーを実施致しました。
校長先生による国立科学博物館のガイドツアーでは、児童達は校長先生が出題するクイズに真剣に考えながら参加していました。
午後からは予定通りグリコピアへ向かいます。12時頃出発予定となっています。
5年生 邦楽鑑賞教室
11月20日の5時間目に邦楽鑑賞教室を行いました。
4名の先生が来校し、琴と尺八の演奏をしてくださいました。普段中々聞くことができない音色と、実際に目の前で演奏をしている様子を見て、児童達はとても興味を持って鑑賞していました。
最後の質問時間では何人もの児童が積極的に質問をしていました。楽譜はどのような物なのか、琴や尺八の作られ方等を質問していました。
就学時健康診断
来年度入学予定のみなさんの就学時健康診断を行いました。
お家の方と離れ、内科検診や発達検査など、さまざまな検診を行ったので、かなり緊張したかと思います。しかし、みなさんしっかりと話を聞いて、一生懸命に取り組んでいました。
来年の4月、みなさんが入学するのを楽しみにしています。
就学時健康診断には、5年生の児童がお手伝いをしてくれました。みなさん積極的にそれぞれの役割を責任を持って行ってくれました。ありがとうございました。
1年生 昔遊びの会
11月12日の1~4時間目に昔遊びの会を行いました。
社会福祉協議会の方々が来校し、児童達に、はねつきやお手玉、糸ごまやけん玉などの遊びを教えていただきました。児童達は普段とは違った遊びをし、とても嬉しそうでした。初めての体験が多く、最初は糸ごまが上手く回らない等、難しそうにしている場面が見受けられましたが、名人達の分かりやすいご指導の下、何回か練習をすると上手くなっていました。授業の途中では、「もっと遊びたい」などの声も聞こえてきました。
今回の授業から昔遊びの面白さを体験することができました。児童達は、授業を通じ、昔遊びについて興味を深めることができました。ご協力していただいた、社会福祉協議会の皆様ありがとうございました。
60周年記念式典の企画・実行をしてくれてありがとう!!
11月10日、業間休みに校長室に、60周年記念式典の企画、運営に携わってくれた児童会役員と、実行委員の児童のみなさんが集まってくれました。
児童のみなさんは、校長先生に一人一人感想を述べました。企画運営の難しさや、大変さを知ると同時に、成功したときの達成感なども学べた貴重な体験の場となりました。
今回の式典では、児童会役員と実行委員会の児童を中心に、全学年の児童が協力をして作り上げました。成功できて、あずたんもとても喜んでいました。ありがとうございました。
持ち主を探しています。
先週から2階の渡り廊下に、落とし物コーナーを設置しています。
ハンカチや水筒、マスクなど、、、たくさんの忘れ物が置いてあります。
物をなくした覚えのある児童のみなさんは、一度確認をお願いします。
昔のくらし資料参観
11月6日に60周年記念式典に合わせて、昔のくらし資料参観を体育館にて行いました。
3時間目から5時間目の時間に全学年を対象に行いました。体育館の壁いっぱいに、昔の流山の風景や、東小学校の写真を掲載し、現在とどこが変わったのか、反対に、どこが当時のままなのかなど発見がたくさんありました。ステージ前には昔使われていた珍しい道具を展示しました。
児童達は、変わりゆく町の風景に興味津々になって見ていました。
東小学校60周年記念式典
11月6日、1~3時間目に60周年記念式典を行いました。
式典では始めに、読書感想文、夏休み作品展、あずたんの表彰式を行いました。セレモニーでは、各学年の代表児童による、テープカットを行いました。花火の点火後、カラフルな煙の中から、60周年記念マスコットキャラクターのあずたんが登場しました。その後、あずたんからみんなへメッセージがあり、児童達はしっかり聞いていました。
東小学校は創立から今年で60年経過しました。今回の式典を通じ、児童達は、今までの卒業生が築き上げた東小学校の伝統を感じ取ることができました。これからも「仲良く、かしこく、元気よく」を大切にし、日々励んで参ります。
来校していただいた皆様。運営に協力して下さった児童会の児童達、各学年の役割を一生懸命に取り組んでくれた児童のみなさんありがとうございました。
(式典の様子)
(セレモニー:テープカットの様子)
(表彰式の様子)
(新しいユニフォーム紹介) (60周年クイズ) (あずたん登場シーン)
・寄贈品紹介
(校長先生手作りあずたんの楯とアンモナイトのキーホルダー)
(あずたんから、あずたんシールとキーホルダー)
1年生 引き渡し訓練
11月5日の5時間目に緊急時に備え、1年生の引き渡し訓練を行いました。
児童達は保護者の方が来るまで、しっかりと待機することができていました。無事問題なく引き渡しが完了しました。
ご協力して下さった保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
3年生 昔の会
11月4日に体育館にて、「昔の会」を行いました。
地域住民の方々が、昔の道具について説明をしてくださいました。実物の釜を見ながら、昔のお米の炊き方を学んだり、火鉢や、笹かさなど普段中々見ることのできない道具を見ることができました。
昔の会の開催にご協力いただいた地域住民の方々、お忙しい中ありがとうございました。
4年生 骨授業
先日4年生が理科で骨の授業を行いました。
魚やカエルの骨格や、人の骨格など、様々な動物の骨格を観察しました。実物大の骨格を見たり触ったりすることで、自分達の身体のつくりや、他の動物たちとの違いについて発見することができました。
3年生 博物館出前授業
10月30日の1~4時間目に体育館で博物館出前授業を行いました。
博物館から昔使われていた道具などを持ってきていただき、児童に説明をしてくれました。釜や七輪など、普段なかなか見られない道具を興味津々に見ていました。
1年生 公園探検
10月30日の1~3時間目に1年生は公園探検を行いました。
みんなで、近くのやまびこ公園へ行きました。公園には、多くの動植物がいました。この季節になると、落ち葉やドングリなどが多く落ちていました。児童達は、動植物を観察したり、落ち葉で遊んだりしていました。
2年生 第3回学区探検
10月28日の2時間目に第3回学区探検(最終回)を行いました。
今回は松ヶ丘公園へ行きました。天気はとても晴れて、気温も涼しく、探検日よりでした。
児童達は、配布された学区の地図を見ながら移動し、自分達がどこにいるのかを地図にマーキングしたりしながら、探検しました。
かがやきの森ガイドツアー
東小学校の体育館裏には「かがやきの森」という大きな森があります。
お昼休みに杉田先生がかがやきの森へ児童と同行し、森の動植物などを説明してくれるガイドツアーを開催しました。児童達は興味深く先生の話を聞いていました。
これからも随時お昼休みに開催していきます。興味のある児童のみなさんはぜひ参加してみてください。
(かがやきの森へ出発します) (動植物について詳しく教えてくれます)
(児童は興味深く観察していました)
2年生 第2回学区探検
10月22日の2時間目に、第2回学区探検を行いました。
2回目の学区探検では、東部近隣公園へ行きました。
みんなで歩きながら、配布された学区内の地図に自分がいる場所を確認し、マークを付けたりしました。
5年生 トヨタオンライン授業
10月15日の1時間目にトヨタオンライン授業を行いました。
九州の福岡県にあるトヨタの宮田工場とオンラインにて繋がり、自動車産業について、自動車ができるまでを学習しました。
児童は集中して工場の方のお話を聞き、最後の質問タイムでは多くの児童が手を挙げて質問をしていました。
社会科の授業にて事前に自動車産業について学習していたため、多くの児童がクイズに全問正解していました。
(宮田工場にオンラインにて見学しました。)
(自動車が完成するまでを学習しました。)
(児童達は積極的に質問し、真剣に聞いたり、メモをとるなどしていました。)
2年生 学区探検
10月14日、1時間目に学区探検を行いました。
学区探検を通じて、普段何気なく通っていた道に発見などもありました。
多くの友達と歩く町探検はみんなとても楽しそうでした。
(出発を楽しみにしています。)
(列になってしっかり歩いていました。)
1.2年生 体育授業参観
10月7日の2.3時間目に1.2年生の体育の授業参観を行いました。
両学年ともレク走と表現種目を披露しました。
大勢の保護者の前でのダンスの披露ということもあり、かなり緊張した中、元気よく一生懸命に踊っていました。
練習をたくさんしたことで、フリンジがそろって動きがとてもきれいでした。
(1年生 レク走) (2年生 レク走)
(1年生 表現種目)
(2年生 表現種目)
今回の1.2年生の体育の授業参観にて、全学年の発表が終了しました。PTAの方々、スタートのピストルを撃つスタート係、誘導係など下級生のお手伝いをしてくださった高学年の児童のみなさん。そしてご来校してくださった保護者の皆様。授業参観には多くの方々の協力を得て行うことができました。本当にありがとうございました。引き続きこれからもよろしくお願い致します。
(誘導係) (誘導・記録係) (出発係)
(毎回多くの高学年の児童が活躍してくれました)
5.6年生 体育授業参観
10月6日の2~4時間目に5.6年生の体育の授業参観を実施致しました。
両学年ともレク走と表現種目として、一人技とフラッグを使った演技を披露しました。
表現種目は本番に向けずっと練習を重ねてきました。みんなの旗を振る音がそろうと、とても迫力がありました。
5.6年生が心を一つにし、完成度の高い作品を作り上げることができました。
感染症対策にご協力の上、ご来校してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
(5年生 レク走) (6年生 レク走)
(5-1 6-1 表現種目) (5-2 6-2 表現種目) (5-3 6-3 表現種目)
(6年生 表現種目)
祝!! 東小学校創立60周年記念
東小学校が誕生してから60年が経ちました。
創立60周年を記念し、学年写真と航空写真の記念写真撮影を行いました。天候に恵まれた秋晴れの中、素晴らしい撮影日となりました。児童は近づいてくる小型飛行機を見たい中、撮影が終わるまで我慢強くボードを持って挑みました。
校庭には、東小学校のマスコットキャラクター「あずたん」が現れました。撮影が終わると、校庭を旋回する飛行機に向かって大きく手を振っていました。
東小学校は60周年を迎え、今まで多くの児童が学んで来ました。これからも卒業生が築き上げた伝統を継承しながら、成長していきます。
(校庭に本校のマスコットキャラクターあずたんが現れました)
3.4年生 体育授業参観
9月28日、29日の2日間にて、3.4年生の体育授業参観を行いました。
両学年とも「レク走」と「ダンス」を披露しました。レク走では、高学年の児童にじゃんけんをお手伝いしてもらいました。じゃんけんには校長先生にも参加していただきました。表現種目のダンスでは3年生は「エイサー」を、4年生は「ソーラン節」を行いました。長い間練習してきただけあり、全体が揃ったダンスはとても迫力がありました。
ご来校された保護者様、感染症対策にご協力の上ご参加くださりありがとうございました。10月には1.2.5,6年生の体育授業参観を実施いたします。引き続きよろしくお願いいたします。
(天候に恵まれた2日間になりました) (3年生 レク走風景)
(3年生 エイサー踊り)
(4年生 レク走風景)
(4年生 ソーラン節)
夏休み作品展
9月7日~9月10日まで夏休み作品展を校内にて開催いたしました。自由研究や図画工作など、多くの作品が各学年の廊下に並びました。
今年は夏休みが通常よりも短い中、どの児童も限られた時間の中で頑張り、どの作品にも努力の跡が見られました。お昼休みになると、多くの児童が興味深く色々な作品を見て回っていました。
放課後には、保護者の方々にも公開いたしました。ご来校いただいた保護者の皆様、また、短い夏休みの中、お子さまと一緒に作品作りをしてくださった皆様、ありがとうございました。
学校代表に選ばれた作品です。職員玄関に飾らせていただきました。
児童が作り上げた力作が各学年の廊下や教室に並びました。
給食開始
児童たちの待ちに待った給食が開始になりました。献立はカレーライスとアセロラゼリーでした。
1年生にとっては入学して初めての、また、2年生以上にとっては、実に3ヶ月半ぶりの学校給食となりました。
従来取り組んできた、手洗いやマスク着用の指導の他、1m以上の間隔を空けて受け取る、給食を受け取った後は減らさない、配膳台方向を向かずに食べる、おしゃべりをしないで食べる、配膳は職員が行うなどの感染症対策を徹底した上での実施となりました。
私たち職員も含め、どの児童にとっても待ちわびた給食でした。一口食べたときの弾けるような素晴らしい笑顔が、その嬉しさを物語っていました。写真は給食指導の様子です。
密にならないように、机は間隔を空けたまま、皆同一方向を向いて喫食しています。
1年生にとっては、入学して初めての給食となりました。「準備」「喫食中」「片付け」の場面ごとに、給食の決まりについて学習してから本番に臨みました。
職員も配膳時には、エプロン、三角巾、マスク、使い捨て手袋を着用して給食の盛り付けを行いました。
「おいしい!」という児童の声が聞こえてきそうですね。職員も児童も大満足の給食初日でした。
分散登校開始
長い臨時休校が明け、1日からいよいよ分散登校が始まりました。子供たちは午前の部、午後の部に分かれて、通常よりも少ない人数で通学しています。朝の様子はこちらから(下へとびます。)
午前の部の児童下校後、午後の部の児童下校後には、教室、トイレ、手洗い場、冷水器等の消毒作業を各学年ごとに行い、感染予防対策に徹底して努めるようにしています。
授業風景です。感染予防対策のため、机の間隔を空けて配置し密接・密集を避けるようにしています。どの児童も真剣に先生の話を聞いて学習に取り組んでいました。
登校したら、健康観察カードのチェックと検温を再度行い、児童の体調の把握を徹底しています。右の写真は流山市から配当された非接触型体温計です。児童も職員もこの体温計を使って毎日必ず体温を計測するようにしています。
登校時の様子です。長い休校が空け、久しぶりの登校となったため、学校へ向かう児童たちの嬉しそうな顔と軽やかな足取りが印象的でした。
入学式
今年度は、92名の新1年生を迎えました。例年とは違うことも多く、戸惑うこともあったと思いますが、先生の話を聞く姿勢も、名前を呼ばれて立つ姿も、とても立派な新入生でした。一緒に学習や運動をするのがとても楽しみです。本日はご入学おめでとうございます。
修了式
久々に子どもたちが登校しました。みんな元気でした。校庭において修了式が行われました。学年代表の児童に修了証書が授与されました。また、今年度は辞校式が行われないため、転退職する職員の紹介がありました。
卒業証書授与式
本校第60回卒業証書授与式が保護者の方々の見守る中で挙行いたしました。
新型コロナウイルス対策で、来賓の方々のご臨席や在校生の参加はありませんでしたが、職員一同、卒業生の門出を祝うことが出来ました。校長より一人一人に卒業証書が授与されました。たいへん立派な姿でした。
今年度最後の授業参観(2.13・14)
今年度最後の授業参観・懇談会が2月13日・14日の両日に行われました。
どの学年も、最後にふさわしく楽しい中にも、真剣な態度が見られました。
東部中学校3年生との交流
東部中学校3年生のお兄さん・お姉さんが4・5・6年生の各学級に入ってくれました。学習のサポートをしてくれたり、業間休みには一緒に遊んでくれました。微笑ましく、楽しい交流ができました。
吹奏楽部を励ます会
10月17日に市内音楽発表会があります。当日の活躍を祈り、吹奏楽部を励ます会が体育館で行われました。吹奏楽部の演奏にみんな聞き入っていました。
敬老演芸の集い出演
10月6日(日)、本校体育館において、敬老演芸の集いが開催されました。
本校の吹奏楽部の4・5年生、そして4年生有志によるソーラン節を披露しました。
認知症サポーター養成講座
4年生は「認知症を知り、地域をつくる」キャンペーンの一環として、東部地区 包括支援センターの方や民生児童委員の皆さんから認知症について教わり、グループで話し合う中で正しい認知症の理解ができました。認知症オレンジリングもいただきました。
2年町たんけん
2年生は、グループごとに町たんけんに出かけました。事前に調べ、当日は分からないことなど詳しく伺うことができました。保護者の皆様、そして訪問先の皆様、お忙しい中ご協力いただきましてありがとうございました。
秋季大運動会
澄み切った秋晴れの空の下、第60回秋季大運動会が盛大に開催されました。
どの学年も真剣で、素晴らしい演技の連続でした。感動しました。
今年の優勝は白組、応援賞は赤組でした。地域の皆様、保護者の皆様、ご協力・
ご声援、ありがとうございました。
6年校外学習
梅雨の合間の晴天の中、6年生の校外学習がありました。
午前中は、北の丸にある科学技術館へ行きました。班別に分かれてめあてを持って、体験や実験に参加しました。館内で楽しくおいしく、お弁当も食べました。
午後には、国会議事堂へ行き、参議院特別体験プログラムを体験し、議事堂内を見学しました。参議院本会議場や天皇の御休所や皇族室、中央広間の伊藤博文、大隈重信、板垣退助の銅像を真上から見ました。
「初めて踏んだ赤いじゅうたん!」子どもたちにとって、一生のよい思い出として心に残る校外学習となりました。
4年浄水場・クリーンセンター見学
6月21日(金)、4年生の浄水場・クリーンセンターの見学がありました。
午前中は、北千葉浄水場へ行きました。江戸川から水を集め、飲料水になるまでを詳しく見学することができました。
午後には、学年を2つに分けてクリーンセンターの見学に行きました。リサイクル(原材料としての再利用)、リデュース(廃棄物の発生抑制)、リユース(再使用)の大切さを学びました。
5年林間学園(6.17~19)
3日間とも天候に恵まれ、「時間を守り、高学年らしく、計画的に行動しよう!」というめあてを掲げ、思い出に残る楽しい林間学園となりました。こどもたちは、様々な経験をし、ひとまわりもふたまわりも大きく成長できました。
1日目(17日):長七郎山登山 キャンドルファイヤー
2日目(18日):オリエンテーリング 赤城アドベンチャープログラム
室内レクリエーション
3日目(19日):グリコピア・イースト見学
吹奏楽部東部公民祭り出演
6月8日(土)、吹奏楽部は、東部公民館祭りに出演しました。ホールにおいて、たくさんの地域の方、保護者の方の前で「ブラバン、平成!」(USA、ルパン三世のテーマ、会いたかった、キセキ、世界に一つだけの花、負けないでのメドレーを演奏しました。アンコールもあり、盛り上がりました。
3年校外学習
3年生は6月5日(水)、校外学習で房総のむらへ行ってきました。
午前中は、「千代紙ろうそく」「木版染め」「勾玉」「竹の紙だま鉄砲」に分かれて楽しい体験活動をしました。
堀割のある広場でお弁当を食べ、午後にはグループ別の見学、クラスごとの見学をしました。昔の人の生活の様子を見て回ることができました。昔の千葉県は、下総・上総・安房の3つの国があり、それぞれの風土に合った生活をしていたのですね。
4年校外学習
4年生は5月29日(水)、校外学習で千葉市科学館・千葉港へ行ってきました。
千葉市科学館では、様々な科学的体験をし、プラネタリウムで月や星の観察をしました。
午後になって天気も回復し、千葉港の遊覧船に乗りました。日本一の食品コンビナートや自動車を貨物船に積み込む様子などを船上から見ることができました。
1年防犯教室
1年生は流山警察署の方をお招きし、防犯教室を行いました。
「いかのおすし」を合い言葉に、不審者から身を守る方法を教えていただきました。代表のお友だちが、実際に声をかけらてしまった時のことを劇にして演じてみました。大ーきな声で「助けてー。」と叫びました。
土曜参観、陸上部を励ます会、引き渡し訓練
5月18日に土曜参観、陸上部を励ます会、引き渡し訓練がありました。
2年生は、「命の授業」を行いました。助産師さんに来ていただき、体の変化や命の誕生について学習しました。
来週22日に市内陸上大会が開かれます。当日の活躍を祈り、陸上部を励ます会が体育館で行われました。全校が一丸となって、励まし応援をしました。
午後も保護者の方に来校いただき、災害時の引き渡し訓練を行いました。
3年生市内巡り
3年生は、5月15日快晴の中、1・2組は午前中、3・4組は午後に分かれてバスで市内巡りに行きました。途中、文化会館、江戸川台駅前商店街、流山工業団地で下車し、歩いて市内巡りをしました。
住宅街や公共施設、畑や田んぼ、高い土地と低い土地では、使われ方が違うことに気付くことができました。
4年生消防署見学
4年生は社会科「火事からくらしを守る」の学習で消防署の見学にいきました。消防車、救急車を実際に見せてもらい、たくさんの機器や設備について知ることができました。また、訓練の様子も見学させていただきました。私たちの命やくらしを守るため、消防士さん達が日夜努力されている様子を知ることができました。
1年生を迎える会
「東小のよさを知ってもらおう」というテーマのもと、全校児童が一丸となって「1年生を迎える会」を盛り上げました。また、日頃お世話になっている交通安全見守り隊の方々にも来ていただき、感謝の気持ちを伝えることができました。
はじめは緊張した表情の1年生でしたが、上級生からのプレゼントや、クイズやゲームに参加していくうちに、東っ子らしい笑顔いっぱいの表情に変わりました。
新しい仲間とともに東小で楽しい時間を過ごしていきましょう。
授業参観(4.17,19)
今年度初めての授業参観が行われ、どの学級も児童が生き生きと学習に取り組んでいました。
全体会では校長から今年度の学校経営についての話などがありました。
入学式
待ちに待った入学式当日を迎えました。今年は91名の新入生を迎えました。雨もちらつく天気となり、桜冷えのスタートになりましたが、元気に入場する1年生の姿でほっこりとし、心から温まることができました。一緒に学校生活を送るのがとても楽しみです。本日は入学おめでとうございます。