東小日記

東小日記

11/22 かがやき発表会

本日かがやき発表会が行われました。これまでの授業や休み時間を使って練習してきた成果を発揮し、どの学年も一生懸命な、素敵な発表をすることができました。学校評議員の方々やPTA本部役員の方々をはじめ、多くの保護者の皆様が子供たちの頑張る姿を見に来校してくださいました。また、会の途中ではベルマークで購入したボールの贈呈式も行われました。PTA会長から、各クラスの代表者にボールを手渡しいただきました。昼休みには早速ボールを使って遊ぶ姿が見られました。各家庭や地域の方々の協力によって購入できたボールなので、大切に使っていきたいと思います。本日のかがやき発表会の様子は、子供たちのタブレットを通して配信します。

11/21 東葛の森特別支援学校より

本日の放課後、地域の学校との連携の一環で、東葛の森特別支援学校の生徒が作った作品を届けていただきました。細部まで丁寧に作られた、実際に販売している物を明日展示いたします。体育館前のテント下に展示しております。東葛の森特別支援学校で直接購入する機会もあるので、来校された際にはぜひご覧ください。

11/20 1年生昔遊び

本日1年生の昔遊びがありました。生憎の雨で気温も低い中でしたが、地区社協の方々や保護者ボランティアの方々が多数来校してくださり、1年生に昔遊びを教えてくださいました。子供たちは『けん玉』、『お手玉』、『あやとり』、『竹馬、ぽっくり』、『竹とんぼ』、『紙飛行機』、『羽子板』、『こま』に分かれて体験をしました。できたときに見せる笑顔がとても輝いていて、普段はできない経験をすることができました。寒い中、優しく丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。

11/19 3年生の理科授業

今日は今年一番の冷え込みでしたが、天気は良く、日向はとても気持ちよかったです。そんな中、3年生が外へ出て理科の観察を行っていました。鏡を使い光の進み方を調べたり、光の温かさを感じたりしていました。話し合いながら協力し、自然の不思議に気づく授業でした。

11/18 校内授業研究会

本日、校内授業研究会が行われました。3年の算数の授業を職員で参観し、教員の授業力アップ、質の高い授業の実践に向けて研修しました。子供たちは先生が教室に沢山いて緊張気味でしたが、「球」について、様々な具体物を操作しながら学習することができました。友だちと沢山話し、考え、発表して学び合う姿がとても印象的でした。児童が下校した後は、講師の先生をお招きしての職員研修会でした。授業の振り返りや講師の先生のお話を聞き、授業作りのポイントや考え方などについて学びました。教員も更なるスキルアップをするとても良い機会となりました。これからも子供たちの「わかる授業」の実現に向けて頑張って参ります!!!

11/15 税についての絵はがきコンクール

今年度、6年生が『税に関する絵はがきコンクール』に応募をしました。租税教室の勉強を終え、各々が学習をしたことを絵はがきに表現しました。応募作品の中から、金賞が1名、銀賞が2名、銅賞が5名と計8名の児童が入選しました。入選した絵はがきは、流山市役所に展示してありますので、是非足を運んでご覧になってみてください。学校では、後日表彰の場を設けたいと思います。

 

11/14 2年生花育授業

本日、2年生で花育授業が行われました。「一花一葉」といって、一輪の花と葉を花瓶に生ける活動をしました。「花も自分たち人間と同じ『生き物』である。」ということを話していただき、「命」についても考えることができました。花を生ける楽しさと、命を大切に扱う心を学ぶことができました。子供たちからも「葉や花を扱うのが難しかった。」や「花も同じ生きものなんだとわかった。」など、素敵な感想を持つことができました。今回の経験を機に花を生ける事に興味を持ってもらえたらうれしいです。ありがとうございました。

11/13 クリーンアップ

本日13:00から保護者のボランティアの方がクリーンアップを行ってくださいました。今日は後ろ校舎の階段や窓をきれいにしてくださいました。なかなか手の届かないところを掃除していただいた多ので、きれいを維持していきたいと思います。どうもありがとうございました。

      

11/13 ミニバス部お別れ試合

本日、ミニバスケットボール部のお別れ試合がありました。6年生が中心になり、チームを編成しました。子供VS子供、子供たちVS教員など、限られた時間でこれまでの頑張りをねぎらう試合を行いました。これで一区切りとなりますが、これからも東小の運動を盛り上げてほしいです。

 

 

11/13 2年生学習ボランティアさんとかけ算九九と避難訓練

2年生は算数の学習でかけ算九九に挑戦しています。今日は朝の学習の時間に、朝ボラさんに聞いてもらいました。いろんな人に聞いてもらい気合いが入ります。ただいま、特訓中ですので、応援よろしくお願いします。


6時間目の時間に避難訓練を行いました。その後、煙体験、起震車、消火といった体験をしました。火災が起きたことを想定して「おかしも」の約束を守り避難できました。

11/12 5年生校外学習

本日、5年生の校外学習がありました。茨城県にある『大津晃窯』と『つくばエキスポセンター』に行ってきました。大津晃窯では、職人さんの説明を聞いた後、事前に考えておいたデザインをもとに陶芸を行いました。それぞれ思い思いの作品を作ることができました。昼食後は、つくばエキスポセンターへ移動し、館内の見学とプラネタリウムの観賞しました。グループで協力しながら楽しく学ぶことができました。林間学園や様々な行事を経て、5年生の成長を感じた校外学習でした。いよいよ6年生が見えてきています。更なる飛躍に期待しています。

  

  

  

  

11/12 ふれあい遊びの会(1・6年)

 本日の昼休みに1年生と6年生のふれあい遊びの会がありました。体育館と校庭を使って楽しく遊ぶ様子が見られました。事前に遊びを考え、みんなが楽しめるように6年生が企画をしました。1年生からも「楽しかった」という感想が聞けて6年生も嬉しそうにしていました。

     

11/11 6年生校長先生との食事会開始

本日より6年1組から順番に、校長室で校長先生と会食が始まりました。普段なかなか入ることのない校長室での食事に、楽しみな気持ちと緊張とが入り交じった表情で入ってきました。会食が始まると、終始和やかな雰囲気で進んでいました。子供たちの趣味や最近のニュース、楽しく学校生活を送れてるかなど、様々な話がされました。子供たちからの要望も出たようで、今後の教育活動に活かせるように検討していきたいと思います。

11/8 5年生国際理解講話

 本日5年生が国際理解講話の授業を行いました。海外での生活経験のある地域の方々が、来校してくださり、実物のドルやユーロのお金を見せてくれたり、世界地図から様々な国のお話をしてくれたりしました。子どもたちは海外の話に興味津々でした。今回の講話をきっかけに、この中から将来国際的な仕事に就く児童も出てくることでしょう。

   

   

11/7 5年生脊柱側わん症検診

本日、体育館で5年生を対象に脊柱側わん症検診が行われました。背骨が曲がってしまう病気になっていないかを調べるための検診でした。素早く並び、静かに検診を受けていました。検診を受ける態度からも5年生の成長がうかがえます。来週には校外学習も控えているので、体調には十分気をつけてほしいです。

   

    

11/6 昔遊びの準備

11月20日に、地域の方々が来校して1年生に『昔の遊び』を教えてくれます。本日はその準備のために、竹馬をメンテナンスしてくださいました。昼休みから作業をしてくださったのですが、子どもたちがとても興味を持っていました。20日が終わったら、みんなが使えるようになるかな?1年生はとても楽しみにしています。当日もよろしくお願いします。

      

11/5 就学時健康診断

本日、就学時健康診断が行われました。実施にあたり5年生が会場準備をしてくれました。自分たちが6年生になったときに入学してくる新1年生のために、丁寧に椅子を並べたり、机を運んだりしていました。

新入生達は誘導する先生方の指示を聞き、検査や検診をしっかり行いました。待ち時間が長くなっても我慢して、最後までお話をすることができました。入学してくる4月が今から楽しみです。

      

   

11/1 2年生 校外学習

 2年生は校外学習でアンデルセン公園に行ってきました。天候が心配されましたが、当日はとてもいい天気になりました。出発の会と到着の会では、実行委員を中心に会を上手に進行していました。聞いている子どもたちは話をしている人の方をしっかりと姿勢を正して聞くことができました。また、バスの中では、レク係が積極的にバスレクを進めてくれたおかげで、楽しい時間になりました。

 アンデルセン公園に到着後は、アスレチックやクリアバッグの創作活動など楽しく笑顔で活動を進めていました。グループ活動では、友だちのアスレチックが終わるのを待ってあげたり、無理をしないように声がけをしてあげたりと友だちのことを気づかう姿が見れました。2年生になっての成長がたくさん見られた校外学習でした。

10/31 流山市小学校ミニバスケットボール大会

本日、流山市小学校ミニバスケットボール大会がキッコーマンアリーナで行われました。東小は男子が準優勝、女子が3位と立派な成績を残すことができました。6月から始まった練習の成果を十分に発揮することができました。バスケットボールを通して学んだ、チームプレーをこれからの学校生活に活かしていってほしいです。お疲れさま!

    

10/30 ミニバス大会前日

 本日が大会前最後の練習日でした。明日が東小学校のミニバス大会参加日になります。陸上大会が終わって、6月から一生懸命練習を続けてきました。ともに切磋琢磨してきた仲間達と悔いのないように大会に臨んできます。バスケットボールでしか味わうことのできない、「チームプレーの良さ」をぜひ味わい成長してきてほしいと思います。頑張れ!ミニバス部!!!

  

10/29 4年生認知症サポーター講習会

本日の2時間目と3時間目に、民生委員の方々にお越しいただき、前半は「認知症について」と「認知症の方のサポーターになるためには」についてご講話いただきました。後半はグループワークやロールプレイングを通して、認知症の方にしてはいけない「3つのない」についてと、認知症の方と接するときに大切なことを学びました。最後には、修了カードをもらって、頼もしくなった姿で体育館を後にしました。今後そういった場面に出会ったときに、今回学んだことを生かして頑張ってほしいと思います。  

      

10/28 ふれあい遊びの会抽選会

本日の昼休みに、来月行われるふれあい遊びの会の、遊び場所を決める抽選会が開催されました。4,5,6年生のリーダー達はどこになるかわくわくしながらくじを引いていました。今から下級生とどのように遊ぶか、しっかり計画を立てて、当日を迎えたいと思います。

      

10/25 流山市小中学校音楽発表会

本日、市内音楽発表会がキッコーマンアリーナで開催されました。これまで、東部公民館文化祭や敬老演芸の集い、オータムフェスタなど様々な場面で演奏をしてきた音楽部の集大成でした。子供たちも引率の職員も「今までで1番良い演奏だった!」と思えた、とても素晴らしい発表でした。発表以外の部分でも、あいさつや他校の演奏を聴く姿勢など、とても立派でした。これで一区切りにはなりますが、部活動は続いていきます。更なるステップへ成長していくことを期待しています。音楽部のみなさん、お疲れさまでした。

    

10/24 RDテスト

本日、5年生がRDテストを行いました。自分の口の中に虫歯菌がどれくらい潜んでいるか児童たちは興味津々でした。歯医者さんから歯についてのお話をしていただきました。意外にも子どもの歯は何本あるのか知らない児童が多くいました。子どもの歯は20本と聞き「そんなにあるんだ」と驚く子どもたちでした。歯磨きの仕方も教えてもらったので虫歯のない歯を目指しましょう!

 

10/24 2年生町探検発表会、ミニバス部を励ます会

2年生が町探検の発表会をしました。子どもたちは施設やお店で見たことや聞いたことをグループごとにまとめて、ペープサートやクイズ、紙芝居、模造紙などいろいろな方法で発表しました。発表会を通じて、自分たちが行ったことのない場所についてもたくさんのことを知ることができ、とても楽しい時間になりました。発表のときは緊張していましたが、事前に練習したことをしっかりと見せることができました。


また、昼休みにミニバス部を応援する会がありました。選手の紹介や模範演技が行われ、シュートが決まるととても盛り上がりました! 大会は31日です。頑張ってくださいね。

10/23 1年生校外学習

本日、1年生が東武動物公園へ校外学習に行ってきました。東小学校に入学して初めての校外学習、バスに乗るのも、お友達と班行動するのも、みんなでお弁当を食べるのも全て初めての経験でした。日頃より担任から指導されている「話を聞く」「助け合う」といったことを一生懸命実践し沢山の動物たちを見てくることができました。今夜は思い出話とお弁当のお礼を伝えてるのではないかなと思います。1年生の成長がうかがえる校外学習となりました。

    

    

    

10/22 3年生シニアの集い

 本日、地区社協の方をお招きして、昔の道具に関する学習を行いました。総合的な学習の時間で衣・食・住それぞれの昔の道具について調べ学習を行う予定ですが、実物を見たり触ったりすることで、昔の道具に興味を深めることができたのではないでしょうか。これからの学習が楽しみですね。

  

10/21 流山市防災訓練

先日、10月20日(日)に流山市防災訓練が東小学校を会場に行われました。消防車や警察、救助犬、自衛隊など様々な方々が来て防災について考える機会となりました。もしこの流山で災害が起きても、これだけの方々が護ってくれるのだと、安心しました。子供たちと一緒に防災について考える機会を持ちたいと思います。

      

10/21 就学時健康診断に向けて

本日の放課後に11月5日(月)に行われる、就学時健康診断の打合せを行いました。担当毎に集まり、入念に仕事内容や確認事項、注意事項などを確認しました。来年はどんな子達が東小に入学してくるのか今から楽しみです。少しでも安心して入学できるよう、職員一同頑張ります!!!

   

10/19 オータムフェスタ

 本日の午前中に松ヶ丘地区で「オータムフェスタ」が行われました。今年度も本校の音楽部が参加し演奏をしました。屋外の演奏で難しい部分もありましたが、精一杯取り組んでいました。来週の金曜日が音楽発表会の本番です。今まで以上の演奏ができるように最後の練習に取り組んでいきます。

  

10/18 オータムフェスタに向けて

明日行われるオータムフェスタの準備を、午後練習の時間を使って行いました。地域の方々が用意してくださったトラックに楽器を運び入れ、最後に音楽室にて明日に向けて気合いを入れました。気温が高くなることが予想されますが、本番で地域の方々を素敵な演奏で幸せな気持ちにさせてあげてほしいです。頑張れ!音楽部!!!

      

10/17 修学旅行2日目

 6年生の修学旅行も2日目を迎えました。朝の散歩から1日が始まりました。奥日光の湯の湖畔の美しい景色と空気が子供たちの目を覚ましてくれました。散歩後、ホテルでの朝食を済ませ、日本三名瀑の一つ「華厳の滝」を見学し、日光江戸村でグループ行動を行い帰路につきました。ホテルでの生活や公共施設での態度、めあてを意識したグループ活動など、様々な場面で成長がうかがえました。東小で過ごす時間もあと5ヶ月。立派なリーダーの姿を今後も下級生に見せていってほしいと思わせてくれる6年生の2日間でした。

      

      

10/16 修学旅行1日目

 本日、6年生が修学旅行で日光に出発しました。朝早い集合でしたが遅刻する子はおらず、出発の会を時間通りに行うことができました。また、荷物の積みこみやバスへの乗車もスムーズに行い、出発予定時刻より10分早く学校を出発することができました。さすが東小の最高学年と感じるスタートでした。

 交通渋滞により少し到着は遅くなりましたが、予定通り1日目の行程を進めることができています。今頃ホテルで美味しい料理を、友達と楽しく食べている頃でしょうか。この後ふくべ細工を行い、就寝となります。明日も最高の思い出をつくって、学校に笑顔で戻ってきてほしいですね。

 

 

10/15 3年生ねぎ畑見学

本日、社会科の学習の一環として藍川園芸さんのねぎ畑を見学にいきました。

藍川さんからはねぎを育てるうえで工夫していることや気をつけていることなどについて話をしていただきました。

子供たちからは、「そうなんだ」「すごい」といった反応があり、教室ではできない貴重な経験をつむことができました。今後の社会科の勉強に活かしていきます。

   

10/15 音楽部を励ます会

 本日の昼休みに音楽部を励ます会が行われました。パート紹介や発表会で演奏する曲の披露など堂々とした姿を見せてくれました。在校生は音楽部の奏でる音色に聞き入り、手拍子で応援の姿勢を見せてくれました。今週の土曜日にオータムフェスタ、来週の金曜日に市内音楽発表会本番です。残り少ない練習機会を大切にして、準備を進めていきます。

  

10/11 1,2年生新体力テスト

本日、低学年(1,2年生)の新体力テストが実施されました。1年生は6年生が、2年生には5年生がサポートにつきそれぞれの種目を行いました。やり方を教えてもらったり、記録用紙を書いてもらったりとお兄さん、お姉さんの存在の大きさを感じた時間となったのではないでしょうか。テキパキ動く高学年の成長した姿を見ることができました。

      

10/10 ミニバスケットボール部練習試合

 昨日10月9日に向小金小学校のミニバスケットボール部との練習試合がありました。今月末に迫った市内ミニバスケットボール大会に向け、パス、ドリブル、シュート、ディフェンスとこれまで習ってきたことを十分に発揮することができました。大会までの2週間で、更なるレベルアップを期待します!頑張れ!バスケ部!!!

   

10/9 クリーンアップ

本日、クリーンアップが行われました。今回は後ろ校舎のトイレを中心に掃除をしていただきました。普段の掃除ではなかなか行き届かない部分まできれいにしていただきました。綺麗になったトイレを維持していけるように、日々の掃除も頑張ります!

      

10/8 新体力テスト(6年)

 本日6年生が午前中にシャトルラン、午後に体育館種目の立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈を実施しました。5,6年生には基準を超えた児童に運動能力証が配付されます。去年よりも良い記録を残そうと一生懸命に取り組む6年生の姿が見られました。今週の金曜日には1年生の新体力テストの補助があるので、そこでもお兄さん、お姉さんらしい姿を見せてくれると思います。

  

10/7 敬老演芸の集い

10月5日、土曜日に東小学校の体育館で『敬老演芸の集い』が行われました。地域に暮らす多くの方々が来校され、子供たちの発表をご覧になりました。東小学校からは、4年生の「ゴーヤの発表」と「ダイナミック琉球」の発表と、音楽部の「合奏・合唱」の発表をしました。4年生が出題した問題に温かい笑顔で解答したり、音楽部と一緒に「上を向いて歩こう」を合唱したりして楽しい時間を過ごしました。子供たちとっても、充実した時間となりました。

      

10/4 全校集会

本日の昼休みに全校集会が行われました。内容は夏休みの読書感想文コンクールと市内科学作品展の表彰と、4年生のゴーヤの会で発表した。東小の多くの子供たちが入選し、賞状やメダルをいただいたことを全校に紹介することができました。また、8月に4年生が発表した、ゴーヤの会での発表を明日の『敬老演芸の集い』で発表をするので、その発表も全校児童に見てもらうことができました。東小の活躍が沢山詰まった時間となりました。

       

10/3 2年生町探検

 本日、2年生は町探検へ行きました。今日まで、グループで見学したいことや質問したいことの計画を立て、練習してきました。

 見学先では、たくさんのものを見て、聞いて、新しく発見し、とても充実した時間でした。

 ご協力いただいたお店や施設の方、付き添っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

10/2 家庭科ボランティアその2

先週に続き、今週も家庭科の学習に保護者のボランティアの方々が来てくださいました。今日の学習でエプロンが完成する児童も出てきて、完成したエプロンを嬉しそうに見せてくれました。6年生のトートバック作りから始まり、5年生のエプロン作りまで、沢山の方々にご協力いただきました。本当にありがとうございました。

      

      

10/1 3年生校外学習

 本日、3年生の校外学習があり、茨城県自然博物館と利根運河に行ってきました。茨城県自然博物館では、総合的な学習の時間の学習の一環として、自分で選んだテーマについて一生懸命ワークシートに書いていました。利根運河では、関東の物流を支える重要な役割を担っていた運河を見学することで、流山市の歴史について学ぶことができました。今回の貴重な体験を今後の学習にも活かしていってほしいです。

9/30 授業研究会(外国語科)

 今日の5時間目に、5年生外国語科の授業を教職員で参観し、学び合いました。クラスの子たちは、笑顔で楽しそうに伝え合いながら学習していました。放課後は、東葛飾教育事務所、流山市教育委員会の先生方にご指導いただき、よりよい授業に向けてたくさん学ぶことができました。明日からの授業に、学びを生かしていきます。

9/27 5年生家庭科ボランティア

本日、5年生の家庭科の学習がありました。初めてのミシンを使ったエプロン作りの授業に、地域支援コーディネーターの協力を得て募った、ボランティアの方々が来てくださいました。慣れないミシンに悪戦苦闘する子供たちを優しくフォローし、教えて下さり、ありがとうございました。第2回もぜひともよろしくお願いします。

     

9/26 修学旅行説明会

本日、修学旅行説明会が行われました。10月16日と17日の2日間で日光へ行ってきます。説明会では持ち物や注意事項などをお話しさせていただきました。少しでも安心して当日を迎えていただければ幸いです。小学校生活最後の宿泊学習が充実したものとなるよう子供たちとしっかりと準備していきます。

      

9/25 5年生スクールロイヤーいじめ防止授業

本日は、東小の5年生のために、流山市のスクールロイヤーである小園先生と、流山市指導課いじめ防止相談対策室の指導主事の先生が来校され、いじめ防止授業を行ってくださいました。「これっていじめ?」と思うようなことでも当事者が嫌だと思えば「いじめ」になるということを事例を交えて改めて学ぶことができました。友達を思いやる心をこれからも大切にしてほしいです。

      

9/25 1年生虫とり

暑さも和らぎ、少し肌寒くなってきた今日この頃。1年生が元気に虫取りに出発しました。草むらの中を駆け回り、持ってきた虫取り網で狙った獲物を捕まえたり、捕まえた虫を虫かごに入れて観察してみたりとそれぞれ楽しむ姿が見られました。学校に戻ってからは捕まえてきた虫の飼育方法について調べます。小さな命も大切にしてほしいです。

      

9/24 6年生租税教室

本日、千葉県税理士会松戸支部の税理士の方が来校され、6年生に税金についての話をしてくださいました。誰もが支払っている税金についての説明をしていただき、「税金がどのように使われているか」「ないとどうなってしまうのか」などについてしることができました。後数年で大人の仲間入りをする6年生にとって大事な時間になりました。

      

9/24 3年生 スーパーマーケット見学

本日、3年生は社会科見学の一環でベルクス南柏店さんに行ってきました。

開店前にスーパーの中を、店長さんの説明を聞きながら見てまわったり、事前に自分たちの考えた質問をしたりすることで、働く人たちの工夫について学ぶことができました。普段、聞けないことを聞くことができて、

「スーパーマーケット博士」に近づくことができました。この経験を社会科の学習に活かしてほしいです。

 

9/19 3年生人権教室

本日、人権擁護委員の方々が来校され、3年生に人権について考える授業「人権教室」を行ってくださいました。「プレゼント」というDVDを視聴後、登場人物の気持ちを考え、「いじめ」について考えました。「いじめは見ているだけでも同じいじめだ。」「何気ない一言でも相手を傷つける」「相手の気持ちを考える」など大切なことを学びました。学んだことをっこれからの学校生活に活かしてほしいです。

      

9/18 4年生校外学習

 4年生が待ちに待った校外学習の日がやってきました。4年生は幕張にある仕事体験テーマパーク「カンドゥー」に行ってきました。子供たちは、様々な職業の中から自分の体験したい仕事を予約し、働くことで「カッチン」と言う施設内の通貨を得ました。沢山の仕事を経験し、「カッチン」を稼ぐことで、「働く」ことの疑似体験をする機会となりました。稼いだ「カッチン」でお土産を買うことも出来ました。とても良い経験を積むことができました。この経験をこれからの学校生活に活かしてほしいです。

      

      

9/17 体育館ドッヂボール

毎日暑く、WBGT(熱中症指数)の値も外での活動を制限せざるを得ない日が続いていますが、子供たちは元気です。外で遊ぶことの出来ない分、エアコンの付いた体育館の使用を許可し、ドッヂボールをして体を動かす機会を確保しています。これまで、3年生以上の4学年を中心に行ってきましたが、本日、1,2年生がデビューしました。赤白に分かれ、楽しく活動することが出来ました。今後も外で活動が出来ない業間休みや昼休みには順番に使用していきます。

      

9/13 市内科学作品展学校代表作品

9月7日、8日の土日で市内科学作品展が、流山エルズで行われました。学校の代表として、出展した工作と論文を職員室前の廊下に掲示しました。休み時間になると様々な学年の子供たちが見に来る姿も見られます。今月いっぱい展示しているので、お立ち寄りの際は是非ご覧ください。

   

9/12 クリーンアップ

本日15:30よりクリーンアップが実施されました。ボランティアの方々と職員で、床が綺麗になった図書室の壁や窓をきれいにしました。しばらくは室内の清掃を進めていき、きれいにリニューアルした図書室を子供たちに使ってもらえればと思います。本日もご協力ありがとうございました。

      

9/11 あいさつ運動

先日の代表委員会の議題であった『あいさつ運動』が本日の朝に行われました。4年生以上の代表委員が朝から校門前に並び、元気にあいさつを行っていました。登校してくる東っ子達も負けじと元気にあいさつを返していました。これからより一層あいさつが溢れる東小になってほしいと思います。

      

9/10 代表委員会、2学期学級委員任命式

本日の昼休みに2学期1回目の代表委員会が行われました。始業式で児童会長が2学期の目標に挙げた「あいさつ」に力を入れるべく、あいさつ運動が議題にあがりました。より一層あいさつが溢れる東小学校になってほしいです。

代表委員会後は新たに2学期の学級委員になった児童の任命式が行われました。リーダーとしての自覚を持って良い学級、良い学年、そして良い学校を作ってほしいです。頑張れリーダー達!!!

      

9/9 1年生シャボン玉遊び

本日1年生がシャボン玉遊びを行いました。それぞれ家から持ってきたうちわやハンガーなどをシャボン液に浸けて、息を吹きかけたり、走ったり、振ったりして様々な大きさのシャボン玉を作って楽しみました。「見て!見て!」と得意げに見せる子供たちの笑顔がとてもかがやいていました。

      

9/6 廊下図書館、新聞コーナー

図書室の改修工事の関係で、夏休みから準備を進めていた廊下図書館がいよいよ来週から開始できそうです。子供たちには少し不便をおかけることにはなりますが、回収後のきれいな学校図書館を楽しみに、しばらくは廊下の図書館を活用していきます。また、2階の中央廊下には新聞コーナーを設置しました。これを機に子供たちが活字に触れる機会が増えてくれると良いなと思います。

      

昨日、今日で行われた校内作品展では、2日間で99名の方々が来校してくださいました。お忙しい中子供たちの作品を見に来てくださりありがとうございました。

9/5 ハンドソープの寄付

 先日、千葉ロッテマリーンズ様よりハンドソープを寄付して頂きました。さっそく委員会活動の時間を利用して、校内の流しやトイレへ設置させていただきました。大切に使わせていただきます。どうもありがとうございました。

      

9/4 夏休み作品展準備完了

 明日、明後日に開催される夏休み作品展の準備ができました。来校の際は職員玄関の受付を通って入場をお願いします。夏休みの頑張りをぜひご覧ください。

      

   

9/3 東小の花壇には・・・

 この夏、東小の花壇ではたくさんの野菜がとれました。4年生が頑張って育てたゴーヤをはじめ、2年生の育てたミニトマトやナス、シシトウなども収穫できました。また、その他にもカボチャやピーマン、オクラなどの野菜も育ちました。秋には、他の野菜にも挑戦してみようと考えています!

      

9/3 2学期給食開始

 本日から2学期の給食が始まりました。今日の献立は夏野菜のキーマカレー、レモンドレッシングサラダでした。久し振りの学校給食に子供たちも(大人も)大満足の笑顔でした!2学期もたくさん食べて大きくなぁれ!

     

9/2 2学期始業式

 学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。令和6年度2学期のスタートです。

 始業式に先立って書星会の表彰や、広島県で戦争について学んだことをまとめた作文の発表を行いました。どの学年も静かに発表を聞いていました。その後の校歌斉唱、避難訓練もしっかりと取り組んでいて素晴らしかったです。みんなにとって充実した2学期になりますように。

8/7 ゴーヤぐんぐん!「ゴーヤの集い」に参加してきました

報告が遅れましたが、8月7日(水)に4年生の代表者がゴーヤクラブ主催の「ゴーヤの集い」に参加してきました。

ゴーヤの先生によるゴーヤについてのお話を聞いたり、おおたかの森小学校、八木北小学校、長崎小学校の皆さんの発表を見たりしてきました。

本校の発表についてゴーヤクラブの皆さんから、「今までにない新しい形の発表で、とっても面白かったよ。」と、うれしいお褒めの言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8/7 平和大使に選ばれた児童が、広島平和記念式典に参加しました。

 本校の5年生中野芽衣さんが平和大使に選ばれ、8月5日、6日に広島市に行ってきました。

 被爆者の方からの講話や平和記念式典への参加などを通じて平和の尊さを学んできました。

 中野さんには、2学期に平和大使として現地に足を運んで感じた平和への思いを全校児童に伝えてもらいたいと考えています。

【写真は、8/1に行われた「平和大使結団式」の様子です。】

※「ぐるっと流山」より出典。

  平和大使結団式についての詳細は、「ぐるっと流山」をご覧ください。

7/26 能登町立小学校からの手紙

 夏休みが始まって1週間が経ちました。すさまじい暑さが続いています。体調管理には、十分に気をつけていきたいです。

 先日能登町立小学校の子どもたちから、昨年度行った能登地震への募金に対するお礼の手紙が届きました。あたたかい気持ちのつながりを感じました。ありがとうございます。1日も早い復興を願っています。

7/19 1学期終業式

 久しぶりに体育館に全校児童が集まり、1学期の終業式が行われました。梅雨も明けて、青空の下1学期を終えることができました。はじめに表彰を行った後、校長先生のお話、生徒指導の先生のお話がありました。2学期は9月2日からです。長い夏休み、楽しく安全に過ごせますように。Have a nice summer vacation!

7/18 1学期大掃除

 終業式前日の今日は、多くの学年で大掃除を行っていました。写真は1年生の様子です。入学して約3ヶ月が経ちました。一生懸命、教室や自分の机を掃除する様子が見ていて微笑ましかったです。ほうきや雑巾といった掃除道具も上手に使えるようになりました。ピカピカになった教室で、明日終業式をむかえます。

7/17 夏祭り

 1学期も残り3日になりました。国語や算数といった授業が終わり、学級レクを楽しんでいる様子のクラスが多かったです。写真は5年生の教室です。とても楽しい夏祭りが開催されていました。射的や輪投げなど、短い時間でどのグループも一生懸命準備を頑張ったことが、よくわかりました。どのクラスも、笑顔で1学期を終えられますように。

7/16 6年生 着衣泳

 本日の6年生の水泳学習は着衣泳でした。夏休みには、毎年必ず水の事故が起きています。水着ではなく、服を着ながらだと体の重みが全く違います。実際に着衣泳を行うことで、重みを実感している様子の子がたくさんいました。また、持参したペットボトル等を使って、浮き輪代わりに使う方法も学びました。全ては「命」を守るために。水の事故ゼロの夏休みになることを祈ります。

 

7/12 2年生図工「ふしぎないきものあらわれた!」

 2年生の図工では、ろうと水彩絵の具を使って、様々な生き物の絵をかいていました。ろうは、水彩絵の具をはじきます。カラフルな絵の具の中に、かわいらしい生き物の絵を様々発見することができました。2学期も絵の具を使って、様々な絵をかくことになると思います。図工の学習を楽しんでいってほしいです。

7/11 3年生 「校内安全マップをつくろう」

 3年生の総合的な学習の時間では、「校内安全マップをつくろう」というテーマで、校内の危険な場所はどこか調べてきました。本日、これまで調べてきた校内の危険な場所を1年生に伝えました。どんな場所で、どんなときに、どんなことがあると危険なのかをしっかりと伝えることができました。1年生には、3年生に教えてもらったことに気をつけ、けがなく安全に学校生活が送ってほしいです。

  

7/10 七夕飾りと願い事(なかよし学級)

 なかよし学級の前には、立派な笹に七夕飾りや願いごとが付いて飾られています。子どもたちの願いごとを読んでいると、その素直さにほっこりしました。純粋に、まっすぐに、願いが叶うと良いなと感じます。職員玄関には、本校の教職員が書いた願い事も飾られています。来校された際は、ぜひご覧ください。

7/9 授業研究会

 流山市教育委員会の先生方にご来校、ご指導いただきながら、放課後職員で授業研究会を行いました。学年ごとに、国語や算数、生活、外国語、学級活動、道徳、自立活動、それぞれの教科・領域に分かれて学び合いました。昨日よりも今日、よりよい授業を目指して学びを積み重ねていきます。

7/8 夏本番

 最高気温25度以上が「夏日」、30度以上が「真夏日」、35度以上が「猛暑日」といいます。ただ近年、猛暑日を超える40度以上となる可能性も強く感じるようになりました。何というかご存知でしょうか? 先日静岡市が今年度初40度以上を記録したようです。

 今日の東小もすさまじい暑さでした。水泳学習すら中止になってしまう・・・冷房があったとしても、体調に気をつけなければならないと強く思う気温でした。日傘やクールタオル等、暑さ対策は十分に行うようにしたいです。

7/5 七夕給食

 明後日は「七夕」ということで、今日は七夕給食でした。「こぎつねずし」は、酢飯の風味がさっぱりしていて、とても美味しかったです。「七夕ゼリー」は3層になっていて、色々な味を楽しむことができました。日曜日の天気は、今のところ晴れ予報です。彦星と織姫も出会えそうですね。

7/4 1年生図工「おしゃれなかたつむり」

 今日は1年生の図工です。教室の廊下に飾られているのは「かたつむり」の絵です。ただ一匹一匹姿は異なっていて、折り紙の色や形を工夫しながら彩色されていました。カラフルなかたつむりがたくさん並んでいる廊下を歩いていると、とても素敵な気持ちになります。今年の梅雨はもうすぐ明けるでしょうか。熱中症にも気をつけていきたいです。

7/3 6年生図工「木と金属でチャレンジ」

 6年生の図工では、木材と針金を組み合わせて様々な作品を完成させていました。5年生で使った電動糸のこぎりを再び使いながら木材を加工し、針金を曲げたり切ったりしながら、組み合わせを楽しんでいました。組み合わせると、どんな作品ができるのでしょうか・・・? 下の写真は作品の一部です。ご家庭に持ち帰ったら、どんな作品なのかを聞いてみてください。

7/2 5年生図工「シンプル伝言板」

 5年生は、電動糸のこぎりを使って伝言板を作成しました。色づかいや形を工夫して、様々なデザインの伝言板を完成させていました。作品を見ていると、それぞれの個性が光っていて、まるで美術館のようでした。もうすぐ夏休みです。伝言板をうまく活用すれば、計画的に毎日を過ごせるようになるでしょうか。

7/1 3年生図工「光サンドイッチ」

 3年生の図工で作成した「光サンドイッチ」の作品が、各教室の窓に飾られていました。厚紙を使って☆や♡といった形を作り、様々な色のセロハンを貼り付けて作品に仕上げました。作品を窓に飾り、光を当ててはじめて完成する作品です。当たる光の度合いによって、作品の表情も変わります。子供たちも、毎日鑑賞を楽しんでいました。持ち帰ったら、ぜひご家庭でも楽しんでください。

6/28 5年生国語「ポスターでしょうかいしよう」

 5年生の教室前廊下には、委員会を紹介するポスターが飾られています。国語科の学習として作成されたポスターになります。特に4年生の子たちが見て、来年度どんな委員会に入りたいかを考えるきっかけになるんじゃないかと感じました。文字の大きさや色、レイアウトを工夫して、一生懸命かいたことがわかるポスターでした。

6/27 第2回クラブ活動

 今年度、第2回のクラブ活動を行いました。前回の活動でクラブ長やめあてを決める話し合いを終えているので、今日はどのクラブも時間いっぱい活動を楽しんでいました。下の写真は屋内で活動しているクラブの写真です。将棋、かるた、ぬり絵等、ルールやコツを教え合いながら、協力して取り組んでました。

6/26 職員玄関

 職員玄関には素敵な花が飾られています。花の名前だけでなく、花言葉も知ることができるので、来校された際はぜひご覧ください。今週の花は「シャクヤク」「ケイトウ」「かすみ草」です。花言葉はそれぞれ「はにかみ」「風変わり」「清い心」だそうです。

6/25 ふれあい遊び(1・6年)

 本日の昼休みに、1年生と6年生でふれあい遊びを行いました。校庭も使って行う予定でしたが、気温が高かったので屋内での実施に変更し、それぞれの教室・体育館に分かれて遊んでいました。

 1年生と6年生が一緒に遊んでいる様子を見ていると、小学校6年間の成長の大きさを感じます。6年生がリードしながら、楽しい時間を過ごすことができました。

6/22 土曜参観・引き渡し訓練

 本日の土曜参観、たくさんの保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。国語や算数だけでなく、音楽・図工・体育など様々な教科の授業、休み時間の様子も参観いただきました。また、午後の引き渡し訓練にもご協力いただき、ありがとうございました。

 「お・か・し・も」を意識して、多くの子たちが一次避難、二次避難を行うことができました。ただ、災害はいつ起こるか分かりません。訓練を積み重ねて、自分の命はまず自分自身で守ることを実践できるようになってほしいです。

6/21 東小学校をきれいにしています

 児童が帰った後に教職員で東小学校の掃除をしています。ポリッシャーを使って磨いています。今までに4年生のトイレや1階、2階の廊下もきれいにしました。本日は、3階の廊下と3年生の男子トイレを掃除し、さわやかな気持ちになりました。

6/20 5年生新体力テスト

 他の学年は2学期に行う予定ですが、5年生はスポーツ庁が例年この時期に結果をまとめているため、一足早く新体力テストを実施しました。「ボール投げ」や「立ち幅跳び」、「上体おこし」といった種目にクラスごとで取り組みました。特に例年全国的に課題となっているのは「ボール投げ」です。今年度の結果はどうなるでしょうか・・・?

  

6/19 令和6年度 プール開き

 プール掃除に一生懸命取り組んだ6年生が、今年度最初の水泳学習を行いました。実行委員を中心に全員でめあてを確認した後、テープカットを行いました。テープカットの際は歓声があがり、みんなで喜んでいました。その後、お酒(実際は水です。)と塩でお清めを行いました。命を守る大切な学習です。最後まで安全に学習できますように。

6/19 1年生公園たんけん

 暑さに負けず、日差しに負けず、1年生が公園探検に出発しました。自然や生き物の様子を観察したり、遊具の遊び方を確認してたくさん遊んだりしました。笑顔いっぱいに楽しみながら学習する姿が素敵でした。夏休みも近づいてきています。学校だけでなく、地域での安全な過ごし方をしっかり生活科で学んでいきます。

 

6/18 学校図書館紹介

 本日、職員室前の階段を上るといつもと違うことに気がつきました。昨日、図書ボラ(図書ボランティア)の方々が装飾を7月バージョンに変更してくださいました。七夕や梅雨をイメージしたデザインでとても素敵です。今週は土曜参観があるので、学校に来校されたらぜひ学校図書館を覗いてみてはいかがでしょうか?

※4年生前の廊下とトイレの床も綺麗になりました。

      

6/17 東小熱中症対策

 本日も湿度の高い、暑い1日でした。それでも東小では、毎日の業間休みや昼休みに外で元気に遊ぶ児童がたくさんいます。今後も元気に過ごしてもらうために、校庭にテントを張りました。WBGT(熱中症指数)に気にかけながら、日差しの強い日は日陰で水分補給をさせながら体育の授業を行わせます。子供たちが安全に学習に取り組めるように今後も熱中症対策を行っていきます。

      

6/14 夏の始まり

 今日の最高気温は30度を超えていました。日差しも強く、外にいるだけで汗が出てくる天気でした。今年の夏も昨年同様に暑くなりそうです。体育の授業では、こまめに水分補給をしたり、日陰で休んだり、体調に十分に気をつけて学習を進めていました。

 来週からは水泳学習が始まります。この暑さの中で入るプールは気持ちいいだろうなー、と感じました。

6/13 3年生教育活動

本日、3年生がしおり読み聞かせとリコーダー講習会を行いました。

しおり読み聞かせでは、絵本の読み聞かせだけでなく、素話や手袋シアターなどを披露してくださり、子供たちもとても楽しんでいる様子でした。

 

リコーダー講習会では、講師の先生をお招きして、指の押さえ方やきれいな音の出し方を教えてもらいました。また、

リコーダーの色々な種類を紹介してもらいました。ポケットに入ってしまう小さいものや大きいもの紹介してもらい、子供たちもとても驚いていました。これを機にリコーダーの上達につながるとうれしいです。

6/13 第1回クラブ活動

 今年度のクラブ活動始まりました。ヘルスバレーやバドミントン、囲碁・将棋・オセロといった、普段の授業の中ではなかなかできない活動に取り組んでいました。クラブ活動の一番大切な目的は「異学年交流」です。どのクラブでも4・5・6年生の子供たちが、協力して頑張っていて素敵でした。

6/12 交通安全教室(3,4年生)

本日、3年生、4年生を対象に交通安全教室が行われました。自転車を乗る前と乗っているときの注意点を教えていただいた後、代表児童による実技演習を行いました。今回学んだことを生かして、安全に自転車を乗ってほしいと思います。

    

6/11 ふれあい遊びの会(5,3年生)

 本日のかがやきタイムでふれあい遊びの会が行われました。今日は5年生が会の企画、運営を行い、3年生を楽しませるため頑張りました。まだ進行にぎこちなさも見られましたが、3年生は楽しい企画に大満足の様子でした。今から2学期のふれあい遊びの会が楽しみです。

      

      

6/10 職員AED講習会

 本日の放課後、体育館にて職員対象のAED講習会が行われました。東消防署の隊員の方が来校され、万が一に備えた訓練を行いました。職員も熱心に質問したり、何度も体験をしたりして、充実した講習会となりました。今後、この経験を使わない事が一番ですが、子供たちが安全に楽しく、学びの多い学校生活を送れるように頑張っていきます。