東小日記
9/26 修学旅行説明会
本日、修学旅行説明会が行われました。10月16日と17日の2日間で日光へ行ってきます。説明会では持ち物や注意事項などをお話しさせていただきました。少しでも安心して当日を迎えていただければ幸いです。小学校生活最後の宿泊学習が充実したものとなるよう子供たちとしっかりと準備していきます。
9/25 5年生スクールロイヤーいじめ防止授業
本日は、東小の5年生のために、流山市のスクールロイヤーである小園先生と、流山市指導課いじめ防止相談対策室の指導主事の先生が来校され、いじめ防止授業を行ってくださいました。「これっていじめ?」と思うようなことでも当事者が嫌だと思えば「いじめ」になるということを事例を交えて改めて学ぶことができました。友達を思いやる心をこれからも大切にしてほしいです。
9/25 1年生虫とり
暑さも和らぎ、少し肌寒くなってきた今日この頃。1年生が元気に虫取りに出発しました。草むらの中を駆け回り、持ってきた虫取り網で狙った獲物を捕まえたり、捕まえた虫を虫かごに入れて観察してみたりとそれぞれ楽しむ姿が見られました。学校に戻ってからは捕まえてきた虫の飼育方法について調べます。小さな命も大切にしてほしいです。
9/24 6年生租税教室
本日、千葉県税理士会松戸支部の税理士の方が来校され、6年生に税金についての話をしてくださいました。誰もが支払っている税金についての説明をしていただき、「税金がどのように使われているか」「ないとどうなってしまうのか」などについてしることができました。後数年で大人の仲間入りをする6年生にとって大事な時間になりました。
9/24 3年生 スーパーマーケット見学
本日、3年生は社会科見学の一環でベルクス南柏店さんに行ってきました。
開店前にスーパーの中を、店長さんの説明を聞きながら見てまわったり、事前に自分たちの考えた質問をしたりすることで、働く人たちの工夫について学ぶことができました。普段、聞けないことを聞くことができて、
「スーパーマーケット博士」に近づくことができました。この経験を社会科の学習に活かしてほしいです。