2020年7月の記事一覧
1年生の校外学習!
1年生が生活科の「なつのこうえんへいこう」の学習の一環で、武里団地内にある近隣公園に行ってきました。
1年生にとって小学校初めての校外学習です。
わくわくする気持ちを高めつつ、交通安全も意識しての移動です。
「夏の公園には、生き物や植物、何があるかな?」と勢いよく探しまわる1年生!
たくさんの子が、「先生!バッタとカエルを捕まえました!」と見せてくれました。
雨上がりの夏の公園、子供たちも生き物も花も元気です。
中学年のがんばり。
道徳主任の先生が4年3組において公開授業を行いました。
「ハートがたのガム」という、休み時間、主人公の女の子が、クラスメイトからハート型のガムを悪いことだと分かっていながら受け取ってしまうというお話を通して、主人公の気持ちや自分の経験から、正しいということを自信をもって行動する大切さなどについて考えていきました。
中学年になるといけないことと分かっていても、友達やその場のノリのようなものに流され、正しくないことをやってしまうことがあります。
高学年に向けて、正しいことを自信をもって行動することの大切さとその充実さ、正しくないと判断したことはしないという態度を養いたいものです。
道徳主任の先生の心に刺さる問いかけや優しい語り口に、子供たちも正しいということを自信をもって行う大切さを改めて考えさせられる時間となりました。
道徳主任の先生におかれましては、公開授業を観させていただき、ありがとうございました。
さて、3年生の書写の時間。
3年生になると、習字の学習が始まります。
硬筆の鉛筆の使い方とはまた違う筆遣いと墨の具合に悪戦苦闘しながらも、担当の先生の丁寧な御指導と、ゆっくりと落ち着いて文字に向き合うひと時に、背筋を伸ばして集中する3年生。
トメやハネに気を付けながら、丁寧な文字が書けると嬉しそうにする3年生です。
算数の掲示コーナーが新しくなりました!
本日の放課後は、研修の時間です。
環境部では、2・3階の西側踊り場にある算数の掲示コーナー「おもしろ算数」の掲示物を新しくしました。
「おもしろ算数」のコーナーは、昨年度始まった算数科の研修に合わせて行われています。
子供たちが気軽に算数に触れられるように、脳トレのような算数のクイズが低学年、中学年、高学年ごとに紹介されています。
昨年度は、「先生!あの問題、出来ましたよ!」と答えを教えてくれる子供たちもいて、休み時間の密かな楽しみにしている武西っ子もいるようです。
埼玉県学力・学習状況調査が行われました。
本日、4年生以上を対象に埼玉県学力・学習状況調査が行われました。
毎年、埼玉県では「学習した内容がしっかりと身に付いているのか」という今までの視点と、「一人一人の学力がどれだけ伸びているのか」という新たな視点を加えた全国でも初めての埼玉県独自の調査を行っています。
子供たち一人一人の伸びを見ることができるようになっているので、調査の結果やその後の検討は、子供たちの自信の深まりや普段の授業へと生かされています。
雨音の中、今までの学習したことを思い出して、集中して取り組む武西っ子でした。
雨が続きますね。
雨が続き、校庭にもすっかり大きな水たまり。それを見た1年生が「校庭がまるで鏡みたい」と一言。
校庭にできた大きな水たまりには、どんな姿が映っているのでしょうか。
低学年では、子供たちがスムーズな学校生活を送れるように、担任の先生以外にも普段の様々な場面で普通学級支援助手(支援員)さんにお手伝いをしていただきながらお世話になっています。
今年度の武里西小では各学年1名の配属ですが、1年生では、学校生活に慣れるまでの期間、2年生を中心に担当する支援員さんにも応援に来ていただきました。
そして、今週から改めて2年生中心の担当に戻られるということで、子供たちからお礼の挨拶とお手紙を手渡しました。
もう会えないということではありませんが、話せる機会が少し少なくなるということで、寂しそうにしている様子。
小さな体でも大きな感謝の気持ちでいっぱいの子供たちです。
ありがとうございました!