武里西小学校

2024年5月の記事一覧

音楽朝会

               今日の朝、全校音楽朝会を行いました。今回の発表学年は4年生です。

              今月の歌「ゆかいに歩けば」を弾むように軽快に、そしてきれいな歌声

              で歌うことができました。素晴らしい合唱でした! その後、全学年で

              声を合わせて歌いました。心が一つになる、とても素敵な時間となりました。

           

               今日は、4年生の保護者の方にも参観していただきました。

市内陸上大会に向けて 選手発表!

               今日の業間休み、市内陸上大会に出場する選手を発表しました。

              たくさんの武西っ子が練習に参加し、一生懸命汗を流してきました。

              選手として出場できる人数は限られており、惜しくも選ばれなかった

              子は悔しい思いをしたことでしょう。でも、これまで練習を頑張り続けた

              ことに大きな価値があります。自分に大きな拍手を送りましょう!

              そして、武西の代表として参加する選手を力いっぱい応援しましょう!

 

たけにしタイム

               先週の木曜日、本校自慢の活動「たけにしタイム」を行いました。

             ロングの昼休みを使って行う縦割り活動です。グループごとに決めた遊び

             を楽しみました。高学年の児童がリーダーシップを発揮していました。頼もしい!

 

教育実習生 研究授業

              5月7日から、教育実習生として本校に学びに来ている学生さん、

             早いもので実習期間が今週末でが終了となります。今日は、学んだ

             成果の一端を披露する「研究授業」を行いました。国語「文の組み立て」

             の学習です。少し緊張していたようでしたが、落ち着いて授業を進め、

             子供たちもたくさん発表していました。これからさらに学びを深め、

             素敵な教員になってくれることでしょう。

 

春日部市民体育祭 陸上競技大会

               昨日(5/26)、市内大沼運動公園にて、春日部市民体育祭

              が行われました。本校からは15名の児童が参加しました。

              一生懸命な武西っ子の姿、輝いていました!

 

 

 

 

6年生 調理実習

               家庭科の時間、6年生が三食野菜炒めづくりにチャレンジしました。

              担任と栄養教諭から手順やポイント等を教わり、一人一人調理しました。

 

 

1,2年生 学校探検

               生活科の学習の一環として、1,2年生が学校探検を行いました。

              昨年、案内してもらっていた1年生が2年生となり、お兄さんお姉さん

              となって1年生を連れてきました。頼もしく感じます。来週は1年生だ

              けで学校探検を行います。

 

 

6年生 プール清掃

               本年度も水泳学習の時季が迫ってきました。

               今日、6年生がプール清掃を行いました。雨上がりの曇り空で

              少し肌寒かったですが、6年生の皆さんが一生懸命汗を流し、き

              れいにしてくれました。さすが6年生!

 

安全対策

               安全対策として、吹き抜けになっている2階通路の金網にネット

              を張りました。教育委員会の施設課の皆さんが設置してくださいま

              した。ありがとうございました。   ↓ ネットを張る前 

   

                             ↓ ネットを張った後

  

教育実習生 研究授業

              今週から、栄養教諭を目指して勉強中の学生が教育実習に来ています。

             昨日、2年生の教室で研究授業を行いました。「野菜を作り調理するまでの

             家庭を学び、感謝の気持ちをもつ」ことをねらいとした学級活動の授業です。

 

              子供たちは興味をもち、集中して学習していました。

6年生 調理実習

               家庭科の時間、6年生は「卵焼き作り」に挑戦しました。

              火を扱うので、みんな慎重に取り組んでいます。

 

 

              色鮮やかな、ふわふわの卵焼きが出来上がりました!

 

               出来上がった卵焼きを職員室まで届けに来てくれました。

              ふわふわとやわらかく、とてもおいしかったです。

              ごちそうさまでした!

  

 

すこやかタイム

              今日は朝から気持ちの良い青空が広がっています。

              今朝はすこやかタイムを行いました。

              元気なあいさつから始まり、武西っ子はマラソンで

              気持ちの良い汗を流しました。今日も1日、頑張りましょう!

 

5年生 調理実習

            5年生は、家庭科の調理実習で、ほうれん草のおひたし作りに

           挑戦しました。まずは用具の準備です。

 

             茹でたほうれん草を食べやすい大きさに切っています。

             完成したおひたしを、校長室まで届けてくれました。

             丁度よい茹で加減で、シャキシャキと歯触りがよく、とても

            おいしかったですよ。ごちそうさまでした。 

2年生 グリンピースのさやむき

              昨日、2年生はグリンピースのさやむき体験をしました。

             まず、栄養教諭のお話を聞いた後、グループになって取り組みました。

 

            

             みんな集中して取り組んでいます。

 

 

              2年生がむいたグリンピースは、給食の「グリンピース入りわかめご飯」

             になりました。おいしかったですね!

6年生 あいさつ運動

             今週から、6年生によるあいさつ運動が始まりました。

             武里西小をもっと明るいあいさつが響く学校にしようと

            6年生が話し合って決めた活動です。登校時に正門と裏門に

            立ち、明るいあいさつで迎えてくれています。

 

1年生 春探し

             今日、1年生は近くの公園まで春探しに出かけました。

            生活科の学習の一環です。

 

             夢中になって草花や虫を探す子供たち

 

 

             春探しの後は、みんなで遊びました。

             みんなで仲良く、安全に過ごすことができました。

 

 

 

 

元気よく外遊び!

 

              今日は朝からあいにくの雨で業間休みは外で遊べませんでした。

            でも、何とか雨が上がり、校庭のぬかるみも、やや強い風で乾きました。

            昼休みは外で遊ぶことができ、武西っ子は大喜び! 先週まで、校庭の

            遊具の使い方やルールを学んでいた1年生、今日から休み時間の外遊び

            ができるようになりました。早速、楽しそうに鬼ごっこや登り棒で遊ぶ

            1年生。

 

 

 

1年生 遊具の使い方教室

            昨日、1年生は体育の時間に、遊具の使い方を学びました。

            整列も上手になりましたね。

 

                 武西体操も覚えました。

 

            ジャングルジムやうんてい、上り棒やタイヤ跳びなど、遊具の安全な

           使い方を習い、実際に遊んでみました。

            連休明けから、1年生も、休み時間は外で自由に遊べるようになります。