正善小学校ブログ

正善小学校ブログ

学習風景

   

「規律の見える化」くつがしっかりとそろえられています。

ひらがなを覚えます。

音読はささやく声で。でも、しっかりと正しく読めています。

物語の読み取りをしています。

6年生の社会科。三権分立を学びました。

今日も暑い一日でした。明日も待っています。

学習風景

集中して取り組んでいます。ペアやグループによる学び合いでの学習ができない今ですが、正善小の子供たちは頑張っています。

算数の問題に取り組んでいます。

そろばんを使っての計算。指がうまく動くかな。

同じく算数。全部でいくつになるのかな。

大きな声ではできませんが、音読もしています。

TCTも活用して、理解を深めます。

分散登校による学校再開

待ちに待った学校が再開しました。

「新しい生活様式」の中でのスタートとなりましたが、子供たちからは、少しの緊張感とようやく新学期が始まったという気持ちの高揚が感じられます。

いつものような学級開きはできませんが、自己紹介や課題にあった内容の確認をしながら進めています。

臨時休校中は、保護者や地域の方々のご協力をいただきありがとうございました。

今年度は特に行事について大幅に変更が必要となることが考えられます。

子供たちの健康・安全を最優先に、学習の定着を重点に教育活動を進めてまいりますので、引き続きご理解とご協力をお願いたします。

学校再開に向けて

週からは、いよいよ学校が再開します。詳しい内容は先日メールや通知文でお伝えしていますが、土日に再度確認をお願いします。

学校では、再開に向けて準備が進められています。

特に、「新しい生活様式」に対応できるように、ソーシャルディスタンスの確保や消毒の仕方などがわかるようにしています。

正善小のみなさんも、月曜日は、「健康観察記録簿」と「マスク」を忘れないようにしてください。

もちろん、お知らせにあったそれ以外のものについてもお願いします。

新型コロナウイルス感染症の予防について⑥

正善小学校のみなさん、おはようございます。今日は気温が上がるようです。熱中症にご注意ください。

学校の再開に向けて春日部市教育委員会からのお知らせをお伝えさせていただきましたが、学校からの詳しい内容もできるだけ早くお伝えできるようにしたいと考えております。しばらくお待ちください。

さて、本日は「新型コロナウイルス感染症に関連する差別や偏見」についてお伝えします。

今回の「新型コロナウイルス感染症」については、もう様々なところで話題となっているところですが、分かっていない部分もまだありますが、私たちの身近な問題でもあります。

しかし、見えないウイルスへの不安から、特定の対象を嫌悪の対象としてしまうことは、決して許されないことです。

感染者や濃厚接触者、医療従事者、社会機能の維持にあたる方等とその家族に対する誤解や偏見に基づく差別はもちろんのこと、感染症が広がっている地域に住んでいる人、咳をしている人、マスクをしていない人、外国から来た人などへの見方や考え方を間違えてしまうと、そこから差別や偏見が起こってしまいます。

差別や偏見のもととなる「不安」を解消するためにも、正しい情報(公的機関が提供する情報)を得ること、悪い情報ばかりに目を向けないこと、差別的な言動に同調しないことが大切です。

「もし、自分が特定の対象の立場になってしまったら」という見方ももって、子供たちにとって健康で安全な学校での教育活動を進めていきます。ご家庭でも学校が再開する前に話し合ってみてください。

(参考)文部科学省「保健教育指導資料」