宮川小学校ブログ

2021年9月の記事一覧

9月3日・分散登校【Aグループ】

雨の中、交通指導員さん、見守り隊の方に見守られAグループが元気に登校しました。

見守り隊の方の中には、Bグループの担当場所であるにもかかわらず今日は場所を変えてAグループを見守ってくだ

さっている方もいらっしゃいました。いつも本当にありがとうございます。

校門近くの横断歩道では毎朝校長先生が見守ってくださり、元気なあいさつをして校門を通り学校生活のスタートです。

児童がクロームブックを使しない授業でも、教師は視覚化を意識してデジタル教科書を積極的に活用しています。

5年生の算数では、紙でできた三角形の3つの角をはさみで切り、3つの角を合せると180°になることを確認して

いました。タブレットパソコンばかりでなく、このような実体験から学ぶ活動も大切にしていきます。

4年生はジャブボードを使う練習をしていました。みんなの意見を可視化できるのでとても便利です。

 

3年生は、グルーグルクラスルームを活用し、夏休みの友達の素敵な絵にコメントを送っていました。

友達からの温かいたくさんのメッセージが集まりとてもうれしそうでした。

コロナ禍における対話的学習の大きなヒントとなります。

一時預かりの児童も、クロームブックを活用し、すららドリルなど自主学習に集中して取り組んでいました。

児童の対応力はすばらしいです。どんどんクロームブックの操作に慣れています。