宮川小学校ブログ

2021年11月の記事一覧

図書館リストランテパート2

 今日の給食は、学校図書館と学校給食をコラボした「図書館リストランテ」です。「リストランテ」とは、イタリア語で「レストラン」のことです。「図書館リストランテ」は、「物語にでてくる料理を給食で食べて、もっと本に親しもう」という特別な企画です。10月28日に引き続き2回目です。

 

 今日の給食は、せなけいこさんがかいた絵本、『おばけのてんぷら』に出てくる料理をイメージしたものです。

 

絵本のあらすじを紹介します。

 

 食べることが大好きなうさぎのうさこが山へ草つみにいくと、こねこくんがてんぷらのおべんとうを食べていました。あじみをさせてもらったうさこは、じぶんもてんぷらを作ってみることにします。

 うさこがてんぷらをあげていると、いいにおいが山のおばけのところまで流れていきました。おいしそうなにおいにつられた山のおばけは、うさこの家にしのびこみ、てんぷらをつまみぐいしてしまいます。

 

 今日の献立の「さつまいものてんぷら」と「れんこんのてんぷら」は、うさこが作ったてんぷらをイメージしています。

 

『おばけのてんぷら』の本は、図書室にあります。今日の給食を食べてから読むと、さらに絵本を楽しめますので、読んだことがある人も、まだ読んだことがない人も、図書室で借りて読んでほしいと思います。

 

読書好きの2年生も図書委員の放送をしっかり聞いてとてもおいしそうに食べていました。物語に出てくる給食を食べてさらに本の世界に親しんでくれることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生・ビオトープ学習

本校の自慢の一つは、校内に素敵なビオトープがあることです。

今日は、4年生が月に一度のビオトーブ学習の日です。

秋の虫や秋の草花をじっくりと観察しました。

なんと宮川小学校には、地域の方々が作ってくださった井戸があります。

井戸の周りにも、生き物たちがたくさんいます。