宮川小学校ブログ

2021年11月の記事一覧

宮川小産・おいしいおいしい大学芋!

今日の給食は、宮川小すくすく農園でなかよし学級・2年生が育てて収穫したサツマイモが大学芋として給食に登場。全校でおいしくいただきました。

特になかよし学級・2年生のみんさんは、大喜び。自分たちが育て収穫したサツマイモの味は格別。感想を聞くと「超おいしい。」「おいしすぎてもっと食べたい。」等の感想が出ていました。

栄養士さん、調理員さんいつもおいしい給食をありがとうございます。

今日は、宮川小のすくすく農園の管理や宮川っ子の野菜づくりをサポートしてくださっている宮川応援隊の方もお招きし給食を召し上がっていただきました。来年は「さらにおいしいサツマイモをつくりましょう!」と言っていただきました。いつも宮川小すくすく農園の管理をしていただき本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

なかよし学級・3校合同遠足

近隣3校でなかよし学級が合同遠足を実施しました。

内牧公園に歩いて行き、3校で楽しく交流しました。

3校合同チームでクイズに答えたり、遊具で遊んだり楽しく過ごしました。

公共マナーをしっかり守り、他校と交流し、思い出を作り、また一歩成長することができた合同遠足でした。

とても生き生きしていた子供たちの姿が印象的でした。

 

 

 

 

5年生・宮川米でのごはん炊き

5年生が自分たちで田植えをして稲刈りをした宮川米で調理実習を行いました。

白米からごはんになるまでを観察しながらごはん炊きをしました。

グループの仲間と協力しながらとても上手に炊くことができました。

ごはんを食べた時の幸せそうな顔が印象的です。

自分たちが関わって収穫した白米は格別だったことでしょう。

 

宮川田んぼで収穫した宮川米を給食でいただきました!

 本日の給食で宮川応援隊の方の御指導のもと、5年生が田植え、稲刈りをした宮川米をいただきました。

 

給食では、5年生の代表からアナウンスがありました。

「今日の給食は5-1みんなでつくった宮川米です。宮川米は私たち5年生が大切に育てたお米です。

彩のきずなというお米、全国でもとてもおいしいお米です。おいしく残さず食べましょう。」

各クラスとてもおいしくいただきました。特に低学年はごはんを身近に感じとてもうれしそうでした。

5年生も自分たちで田植え、稲刈りしたごはんは格別だったことでしょう。

5月に田植えを行いました。

9月に稲刈りを行いました。

宮川田んぼをかしてくださり、田植え・稲刈り等を御指導してくださっている宮川応援隊(地域の方)に心から感謝申し上げます。

 

 

3年生・国語・授業研究会

 東部教育事務所の指導主事様を指導者にお迎えし、3年生で研究授業を行いました。

 

3年とうげのおもしろさを伝えるにはどうしたらいいかグループでの話し合いを通して学習を深めていました。

担任も児童の学びを深めようと、ICTを活用したり、学習カードを工夫したり様々な手立てを講じていました。

その後の研究協議では、授業の成果や改善策などについて積極的に話し合いました。

研究協議はとても活発で先生方からは研修を深めようとする熱意が伝わってきました。

東部教育事務所指導主事様からは、国語の研修に対する様々な視点から御指導をいただきました。今後の研修に生かして参ります。