2022年1月の記事一覧
1月28日(金)の宮川小
1年生は、タブレットパソコンを使用してGooglemeetの使い方を確認していました。自分のパスワードもしっかり入れることができました。話している人を画面に大きく映す方法等もしっかりマスターしていました。
2年生はキックベースを行っていました。きまりを確認しみんなで協力しながらゲームを楽しんでいました。
3年生は、三角形の学習の導入で身の回りの三角形を探していました。タブレットパソコンを利用していろいろな三角形を探していました。
4年生は総合・ビオトープで学んだことをプレゼンにまとめ発表会に向けた準備をしていました。プレゼンづくりもとても上手になってきました。
5年生は、図工で彫り進み版画の学習がスタートしました。今日は方法を学び見通しを立て、自分の作品のイメージを描いていました。
6年生は跳び箱の授業に熱中していました。台上前転やネック・ヘッドスプリング等。技能が高めってきました。
タブレットも有効に活用し学びを深めていました。
なかよし学級では、ふれあいアート展に出品する作品の仕上げを行っていました。みんなで力を合せて完成させた力作です。詳細はぜひ、月曜日から開催されるふれあいアート展を御覧ください。
感染症拡大防止対策を徹底しながら今週も元気過ごすことができました。
土曜日・日曜日の過ごし方に十分気を付けて来週からまた元気に過ごしてほしいです。
薬物乱用防止教室を実施
本日6年生が薬物乱用教室を実施しました。
感染症拡大防止のため、オンラインで実施しました。
埼玉県警非行防止班「あおぞら」の方の御指導のもと、6年生は薬物のこわさや薬物から自分を守るための術を学んでいました。真剣にお話を聞き、感想を黙々と書いていた6年生の姿が印象的でした。
大変有意義な学習となりました。「あおぞら」の皆様、ありがとうございました。
1月27日(木) 今日の宮川っ子
2年生の国語では,教材文「おにごっこ」で学んだことを生かし,おにごっこや他の遊びについてみんなに紹介します。今日は,本で調べたことを,文章でまとめていました。
3年生の宮川タイム(総合的な学習の時間)では,タブレットパソコンを使い,みんなから問いを集めていました。これから一人一人課題を決めて,課題を解決していきます。
なかよし学級では,2年生が算数をしていました。「120cmは何m何cm?」という問題について,1m定規や30cm定規を使って,体験的に理解していました。
1月26日(水) 今日の宮川っ子
4年生は,図工で版画を行っています。
今日は,下絵に沿って,彫刻刀で彫る時間でした。
安全に気を付けながら,ていねいに一生懸命彫っていました。
この後は,いよいよインクをつけて刷っていきます。
どんな作品になるのかとても楽しみですね。
5年生は,国語で方言と共通語について学んでいます。
以前学んだ「たずねびと」の教材の中で使われていた方言に着目し,「この方言が共通語だったらどのように感じるのか,方言にはどのような効果があるのか,じっくり考えていました。
オンラインクラブ発表会!
本日のロング昼休みにクラブ発表会を実施しました。
代表委員会が進行を行い、各クラブが内容を工夫し自分たちのクラブの魅力は発表しました。
特にまだクラブのない1年生から3年生は、目を輝かせて発表を教室で見ていました。来年度からクラブが始める3年生も多くの子が入りたいクラブが決まったようです。
3年生以外からも発表会後は、◯◯クラブに入りたい等の声がいろいろな所で聞こえてきました。
校長先生からは
・どのクラブもみんなが楽しく活動できるよう、工夫をしていることが発表を通して伝わってこと
・クラブ活動は自分たちで活動内容を決めて進め、みんなで知恵を出し合って、楽しいクラブを作っていくことが大切なこと
・感染が拡大している中でも、クラブ発表会をどのような形であれば、実施できるのか考え、今日の発表につなげたことは大変すばらしいこと
・4、5、6年生は今年度この仲間クラブ活動ができるのも数回なので、楽しんほしい 等のお話がありました。
感染防止に向けて全校集合型では実施しませんでしたが、内容を工夫し、新しい進め方で実施しました。宮川小は「ピンチはチャンス」を合言葉にコロナ禍において、みんな知恵を出し合い、一歩一歩前に進んでいきます。
国語・「たぬきの糸車」の授業研究会を実施しました
本校は、「学び続ける子どもたち」~主体的・対話的で深い学びの実現を目指して(国語科を中心に)~を研究テーマとし、宮川っ子に力をつけるために、全職員一丸となり校内研修に取り組んでいます。
本日、1年生で研究授業を実施しました。感染症拡大防止に向けて教室で参観する教員の人数を制限して参観しました。
担任の先生の緻密な教材研究のもと、子供たちが意欲的に活動できるように様々なしかけがありました。
子供たちは、たぬきのしたことやきもちを叙述をもとに一生懸命想像し、物語の世界に入り込んでいました。
担任の先生の思いのこもった適切な指導と子供たちのやる気が絶妙にマッチしたとてもすばらしい授業でした。
研究協議会では、様々な視点で協議し、授業のすばらしさや今後に向けて仮説をもとに話し合いをしました。
本校の研修では、一つの授業から様々なことを学び、学校全体の財産にし、個々の教員が自学級の指導に生かすことを大切にしています。子供たちにのために、真剣に協議する本校の教員の姿はとてもさわやかです。
指導者としてお迎えした春日部市教委育委員会の指導主事様から、授業のよさ、今後に向けて等、様々な視点からきめ細かな御指導をいただきました。授業のよさ、本校の研修のよさ等にもたくさん触れていただきました。本日の御指導を今後の授業に活かして参ります。
自分の思いや願いを習字で表す
6年生は、競書会後、初めて習字の授業がありました。
自分の思いや願いを集中して書いていました。
3月23日に卒業式を迎える6年生。
残り少なくなった小学校生活をおもいっきり楽しんでほしいです。
休み時間も跳び箱に熱中する宮川っ子
業間休みの宮川小の体育館では、4~6年生が跳び箱に取り組んでいました。
授業以外の時間でも練習して自分の技能を伸ばしたい児童が集まりました。
担任も指導する技を分担し、学年関係なく指導していました。
「できた!」と最高の表情で喜んでいる児童もいました。
児童、担任の一生懸命な姿は見ていてとても気持ちがいいです。
「できた」喜びを味わわせ運動好きを育てていきます。
小規模校である宮川小のよさです。学級担任であり、学校担任です。
1月19日(水)の宮川小
なかよし学級はふれあいアート展に向けて作品づくりを行っていました。
集中して自分の思いを作品にこめていました。作品の完成がとても楽しみです。
1年生は、氷りができる場所探しに一生懸命でした。「ここは寒いから氷りそうだね」とか友達と会話しながらとても楽しそうに取り組んでいました。
5年生は、旋律づくりにチャレンジしていました。実際に音を奏でながらつくっていきます。試行錯誤しながら素敵な旋律をつくっていました。
3学期初の宮川キッズタイム
今日の午前は、学力テストで頭をたくさん使いました。午後は、楽しみにしていた宮川キッズタイムの時間です。
冷たい北風の吹く寒い日ですが、宮川っ子は元気に全員で外遊びを楽しみます。
はじめに、6年生のリーダーを先頭に整列し、全員でめあてを確認します。
班で遊びを決めます。遊びが決まったら、スタートです。
北風の強い寒い日は、おにごっご遊びがお薦めです。
わんぱく山は、宮川っ子の人気スポットです。
先生も宮川っ子に負けずに走ります!
ちょっと一休み!!
強い北風の中、ボール遊びをする宮川っ子もいました。
楽しい時間は、あっという間に終わりです。
6年生を先頭に、教室へ帰ります。
北風が強かったので、なかよし広場にある風車が勢いよく回っていました。
学力テストを実施しました
本日、日頃の学習の成果を確認するため、学力テストを全校で実施しました。
宮川っ子は国語・算数の問題を集中して解いていました。
月曜日の朝・元気にスタート!
宮川ウッドパーク(ビオトープ)の池も氷っているほど、寒い朝でしたが宮川っ子はとても元気に登校しました。
5.6年生がディスタンスに気を付けながら、あいさつ運動を実施しました。
あいさつ運動と合せて奉仕作業も行ってくれています。
元気にサッカーをやっていました。
なかよし広場では鬼ごっこです。
わんぱく山で遊んでいる児童もとても元気です。
すくすく農園にいきもの係が人参やラディッシュの育ち具合を観察に来ていました。
霜を触って冷たさを実感し喜んでいる児童もいました。
植物への水やりも忘れません。
今週も元気に1週間過ごせそうです。
手洗い、うがい等、感染防止を徹底していきます。
保健室前の掲示物です。先生方の健康法が特集されています。とてもユニークな掲示物で子供たちもよく見て笑顔になっています。養護教諭のアイデアです。宮川小のみなさんが元気に過ごせますように。
タブレットパソコンを活用し個に応じた学習を充実させています
3年生の算数の授業では、復習としてプリントやドリルソフトを活用し、自分の課題に合わせ学習を進めていました。
タブレットパソコンを有効に活用しすることで個に応じた学習を充実させることができます。
自分の苦手な問題を自分で把握しながら自主学習にも生かしていきます。
よりよい授業のために
今日の放課後は校内研修を実施しました。
1月24日(月)に行われる1年生の研究授業「たぬきの糸車」の指導案検討を行いました。
授業者が授業への思いを提案し、様々な視点から協議をします。
ベテランの先生からの様々な指導法の提案は、若手教員もとても勉強になります。協議の雰囲気も和やかで雰囲気がとてもよいです。このように組織的に全職員の授業力を向上させています。
朝から一生懸命働く運動委員
寒い朝でしたたが、運動委員が一生懸命が砂おこしをしていました。
体育授業等が安全に行うことができるように継続して取り組んでくれています。
いつもありがとうございます。
校内競書会
本日、全学年、競書会を行いました。
どの学年も最高の作品を書こうと集中して取り組んでいました。
最初に書いた字と比べるととても上手になっていました。
伸びがとてもすばらしかったです。
3学期スタート!
今日からいよいよ学年のまとめの3学期がスタートしました。
雨の中、宮川っ子は、交通指導員さん、見守り隊の方、保護者の方、本校職員に見守られながら元気に登校しました。
始業式はオンラインで実施しました。どの学年からも3学期への意気込みが伝わってきましたが、特に6年生の態度が立派でした。
校長先生からは、
・2学期の最後に約束した、絶対に事故に遭わない約束が守れたこと
・寅年にちなみ、「今までコツコツ努力してきたことが、できるようになってくる」そんな年にしよう
・自分の持っている宝をもっともっと磨いて、次の学年へのまとをしっかり行うこと
・自分で決めた目標を、1年間の成長の結果として達成すること
・感染防止を徹底させながら、宮川小学校の先生や仲間とともに、学び合い、支え合い、成長し、みんなで日本一笑顔の学校をつくっていこう
等のお話がありました。
児童代表の言葉では、2年生のお友達が持久走大会に向けて、毎日こつこつと走っていく等、3学期がんばりたいことを堂々と発表することができました。
学校に子供たちの元気な姿が戻ってきました。新しいお友達2名も加わり、児童172名でのスタートです。
3学期もよろしくお願いします。
1月7日・朝の宮川小
朝の宮川小は昨日の雪の影響で銀世界でした。
雪が太陽できらきら輝いていました。
雪はだいぶ解けてきましたが路面の凍結等十分気を付けてください。
冬休みもあっという間に過ぎいよいよ1月11日は3学期の始業式です。
元気いっぱいの宮川っ子と会えることを楽しみにしています。
仕事始め!
今日は仕事始めです。3学期に向けて準備を進めていきます。
年末に咲いていなかったノースポールは白い花を咲かせていました。
宮川小のアイドル白米もとても元気です。
おせち料理とまではいきませんが、大好きな人参、キャベツ、レタスをもりもり食べています。
年末年始は、地域の方(卒業とそのご家族)がボランティアで世話をしてくださいました。ありがとうございます。
宮川っ子のいない校庭、なかよし広場はとても静かです。
風が強く、風力発電の風車もよく回り発電しています。
宮川小は、かすかべSDGsパートナーズへ登録されています。
今年もどうぞよろしくお願いします。
残りの少しの冬休みを楽しく安全に過ごし、1月11日(火)の3学期の始業式にみんな元気に登校してください。