宮川小学校ブログ
9/15の宮川っ子
●6年生 家庭科「生活を豊かにソーイング」
ナップザック、エコバッグ等、これからミシンを使って作成に入ります。今日は、寸法を測り印付けしました。
●4・5・6年生 埼玉県学力学習状況調査の電子化に向けての接続テスト
近い将来、埼玉県学力学習状況調査は、現行の紙ベースでの調査ではなく、タブレット端末を使った調査に移行していきます。通信データ量による接続障害が起きないか、児童の操作等はスムーズに行えるかなどの事前テストが行われました。
9/14 宮川小45周年記念航空写真
今日は、宮川小学校45周年記念の航空写真の撮影を行いました。校庭に描かれた宮川小マスコットキャラクター「みやピー」の白線に上に乗り、色ボードを掲げました。仕上がりが楽しみです。
ドローンを駆使しての撮影でした。
9/13の宮川っ子
●交通安全教室
【1年生】横断歩道の歩き方を教わり、実際に歩きました。「右よし 左よし 右よし 手を挙げて渡る」
【3年生】自転車の乗り方について多くのことを学びました。曲がる時や、止まる時に周囲の確認をすることに慣れていないようでした。今回の教室で学んだことを実際の道路で実践し、交通事故に遭わないよう過ごしてもらいたいです。
●宮川キッズタイム
運動会の全体種目「折り返しリレー」の練習を行いました。初めて行いましたが、どの班もルールをよく理解し、活動することができました。運動会までの記録の「伸び」が楽しみです。
2学期最初の宮川キッズタイム
2学期最初の宮川キッズタイムは、10月8日(土)に開催される運動会の縦割りリレーの練習です。
13班の縦割り班に分かれて、それぞれの班の記録の伸びを競います。
ペアでフラフープを持ち、走ります。
ポイントで折り返し、自分たちの前のコーンにフラフープを通し、次のペアへ交代です。
最後のペアが走り終えたらフラフープを上にあげ、全員が座ったら終了になります。
朝夕は涼しくなりましたが、この時間はとても暑かったです。
そんな中、宮川っ子は元気に体を動かし、いい汗をかいていました。
9/12の宮川っ子
●4年ビオトープ学習
今回も、「生態系保護協会」の皆様のご協力のもと学習を行いました。秋ならではの動植物も発見しました。
●2年生活科
「カナヘビとった!!」「バッタ捕まえた!!」自然いっぱいの宮川小の校庭で2年生が虫取りをしました。
●全校除草作業
今週は、航空写真撮影もある中、全校で除草作業を行いました。8/20からの親子除草から、継続して除草した成果が実り、校庭がきれいになりました。