南桜井小学校ブログ

南桜井小学校ブログ

読書タイム・1年生!

  1年生が、読書タイムの時間に担任の先生が読み聞かせをしていました。今日は、ボランティアの方が来ないので、代わりに読んであげたそうです。

校内硬筆展・がんばる6年生!

  校内硬筆展の練習が始まっています。6年生も、しっかり取り組んでいます。25日(木)が、校内競書会ですので、休日も真剣に頑張ってやってみてください。今年から、オープン審査になりました。

ミニトマトの観察・2年生!

  2年生が個人の鉢に、ミニトマトを植えました。1人1人が自分のミニトマトをしっかり観察していました。大きく生長するといいですね。

校外学習・3年生!その3

  神社の休憩を終えて、南側の方にまわって来ました。田んぼが多く、用水路もあり、車が来ると避難するのに大変でした。ぐるーっと1周してきて楽しかったです。

校外学習・3年生!その2

  イオンモールを通り過ぎた神社で、水分補給の休憩をしました。全員で、はいポーズで、全体写真を撮りました。楽しそうでした。

校外学習・3年生!

  3年生が、社会科の学習で、学校の周りの様子を調べに行きました。今回は、イオンモール方面の南西の方へ行ってきました。

英語学習・あいさつ・5年生!

  5年生が、あいさつの会話をやっていました。AさんからBさんへ、BさんからAさんへという会話でした。楽しそうに活動していました。先生の指示をよく聞かないとできないゲームをしていました。

ひらいた・ひらいた・1年生!

  1年生が、動作をつけて『ひらいた・ひらいた』の歌を楽しそうに歌っていました。動きをつけると、うれしそうに動き回るのですごく楽しいですね。

歯科健診・1・2・3年生!

  今日、低学年の歯科健診がありました。歯は、一生使うものですので、しっかり磨いてむし歯にならないようにしましょう。歯科医さんの車のナンバーは、8020でした。すごいですね。

調理実習・5年生!その2

  ゆで卵もほうれん草も、とてもおいしくできました。男子も、ほうれん草を切ったり、卵をゆであげたり、すごく頑張っていました。おいしくできてよかったですね。

調理実習・5年生!

  5年生は、初めての家庭科で、今日は、ゆで卵とほうれん草のおひたしを作っていました。ゆでる時間を考えながら、しっかりていねいに作業していました。

4年生・気温の勉強!

  4年生が、理科で気温の勉強をしていました。晴れの日の気温を学習したので、雨の日の気温の予想をしていました。雨の日は、どんな気温の変化をするのか、とても楽しみですね。

3年生・時計の勉強!

  3年生が時計の勉強をしていました。10時30分から11時10分までの時間を求める問題をやっていました。線分図をかいたり、時計を使ったりして、答えを求めていました。

道の駅に行ったよ!その3

  いろいろ調べていく中で、いちばん高かったのは、とても大きなスイカでした。1つ3,980円
もしました。カボチャも切って売っていて、買う人のために工夫がされているなあと思いました。

道の駅に行ってきたよ!その2

  全体の説明と見学をするクラスに分かれて、お店の中を行動することになりました。野菜や果物、漬け物やおまんじゅうなど、おいしいものがたくさんありました。

道の駅に行ってきたよ!2年生

  2年生が道の駅に校外学習に行ってきました。道の駅は、12年前に、庄和町の頃にできて、道の駅『庄和』というそうです。まず、お店の人から説明を聞きました。

将来の職業調べ・6年生!

  6年生が、総合的な学習の時間に、将来の職業について調べる計画を立てていました。たくさんの職業があって、絞り込んでいくのが大変なようでした。どんな職業に就くのかとても楽しみですね。

英語学習・4年生!

  外国語学習を4年生がやっていました。最後のやっていたゲームは、あいさつをして、次の人に伝えていくのをやっていました。とても楽しそうでした。

5年生・田植えのあとのおにぎりが…

  田植えをやった後に、お母さん方が作ってくれたおにぎりをいただきました。作業をした後だったので、とてもおいしかったです。稲がどんどん生長してくれるといいですね。