南桜井小学校ブログ

南桜井小学校ブログ

全国学力学習状況調査・6年生!

  6年生は、県の学力テストが終わったばかりなのに、今度は、全国学力学習状況調査を行いました。国語のA問題・B問題、算数のA問題・B問題、質問紙に分かれていました。どの子も真剣に頑張っていました。

南小っ子体操・その2

  各学年とも、身近な体操なので、手や足を動かして楽しそうに活動していました。6年生は、1年生のために前に出て、しっかり教えていました。

南小っ子体操!

  今朝のさわやかタイムは、校庭が使えなかったので、教室で南小っ子体操をしました。放送による指示に従って、一生懸命体操をしていました。1年生も、頑張っていました。

1年生・やっと配膳ができたよ!

  当番さんの活躍で、どのクラスもやっと用意ができました。今日の献立は、牛乳・おにぎり・クレープの3つでした。配ることに夢中になって頑張っていました。やっと、『いただきます』ができました。すぐに『おいしい』という声が聞こえてきました。

1年生・初めての給食!

  1年生のミニ給食が始まりました。今日は、給食当番をやっている人と配膳を待っている子に分かれて、初めての給食をいただきました。当番の人も、当番でない人も、とてもうれしそうでした。

EM菌の準備・6年生!

  6年生が総合的な学習の時間を利用して、EM菌の準備をしました。指導の方の指示に従って、プールの水をペットボトルに入れて、薬を投入してEM菌を繁殖させます。プールそうじまでに水をきれいにして、活動ができたらいいですね。

読み聞かせ!

  今日、読み聞かせがありました。各クラスに読み聞かせのボランティアの方が来てくださり、しっかりと本を読んでくれました。子どもたちも、興味津々と聞いていました。毎回、とても楽しみですね。

朝の活動・鉄棒運動!

  学校に登校してくると、子どもたちはすぐ外に出て来て、マラソンやリレーをやっている子、また、鉄棒をやっている子がいます。朝から、体力作りに励んでいて素晴らしいです。いろいろな技ができるといいですね。

今日も、頑張った陸上練習!

  今日も、陸上練習を頑張っていました。毎日の練習で、子どもたちは、すごい力がつきます。練習を休まず、続けてください。『継続は、力なり』です。

学校の様子から…

  南桜井小学校には、きれいな桜と二宮尊徳(金次郎)の像があります。子どもたちは、毎日その像を目にしています。作業をしながらも、本を読んでいた金次郎は、すごい努力家だったようです。

あいさつ運動・生活委員会!

  生活委員会の皆さんが、朝からあいさつ運動をしてくれています。少しずつ、あいさつが上手になっています。相手に伝わるように、明るく、いつも、先にしましょう。

1年生・国語の勉強をしました!

  1年生が国語の教科書を出して、国語の音読をしていました。先生の読む声に続いて、しかkりと声を出していました。さあ、今日から楽しい勉強が始まりますよ!

県学力テストの取り組み!

  4年生~6年生までが、今日、県の学力テストを行いました。2時間目が国語、3時間目が算数、4時間目が質問紙でした。1人1人がよく取り組んでいました。

大きくなったぞ!

  今日は、1年生~3年生までの発育測定を行いました。約束を守って、とても静かに身長と体重を測りました。1年間の成長がよく分かりました。

1/2学活・南小っ子の約束!

  今日の朝の1/2学活で、南小っ子の約束の自己評価を行いました。学校生活を1つ1つ見直して、これからの生活に役立てましょう。

朝マラソン・リレーが開始です!

  登校して来ると、子どもたちが自主的に校庭に出て、マラソンとリレーに取り組んでいます。今日も、さわやかに活動していました。体力をしっかりつけてください。

1年生・3時間でのお帰り!

  今日は、1年生は3時間で下校しました。11時40分の下校だったので、ちょっと忙しそうでした。来週からは、ミニ給食も始まりますので、楽しみにしていてください。

1年生の教室で…

  1年生が教室で静かに先生の話を聞いていました。もうすぐ、お帰りという所だったので、みんながランドセルの用意をして待っていました。今日も、楽しく過ごせましたね。

地震の避難訓練!

  今日の3校時に、避難訓練を行いました。震度6の地震が起こったことを想定して、訓練をしました。今回は、新しい教室からの避難なので、しっかり避難経路を覚えてください。

会場校なので、気合いが…6年生!

  今年の市内陸上大会は、南桜井小学校が会場校なので、6年生は、早くも気合いが入っています。学年全体で、100mの記録を取りました。6月の大会まで、しっかり頑張ってください。