2023年3月の記事一覧
6年生 卒業研究発表会(3組 ②)
◆昨日の続きで、3組が発表会をしています。
私たち大人が疑問に思ってきたことも解決するくらい深い研究発表が連続します。
一人一人のスライドが、とても分かりやすいです。
身の回りからや、学習したことから、たくさんの疑問をもつことが多いと分かります。
発表を聴いていた5年生も、学習する楽しさを味わえました。
Chromebook(クロームブック)の活用
5年生の算数の授業です。
正多角形について、プログラミングを通して学習しています。
3年生の社会科では、昔の道具やくらしについて調べています。
ここでもクロームブックが使われています。
昭和30年代の街角ですね。
2年前から全児童に配付された「1人1台端末」は、いろいろな教科の学習に欠かせないものとなっています。
旗当番(運動委員会)
朝から元気に遊んでいます。
5年生の運動委員の児童が、毎日3つの旗の出し入れをしています。
春風に、国旗、市旗、校旗がはためきます。
金曜日の朝
春になると植物の生命力を感じます。
国道4号の歩道橋です。
学校が見えてきました。
一休みしてから教室へ向かいます。
6年生 卒業研究発表会(3組 ①)
◆今日は、6年3組の発表会を迎えています。
体育館ステージ上での発表は、とても緊張しますね。
研究内容を創意工夫してまとめ、表現しています。
手元には、説明用の台本をしっかりと準備しているね。
大画面にピントを合わせると、このように見えます。
研究の方法として、実際にやってみる(実験・観察)をすることは重要です。
身の回りから課題を見つけ、その疑問を解決していくことは重要です。
5年3組の後輩たちの前で、全員が堂々とプレゼンテーション!!
この卒業研究の経験は、これからの人生に絶対に役立ちますよ。
6年生の卒業研究に圧倒された5年生。お礼とともに、見通しがもてましたね。