2020年7月の記事一覧
2年生 ザリガニ釣り
田んぼの中に黄色い帽子が見えます。
2年生の生活科「生きものなかよし大作せん」で、ザリガニ釣りにやってきました。
エサはスルメイカです。
さあ、釣れるでしょうか。
お見事。大きなザリガニをつかまえました。
用水路にはトノサマガエルもいました。
昨日の雨で今日に延期になったザリガニ釣り。
幸松小学区は自然にも恵まれています。
七夕こんだて
今日の献立は「たなばたこんだて」です。
給食委員会の児童が協力して、食品群の図を作ってくれました。
給食の時間が楽しみですね。
今日は七夕です。
北校舎2階の廊下です。
2年生の笹飾りが完成しました。
みんなの願い事がかなうといいですね。
1年生 音楽
音楽に合わせてカスタネットを叩きます。
「しろくまのジェンカ」です。
音楽に合わせて踊ってみました。
1年生 生活科
あめとあそぼう。
雨上がりの校庭に出かけます。
校庭には、たくさん水たまりができています。
何かを発見しました。
クモの巣の上にできた水滴です。
ジャングルジムの雫にも触ってみました。
教室に戻ると給食の時間です。
3年生 国語
古池や蛙飛びこむ水の音
閑かさや岩にしみ入る蝉の声 松尾芭蕉
今度は自分たちが俳句作りに挑戦です。
短時間に四つの句を詠んだ子もいました。
字も上手ですね。
4年生 1時間目
外は雨。教室の中では静かに授業が行われています。
「一つだけちょうだい。」
これが、ゆみ子の覚えた最初の言葉でした。・・・
国語の物語文「一つの花」です。
隣のクラスは、保健の先生とともに思春期の体の変化について学習しました。
校庭の雨水
雨が降り続いているため、校庭は水浸しです。
当分、体育の授業や外遊びはできません。
校庭の雨水は、側溝に集まってきます。
休校中に側溝の土を掘りだしたので、水の流れはスムーズです。
水は、川(のようなもの)を通って側溝へ流れていきます。
上流部では流れが速く、底の土が深く削られています。
中流部は増水し、川幅が広くなっています。
側溝は重要な役割を果たしています。
1年生 下校
帰りのしたくをします。
週末は、持ち帰るものがたくさんあります。
日直さんが日付のプレートを交換します。
「さようなら」のあいさつの後、恒例の先生とのジャンケンです。
今日は長靴が多いようですね。
さようなら。次の登校は月曜日です。
2年生 笹飾り
色とりどりの短冊に、それぞれの願い事が書かれています。
教室では、色紙の飾り作りが進められていました。
どんな七夕飾りができるか楽しみですね。
4年生 算数
74÷2の暗算のしかたを考えます。
暗算は、日常生活の中で使えるので便利です。
教科書に、いろいろな国のわり算(筆算)のしかたが紹介されていました。
答えは同じでも、いろいろな方法があって興味深いですね。
廊下の掲示
7月4日の土曜日です。
アジサイの花は、まだがんばっています。
たんぽぽ・ひまわり学級の掲示です。
願い事がかなうといいですね。
1年生が折り紙を切り抜いて作った作品です。
どの作品にも、幸松っ子の思いや願いが込められています。
流れる水のはたらき 2
夜の間にたくさんの雨が降ったため、校庭にたまった水が側溝に向かって流れてきます。
川(のようなもの)により、さらに侵食が進みます。
三角州(のようなもの)が形成されつつあります。
七夕飾りの準備
掲示委員会の児童が、七夕飾りの飾りつけをしてくれました。
この後、短冊が加わる予定です。
6年生 給食
給食の時間、初めて6年生の教室にやってきました。
さすが6年生、食欲旺盛です。
6月から、ずっと正面を向いて給食を食べています。
長い休校期間が終わり、授業が始まって1ヵ月。
すっかり最高学年らしくなった6年生たちです。
1・2年生 国語
おかあさん おばあさん おにいさん おじいさん・・・。
何度も声に出しながら読み方を覚えます。
おもちやと おもちゃ
「や」の大きさによって、意味が違います。
日本語の表記は難しいですね。
2年生が学習しているのは、おなじみの「スイミー」です。
にじ色の ゼリーのような くらげ。
水中ブルドーザーみたいな いせえび
海にあるすばらしいものを、シートに書き出しました。
2年生 算数
くり下がりのあるひき算の後は、長さの学習です。
長さは、1センチメートルがいくつ分あるかで表します。
先生の話を聞きながらノートをとります。
初めて「cm」とノートに書いてみました。
午後の幸松小学校
午後2時30分の幸松小学校です。
3つの旗が力強く風にはためいています。
気温は33℃まで上がりました。
夏らしい花が咲いています。
登校の様子
今日は青空が広がりました。
松の木が木陰をつくってくれています。
掲示板の絵が、アジサイからひまわりに変わりました。
元気にあいさつをして教室に向かいます。
流れる水のはたらき
雨の日が続き、校庭に川のようなものができていました。
上流では、小さな川が合流してきます。
中流部の流れの激しいところでは深い崖が形成されています。
流れが遅いところには小石がたまっています。
河口の様子です。
流れる水のはたらきは、5年生の理科で学習します。