幸松小学校ブログ

2021年2月の記事一覧

2年生 算数

 四角形を半分に切っています。

 同じ大きさに2つに分けた1つ分を、もとの大きさの二分の一といいます。

 分数の学習がスタートしました。

木曜日の朝

 穏やかな朝を迎えました。

 木の上から「コンコン」音が聞こえてきます。

 見つけました。

 コゲラが木をつついていました。

 幸松っ子が3つの方向から正門に吸い込まれていきます。

 今日から新班長さんが先頭です。

通学班編成・一斉下校

 今日は地区委員さんにもご参加いただきました。

 班長さん、長い間ごくろうさまでした。

 これからは新班長さんにバトンタッチします。

 明日からは、新班長さんが先頭を歩きます。

6年生 給食

 6年生は、家庭科の「バランスのよい献立を考えよう」という授業で給食の献立を考えました。

 その中で、おいしそうな料理があったので、今日の給食に取り入れました。

 みなさんの苦手なピーマンを好きなピザトーストに入れることで食べやすしています。

 チーズもかかっているので、苦みもおさえられています。

 この献立を考えた6年生の教室にやってきました。

 6年生が幸松小の給食を食べることができるのは、あと18回です。

5年生 図工

 電動糸のこぎりで様々な形を切り抜きました。

 切り抜いた板に色をつけます。 

 ホットボンドで接着します。

 立体的な作品が完成していきます。