幸松小学校ブログ

2020年10月の記事一覧

雨の一日

 午後も冷たい雨が降り続きました。

 傘をさして、家に帰ります。

 長い一週間が終わりました。明日は、ゆっくり体を休めてください。

カレーライス(給食)

 4時間目。給食室からワゴンが運び出されました。

 教室までは、調理員さんがシートをかぶせたまま運んでくれます。

 4時間目が終わり、給食の時間です。

 家庭科の授業で、カレーに使われている食品の栄養素を学んだばかりの6年生です。

 15の食品を味わっていただきました。

 バランスよく栄養をとって、丈夫な体をつくりましょう。

 

 

 

3年生 算数

 コマを回す3年生。これは算数の授業です。

 発展的な学習として、コンパスを使って様々な模様をかいてみました。

 色を塗って、コマが完成しました。

 回してみると、きれいな色が浮かび上がりました。

 

 

 

 

「かすかべ動画チャンネル」の撮影

 今年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、演奏会や各種行事(藤まつり、かすかべ音楽祭、幸松公民館文化祭など)が中止となりました。

 そこで、春日部市役所のシティセールス広報課が各団体の活動を紹介する動画を公開することになり、本校の金管バンドクラブ・バトンダンスクラブも出演の運びとなりました。

 リハーサルを終えて本番に入ります。

 撮影が始まりました。

 複数のカメラでプロカメラマンが撮影してくれます。

 

 後日、春日部動画チャンネルや、ララガーデンの大型モニターなどで公開されることになっています。

 

 

 

6年生 家庭科

 午前10時。南校舎3階からの眺めです。

 教室では家庭科の授業が行われていました。

 今日の献立のカレーライスには、15の食品が使われています。

 それぞれ、どのような栄養素が含まれているのでしょう。

 5大栄養素の分類表で確認します。

 にんにくやビーフン、ルーなどは難しかったようです。

 最後に、栄養教諭の先生が献立のつくり方について説明してくれました。

  給食の時間のカレーライスが楽しみですね。

1年生 算数

 外は雨。教室の中では1年生が静かに算数の学習しています。

 答えが10より大きくなるたし算は、どうすればよいでしょう。

 算数ブロックも使って考えます。

 8は、あと2で10だから、7を2と5に分けます。

 答えは15です。上手に説明できました。

 問題を次々に解いていきます。

 正しく計算できていますね。

 今日の学習は、計算の基礎になる重要な内容です。

 くり返し、練習していきましょう。

 

 

3年生 エイサー

 エイサーは、沖縄県などでお盆の時期に踊られる伝統芸能です。

 5時間目に、3年生が校庭で練習を行いました。

 前回よりも、体の軸がしっかりしてきたようですね。

 

 

 

 

2年生 算数

 4時間目の2年生の教室です。

 疲れてくる時間帯ですが、みんな目が輝いています。

 乗り物に乗っている子の人数を数えるには、どうしたらよいでしょう。

 今までは、たし算をしていましたが、もっと便利な方法を考えていきます。

6年生 明日に向けて

 いろいろな行事が中止になってしまった令和2年度。

 学年体育発表会にかける6年生の思いは、特別なものがあります。

 2時間目に、最後の練習を行いました。

 明日は団体競技も行います。

 ダンシング玉入れもご期待ください。

 

5年生 図工

 何を作っているのでしょう。

 コロがる君の旅・・・。

 ビー玉がコロコロ転がるようなコースを作っていきます。

 自由な発想でコース設定ができるので、子どもたちも大好きな工作です。

 

 

 

明日は学年体育発表会

 明日は4年生、1年生、6年生の学年体育発表会があります。

 みんな、明日が楽しみな様子です。

 用具もそろえて準備万端。

 あとは、いいお天気になることを祈るばかりです。

通学路の花

 通学路にオレンジ色の花が咲いています。

 見守りボランティアの方が、春にコスモスの種を蒔いてくださったのだそうです。

 「花を見ると心が癒されるんだよね。」とおっしゃっていました。

 ボランティアの方や保護者の方、そして花にも見守られて、幸松っ子が登校してきました。

 

 

 

4年生 臨床美術

 臨床美術士さんをお招きしての、2回目の体験学習です。

 今日はリンゴを描きます。

 五感をフルに活用して描くため、まずリンゴを食してみます。

 甘酸っぱい香りが広がります。

 見本の絵を見て、イメージをふくらませます。

 リンゴの向きも考えます。

 中心部分から、自分のリンゴを紙の中に育てていきます。

 完成です。

 すべて4年生が、この時間に描いたものです。

 最後にみんなで鑑賞しました。

 

 

 

2年生 算数

 三角形について学習しています。

 直角のかどがある三角形を「直角三角形」といいます。

 

 4つの三角形の中から直角三角形を見つけました。

 

1年生 生活科

 先生が、不思議な道具を取り出しました。

 ドリルでどんぐりに穴をあけます。

 ようじを付けて、どんぐりゴマの完成です。

 廊下に出て回してみました。

 くるくる回っています。

 どんぐりマラカスも作ってみました。

 

 

ひまわり賞

 

 よい行いをした子や頑張っている子たちに贈られる「ひまわり賞」。

 業間休みにも、校長先生からひまわり賞が授与されました。

 掲示スペースがいっぱいになってしまったので、金魚鉢の近くまでひまわりの花が飾られています。

 

 

3年生 体育

 いよいよ校庭で、エイサーの練習が始まりました。

 静と動のある難しい踊りですが、しっかり振り付けをマスターしたようです。

 3年生の学年体育発表会は、11月7日(土)です。

就学時健康診断の準備

 今日の午後、就学時健康診断があります。

  春日部ライオンズクラブの皆様からいただいたアルコールボトルです。

 受付の際に使用します。 

 朝、6年生が体育館の会場準備をしてくれました。

 新しくなった体育館トイレです。

 今年度は、2階の昇降口が最初の受付場所になっています。

 学校全体を、朝そうじできれいにしました。

 

幸ちゃんほっぺ

 「幸ちゃんほっぺ」は、お母さんたちが幸松小学校のイメージをパンで表現して開発した幸松小オリジナルのパンです。

 幸松カラーの緑色は、ほうれん草で色をつけています。

 中央には幸太郎の焼き印がしてあり、中はカスタードクリームが入っています。

 1年生の教室にやってきました。

 1年生にとっては、初めての「幸ちゃんほっぺ」です。

 どんな味がするでしょう。

 おいしさに笑顔がこぼれます。

 今年度は中止になってしまいましたが、「幸ちゃんほっぺ」はバザーのときにも大人気です。

 

4年生 体育

 この網は何でしょう?

 学年体育発表会のときに行う障害物競走で使います。

 やっと抜け出しました。

 平均台を渡った後は、はしごくぐりです。

 マットの上で側転や前転をして、跳び箱をとびます。

 ゴールはもうすぐです。

4年生 算数

 教室側面の掲示です。

 4年生になって、いろいろなことを学習してきました。

 今日は、「四捨五入」という難しい言葉が出てきました。

 最後に、がい数で何千と表す練習問題を解きました。

 

 

 

5年生 音楽

 5時間目。午後の音楽鑑賞です。

 イギリスの作曲家エルガーは、「威風堂々」という題名のついた行進曲を全部で5曲つくりました。 

 中でも、第1番が最も親しまれています。

 卒業式などでもおなじみの部分です。

 スピーカーから流れる迫力ある音楽を堪能しました。

 

3年生 国語

 今日の給食は「秋を感じる献立」でした。

 秋の季語には、どんなものがあるでしょう。

 秋の季語を使って俳句を作ります。

 次々と新しい俳句ができたようです。

 どんな句ができるか楽しみですね。

 

秋を感じる献立

 今日の給食には、秋が旬の食べ物が多く使われています。

1 くり

 くりには、エネルギーを作り出すときに必要なビタミンB1が含まれています。

2 きのこ

 きのこには、カルシウムの吸収を高めるビタミンDや、おなかの調子をよくする食物繊維が含まれています。

3 さんま

 さんまは、記憶力を高めるDHAや血液をサラサラにするEPAが含まれています。

4 さつまいいも

 さつまいもには、エネルギーのもとになる炭水化物や、肌をつやつやにするビタミンCが含まれています。

 秋を感じながら、いろいろな栄養をとることができます。

 旬の食材を味わうことができたでしょうか。

2年生 体育

 跳び箱を使った運動遊びです。

 アザラシ歩きで慣れの運動をします。

 6つのコースに分かれて練習します。

 手のつき方や踏みきりのしかたのポイントです。

 跳び箱ジャングルを探検しました。

 

1年生 国語

 「くじらぐも」の学習が終わり、復習の音読をしています。

 「天まで とどけ、一、二、三。」

 その ときです。いきなり かぜが みんなを 空へ ふきとばしました。

 そして、 あっと いう まに、せんせいと 子どもたちは、てを つないだまま、くもの くじらに のっていました。

6年生 算数

 4時間目は算数の授業です。

 角柱や円柱の体積を求めるには、どうすればよいでしょう。

 こんなときはデジタル教科書が便利です。

 6年生も後半になると、難しい問題が増えてきます。

5年生 体育

 5年生も、学年体育発表会の練習が始まりました。

 ダンスの映像を見ているときから、すでに体が動き出しています。

 ハンドクラップダンスに挑戦です。

 リズミカルで激しい動きが続きます。

 かかとを触る動きが何度も出てきます。

 5年生のリズム感のよさには感心しました。

 かなりの運動量なので、ダイエットというより持久力の向上が期待できそうです。

 

 

 

6年生の作品

 廊下の壁には、古利根公園橋の絵が掲示してあります。

 幸松小の学区の端にある古利根公園橋。 

 それぞれのアーチが描かれています。

 家庭科のナップザックも完成しました。

 

 

4年生 国語

 「ごんぎつね」を読み進めてきました。

 いよいよ今日は最後の場面。ごんが兵十に撃たれてしまいます。

 友達との意見交換です。

 そして、クラス全体で話し合いました。

 最後のページの本文を紹介します。

 

 「おや。」

 と、兵十はびっくりして、ごんに目を落としました。

 「ごん、おまいだったのか、いつも、くりをくれたのは。」

 ごんは、ぐったりと目をつぶったまま、うなずきました。

  兵十は、火縄じゅうをばたりと取り落としました。青いけむりが、まだつつ口から細く出ていました。

 

 

雨の図書室

 業間休みの校庭です。今日は外で遊べません。

 図書室は大盛況です。

 図書委員の児童がカウンターで待ってくれています。

 返却、貸し出しのチェックをしてくれます。

 カウンターでは、しおり作りも行われています。

 たくさん本を借りると、すてきなしおりがもらえます。

 読書カードに記入している子もいます。

 このコーナーは、たくさんの本が貸し出されています。

 図書室には、魅力的な本がたくさんあります。

 いろいろなジャンルの本を読んでみましょう。 

 

 

 

 

5年生 外国語

 What time is it?

 今日は、時刻の表し方を中心に学習しています。

 デジタル教科書からチャンツのリズムが聞こえてきました。

 早口で英語を話すのは難しいですね。

雨の朝

 雨の日も本を読みながら、幸松っ子を見守っています。

 今日は長靴の子も目立ちます。

 しばらく校庭では運動できません。

 朝8時の気温は、15℃を下回っています。

 

1年生 体育

 17日の学年体育発表会に向けて、光るポンポンが配られました。

 ポンポンがあるとテンションが上がります。

 ダンスは発表会当日のお楽しみです。

 障害物競走の練習もしました。

 ゴールまでたどりつきました。

 空には飛行機雲が伸びていきました。

 

 

 

 

4年生 国語(漢字)

 新出漢字の練習をする4年生です。

 4年生になると、漢字も難しくなってきます。

 「無」「械」「以」「博」など、書き順も難解です。

 一つ一つ、着実にマスターしていきましょう。

1年生 算数

 3つの容器に水が入っています。

 水の量が一番多いのは、どの容器でしょう?

 じっと見比べて予想します。

 実は、どの容器に入っている水も同じ量です。

 ものの量を比べるにはどうしたらよいか、これから学習していきます。

3年生 外国語活動

 黒板には、いろいろな絵と英単語があります。

 What 〇〇 do you like?

 好きな色や物などを答えながら、英語の語彙を増やしていきます。

 「フライドポテト」は和製英語で、英語では「フレンチフライズ」と呼びます。

 

 

 

2年生 算数

 先生が何かを取り出しました。

 6年生まで使用する三角定規です。

 新品の三角定規が子どもたちに配られました。

 初めての三角定規との出会い。2年生にとっては感動の瞬間です。

 今日は「直角」について学習しました。

 紙を折って作った直角をノートに貼りました。

 これから三角定規も使って、さらに直角について学んでいきます。

 

朝の活動

 今日もきれいな秋空です。

 園芸委員と飼育委員の児童が、今日も朝からがんばっています。

 1年生の係の子が下駄箱を点検しています。

 ぴったりとそろっています。

 時計を見ながら、放送委員の児童がアナウンスをします。

 水曜日の学校生活が始まりました。

 

6年生 外国語

 外国語(英語)の授業です。

 We can play baseball at the park.

   We can read many books in the library.

   教科書にはこんな文が出ています。

 ALT、JTEの先生の英語に加え・・・。

 デジタル教科書から次々と英語の音声が聞こえてきます。

 耳に神経を集中させますが、今日の内容は少し難しいようです。

 音声を聞き取って、〇〇できる場所を回答しました。

 

1年生 図書室

 本を抱えて1年生が移動しています。

 3階にある図書室に向かいます。

 今まで借りていた本を返却し、新しい本を借ります。

 今、人気が出ている「ほねほねザウルス」を選んだようです。

 「おしりたんてい」が一番人気のようですね。

 読書の秋です。

 たくさん図書室の本を借りてください。

3年生 算数

 赤いルートと青いルート。

 ものさしを使わずに長さを比べるにはどうしたらよいでしょう。

 コンパスがあります。

 実際にコンパ スで測ってみます。

 初めてコンパスを使う3年生にとっては、思っていた以上に難しい作業です。

 針を固定して、慎重に測ります。

 赤いルートの長さを青いルートにうつしとることにより、どちらが短いのかがわかりました。

 

秋の空

 すがすがしい朝です。

 今日も代表委員さんががんばっています。

 秋の空は、毎日違った表情を見せてくれます。