2021年12月の記事一覧
2学期最後の業間休み
教室で通知表をもらった後の休み時間です。
いろいろなことから解放され、自由になれる時間です。
令和2年の3月から5月まで、学校は3ヶ月間の臨時休校となりました。
そのときの校庭に児童の姿はなく、ひっそりとしていました。
子どもたちの元気な声が響く休み時間。
この光景が続くことを願います。
マスクをしながらも、遊びに没頭する元気な幸松っ子たちです。
第2学期終業式
2学期終業式は校庭で行いました。
校長先生のお話です。
2年生が児童代表のことばを述べました。
久々に全校児童での校歌斉唱です。
♪ 大空うつして古利根は たゆまず遠い海へゆく ♩
♫ 幸はここに 幸はここに 幸松小学校 ♩
次は、冬休みの生活についてのお話です。
は 早ね早おき朝ごはん
ひ 火あそびをしない
ふ ふしんしゃに気をつける
へ 勉強しよう
ほ 本気でやろうおてつだい
充実した冬休みを過ごせるようにしてください。
2学期最終日
2学期最終日の朝を迎えました。
月は半月に近づいていきます。
見守りボランティアの方には毎朝お世話になりました。
みんなマスク、手袋をして学校に向かいます。
大掃除・大掃除し隊活動
「大掃除し隊」の皆さんにお集まりいただきました。
2年ぶりの大掃除し隊活動です。
児童の大掃除が始まる前に、校舎内のお掃除が始まりました。
通常は手が回らないところを中心に作業をしていただきます。
3時間目からは、児童の大掃除も始まりました。
大掃除し隊と幸松っ子のコラボです。
約2時間の作業で、幸松小全体がすっかりきれいになりました。
大掃除し隊(もりあげ隊)の皆様、ありがとうございました。
表彰朝会
校庭で表彰朝会を行いました。
今日は、郷土を描く児童生徒美術展、身体障害者福祉のための埼玉県児童生徒美術展覧会、みどりの絵コンクール、春日部市景観絵画コンクール、校内持久走大会の表彰を行いました。
朝会が終わり、教室に戻る1年生です。
木曜日の朝
天気のいい日が続いています。
月の形が少しずつ変化していきます。
またトンネル掘りが始まってしまいました。
今日は3校時に大掃除をします。
PTA大掃除し隊活動も予定されています。
病欠0の日
毎日の出欠は、職員室前の出欠黒板で確認することができます。
今日は、全校で病気による欠席者が0(ゼロ)でした。
病気や体調不良による出席停止も0(ゼロ)でした。
みんな元気に冬休みを迎えられそうですね。
給食最終日
2学期の給食は、今日が最終日です。
給食委員の児童が、放送室でお昼の放送をしてくれます。
給食ニュースを上手に読み上げました。
今日は1年生の教室にやってきました。
幸松小に入学してから8ヶ月。ずっと黙食が続いています。
3学期の給食は1月12日からです。
3年生 道徳
「ハチドリのひとしずく」というお話を読んで話し合います。
森が燃えていました。
森の生き物たちは、われ先にと逃げていきました。
でも、ハチドリだけは行ったり来たり、くちばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは、火の上に落としていきます。
動物たちが「そんなことをして、いったい何になるんだ。」と言って笑います。
ハチドリは答えます。
「私は、私にできることをしているだけ」...
このお話は、南アメリカの先住民に伝わるお話です。
自分たちにできる「ひとしずく」は何でしょう。
SDGsにもつながる内容ですね。
水曜日の朝
今日も西の空に大きな月が見えます。
子どもたちの身長と比べると、信号や標識の大きさがわかります。
卒業するまでの6年間、金次郎さんが見守ってくれます。
クリスマス給食
今日は、一足早いクリスマスの献立です。
4年生の教室にやってきました。
シーフードピラフは具だくさんです。
今日のお楽しみはクリスマスケーキ!
チョコレート、純生ロール、いちごの3種類から、それぞれが食べたいケーキをセレクトしました。
チョコレートセレクト組。
純生ロール。
いちごケーキ。
もうすぐクリスマスと冬休みがやってきます。
火曜日の朝
今日も寒い朝になりました。
電柱の上に鳥がとまっています。
道端に咲く菊の花。
見守りボランティアの方が植えてくださったものです。
少しずつ色が変化していきます。
2学期は、今日を含めて4日間となりました。
6年生 図工
5時間目の6年生の教室です。
図工の作品の鑑賞会が始まりました。
思い思いに紙を切ったり切り抜いたり・・・。
重ね方によって見え方が変わります。
形や色の重なりを、いろいろ試してみました。
持ち帰ったら、部屋に飾れそうですね。
月曜日の朝
朝の気温は0℃を下回りました。
鳥が悠然と校庭を眺めています。
いよいよ2学期の最終週が始まりました。
あと1週間で冬休みです。
昨日からは、全学年が同じ時間帯に下校しています。
2学期も、残すところ1週間となりました。
4時を過ぎると、空が薄暗くなってきます。
また、冷たい雨が降り始めました。
分散登校で始まった2学期ですが、静かな冬休みを迎えられそうです。
4時間目の空
登校時に降っていた雨が上がり、太陽が顔を出しました。
教室の中では、5年生がテストを受けていました。
校庭が乾くまでは時間がかかりそうです。
2年生 算数
みんな集中して何をやっているのでしょう。
かけ算九九のゲームです。
答えのボールを素早くタッチします。
終了すると、自分の最高記録が表示されます。
いろいろな方法で、かけ算九九をマスターしていきます。
金曜日の朝
朝の7時半過ぎに雨が降り始めました。
5・6年生は、渡り通路を歩いて南校舎に向かいます。
不審者対応の避難訓練
北校舎1階の1年生の教室に不審者が侵入したと想定し、避難訓練を実施です。
1年生の先生たちが、不審者との距離を保ち、その間に児童を避難させます。
児童が逃げた方向へ不審者を行かせぬよう、駆け付けた職員で対応しています。
さすまたや棒などをうまく使い不審者の顔を目がけることで、不審者がひるむようにします。
ろう下の反対から、さらに複数の職員が応援に駆け付けます。
不審者を壁に押し付けるように、動きがとれないようにしました。
今年度2回目の避難訓練を実施し、改めて課題を明らかにしました。
本校では、これからも児童が安心・安全に過ごしていけるように、
繰り返し避難訓練を行っていきます。
2年生 図工
「絵の具ひっぱレインボー」。
画用紙に絵を書き足していきます。
すてきな作品ができそうです。
木曜日の朝
今日もいい天気になりました。
7
気持ちいい食べっぷりの「きなこ」です。
ちょっと体が大きくなったようです。
毎日、自主的に校庭を走る児童がいます。
ジャンピングボードの反発力でジャンプします。
長い滞空時間を生かして、交差二重とびの練習をします。
給食の時間(2年生)
給食の時間になりました。
フレンチトーストを味わいます。
2学期の給食は、あと5回です。
給食を食べるときには、みんな笑顔になりますね。
水曜日の朝
梅の葉です。
久々に、2匹が並んだ写真を撮影することができました。
歩道橋の上からは、こんな景色を見ることができます。
交通量の多い国道4号です。
今日も元気に教室に向かいます。
4年生 国語研究授業
5時間目、4年生の教室で研究授業が行われました。
文章構成を考えながら、リーフレットに載せる文章の下書きをします。
つなぎ言葉の役割を確認しました。
グループの友だちと交流し、意見を交換します。
最後に今日の授業の振り返りをしました。
校長室プロジェクト
6年生が職員玄関にパネルを掲げています。
幸松小の先生たちを紹介するウェルカムボードです。
作品を作ったメンバーが、完成したボードを確認します。
秘密のプロジェクトとして、7月から活動してきたメンバーによる「幸松小ウェルカムボード」の完成です。
5年生 家庭科
5年生が初めてミシンを操作しました。
針の付け方をマスターした後、から縫いで練習をします。
次は、糸の付け方を学びます。
小さな美術館
校長室には、児童の図工の作品が展示されています。
2年生が作品を届けに来ました。
みんなで記念撮影をしました。
火曜日の朝
この冬一番の冷え込みです。
寒さの中で大根が育っています。
友だちと言葉を交わしながら階段を上ります。
一斉下校
5時間目終了後、全校児童が校庭に集まり、一斉下校を行いました。
各地区の見守りボランティアの方が迎えてくださいました。
寒い中、いつもありがとうございます。
月曜日の朝
青く澄んだ空です。
寒くなってきました。
長かった2学期も、あと2週間となりました。
給食の時間(1年生)
1年生の教室にやってきました。
今日の献立です。
入学してからずっと、正面を向いての黙食です。
残さず食べて、ぐんぐん成長します。
2年生 食育
牛乳は、なぜ体によいのでしょう。
みんな積極的に発言します。
飲み物に含まれるカルシウムの量を比較します。
1つの骨は1mgのカルシウムを表します。
牛乳には、こんなにカルシウムが含まれています。
牛乳のいろいろなパワーについて、知ることができました。
音楽朝会
保健室前の掲示です。
モニター画面にサンタクロースが映っています。
Google Meet での音楽朝会です。
曲は「あわてんぼうサンタクロース」です。
音楽委員の児童が昼休みなどに練習し、上手に演奏してくれました。
金曜日の朝
太陽が昇ってきました。
日の出の時刻が遅くなっています。
鳥の群れが飛んでいきました。
寒い中、大根が育っています。
12月10日。今年も残り少なくなってきました。
5年生 体育
6時間目の体育館です。
大きめのボールを使ったソフトバレーボールです。
後半は、小さなボールに切り替えてゲームをしました。
4年生 算数
太陽が校庭を照らし始めました。
教室にも光が差し込んできました。
4年生が帯分数のたし算をしています。
漢字や計算は、何度も繰り返して練習することにより定着します。
木曜日の朝
降り続いてた雨が上がりました。
プールの周辺です。
「おはぎ」と「きなこ」の2匹です。
「きなこ」がカメラに近づいてきました。
みんな手袋をして登校するようになっています。
クラブ活動
今日は、室内で活動するクラブを紹介します。
パソコンクラブはプログラミングに挑戦です。
海の中の魚の動きをプログラミングします。
南校舎では絵画・イラストクラブが活動していました。
3年生のクラブ見学に向けて準備をしています。
図書室では室内ゲームクラブが昔ながらのゲームを楽しんでいました。
こちらはバトン・ダンスクラブです。
Niziuの「Make you happy」を踊ります。
なわとびダンスをマスターしました。
水曜日の朝
昨日から、また雨が降り続いています。
6年生が排水溝の落ち葉を取り除いてくれたので、水がたまることはなくなりました。
雨の中、子どもたちが登校してきました。
傘の水を落としてから校舎内に入ります。
なかよしタイム(1・2・4・6年生)
低・中・学年の児童がいっしょに遊ぶ「なかよしタイム」です。
お兄さん、お姉さんが、やさしく見守ります。
このグループは、何をして遊んでいるのでしょう。
「だるまさんがころんだ」です。
なぜか今日は「だるまさんがころんだ」が大人気です。
短い時間でしたが、みんな仲良く楽しむことができました。
2年生 図工
絵の具ひっぱレインボー。
絵の具を引っ張って表現していきます。
暖色、寒色の基礎も学びます。
さあ、引っ張ってみましょう。
レインボーですね。
色でいろいろな表現ができますね。
出欠黒板
1時間目が終わると、各クラスの保健係が職員室前にやってきます。
クラスの欠席者の数などを出欠黒板に記入します。
学校では換気などの感染対策を徹底し、健康に生活できる環境を整えています。
火曜日の朝
朝、8時前の給食室です。
大きな鍋から湯気が出ています。
持久走大会が終わっても、自主的に校庭を走る児童がいました。
3年生 算数
教室の中では算数の授業が進められています。
ゾウ、サイ、カバの重さはどのように表せばよいでしょう。
ゾウは6000㎏、サイは3000㎏、カバは2100㎏・・・。
今日は、とても重いものの重さを表す単位を学習しました。
月曜日の朝
季節は秋から冬へと変わっていました。
資源回収にご協力いただき、ありがとうございます。
持久走大会のコースを示すラインが残っていました。
1年間で、最も日没の時刻が早まる季節です。
持久走大会(5・6年生の部)
5・6年生は学校のまわりを2周走ります。
10位以内の児童が名前を呼ばれました。
2学期は、いろいろな学校行事を実施することができました。
行事の運営や健康観察にご協力いただき、ありがとうございました。
持久走大会(1・2年生の部)
スタートダッシュ。
職員玄関前は日陰です。
林間を抜けると・・・。
大きな声援が聞こえてきます。
たくさんの方が応援に来てくださいました。
持久走大会(3・4年生の部)
中学年の部が始まりました。
風もなく最高のコンディションの中、全力でゴールを目指します。
今日は持久走大会の日です。
天気予報どおりの晴天です。
本日、持久走大会を行います。
カラーコーンの中が、保護者参観スペースです。
ゴールは朝礼台前です。
持久走大会の練習(5年生)
昨日の雨水はなくなり、校庭が使えるようになりました。
明日は持久走大会です。
今日はトラックで最終練習を行いました。