2020年1月の記事一覧
2年生 命の学習
春日部市立医療センターの助産師さんをお招きし、思春期教室「おへそのひみつ」を開催しました。
講話の合間の体験学習。
赤ちゃん(人形)のだっこが始まりました。
おそるおそる赤ちゃんをだっこします。
両腕で、赤ちゃんの重みを受け止めます。
みんな初めての体験です。
お母さんみたいですね。
赤ちゃんをだっこしてみた感想を発表し合いました。
みんな、命の重みをしっかりと感じ取れたようです。
3年生 給食
今日の給食は、6年生が家庭科の授業で考えた料理を取り入れた献立です。
ぶりは、今が一番おいしい時期で、頭の働きがよくなる栄養素がたっぷり入っている魚です。
ぶりフライはあまり聞いたことがないですね。
3年生の教室にやってきました。みんな、おいしそうな顔をしています。
残さず食べて、午後の勉強もがんばりましょう。
6年生を送る会に向けて
2年生が、6年生を送る会の発表に向けて練習をしていました。
体育館全体に響くような声を出すのは難しいですね。
3分間走
校庭が使えるようになり、朝の3分間走から1日が始まりました。
今日は何周走れたでしょうか。
3年生 クラブ見学
3年生が、来年度から始まるクラブを決めるため、クラブ見学にやってきました。
科学クラブでは、楽しい実験が行われていました。
パソコンクラブ。みんな興味津々です。
プログラミングも面白そうです。
室内ゲームクラブ。カードゲームで盛り上がっています。
将棋も白熱しているようです。
どんなクラブを希望するか、迷ってしまいますね。
たぬきの糸車
1年生の国語の教科書。
「たぬきの糸車」というお話を読んでいます。
これが本物の糸車です。
キーカラカラ キーカラカラ
キークルクル キークルクル
糸車の回る音が想像できたでしょうか。
6年生 理科
理科の時間。男子が集まって何かをしています。
手回し発電機で実験しているところでした。
レバーをぐるぐる回すと電気がたまります。
すごい勢いで走り出しました。
6年生 卒業制作
小学校生活最後の作品づくり。
オルゴール入りの小物入れを作ります。
ふたの部分を彫刻刀で彫り進めます。
卒業の記念となる小物入れ。完成するころには卒業式が近づいていることでしょう。
青空
雨が長く続いていましたが、ようやく青空が戻ってきました。
太陽の光が校庭に反射しています。
校庭が使えるようになるまでは、少し時間がかかりそうです。
雨の校庭
午後3時の校庭の様子です。
雪は降らなかったものの、雨が降り続いたため水がたまっています。
体育の授業や外遊びは、当分できなくなりそうです。
校長先生との会食
2ヶ月後には卒業を迎える6年生。
今日から、校長先生との会食が始まりました。
卒業式までには、6年生全員が校長先生とお話することになっています。
道徳の授業
4年生の道徳の授業です。
「泣いた赤おに」というお話を読んで話し合いました。
友達と互いに理解し、信頼し、助け合うことで、互いの人格を尊重し合えるよりよい人間関係を育んでいくことをねらいとした授業です。
こちらは1年生の道徳の授業です。
自分のやるべき勉強や仕事をしっかり行うことについて考えます。
最後に、いつもがんばっている自分に手紙を書きました。
傘
雪は降らずに雨の朝となりました。
傘を差した子どもたちが登校してきました。今日は長靴の子も多いようです。
それにしても、カラフルな傘が多くなりましたね。
昭和のころは黒や黄色がほとんどでしたが。
みんななかよし集会
近隣の幼稚園、保育園との交流を行いました。
がんばって、準備をしてきた学校紹介。上手に発表できました。
いっしょにぬり絵も体験しました。
体育館では、「じゃんけん列車」や「ロンドン橋おちた」をして遊びました。
幼稚園、保育園の子どもたちから「楽しかったよ」と言われて、うれしそうな1年生でした。
休み時間
10時30分。気温は4℃まで上がりました。
寒さに負けずに外遊びをする、元気な幸松っ子です。
飼育小屋では、飼育委員会の児童が活動していました。
2匹のウサギは小屋の中で寒さをしのいでいました。
朝の気温
午前8時。百葉箱の温度計の目盛りは2℃を指していました。
窓の外は今日も曇り空。
防寒対策は万全のようです。
1月の最後の1週間が始まります。
黒板ふきクリーナー
PTAの皆さんが、ベルマークで黒板ふきクリーナーを3台買ってくださいました。
黒板をふくと、チョークの粉がたまります。
クリーナーがあれば、空気を汚さずに粉を吸い取ることができます。
1台は、5年生の教室の前に設置させていただきました。大切に使っていきたいと思います。
6年生 薬物乱用防止教室
埼玉県警察本部非行防止指導班「あおぞら」の皆様をお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。
禁じられた年齢のお酒・たばこは「薬物乱用」の入口です。
いろいろや写真や資料も見せていただき、薬物には絶対に手を出してはいけないことがわかりました。
元気タイム
長なわとびの練習が始まりました。
どのチームも、前回より上手になってきたようです。
歩道橋 登校の様子
国道4号歩道橋からの眺めです。
もうすぐ、約200名の児童が歩道橋にやってきます。
幸松小学校が見えてきました。
今日も安全に登校できました。
3年生 学級活動
6時間目、3年生の教室では学級会が行われていました。
どうしたら教室のごみを減らせるかが話し合いのテーマでした。
他の人の意見に流されないように、顔を伏せて挙手しています。
司会、記録の児童が中心になって、みんなの考えがまとまったようです。
2年生 生活科
お絵かきソフトで、生活科のファイルの表紙の絵を描きました。
ICTサポーターの方からデータ保存のしかたを教えていただきました。
大きな画面で作業がしやすくなりました。
今日も曇り空
今にも雨が降り出しそうな天気のため、みんな傘を持って登校してきました。
あいさつ運動は、3年生が担当しました。
今日も寒い一日になりそうですね。
カレーライス
いつの時代にも好きなメニューベスト3に名を連ねるカレーライス。
これはおいしそうです。
おかわりの列も長くなります。
ごちそうさまでした。
2年生 音楽
鍵盤ハーモニカで演奏しているのは?
ドレミファソ ソ ラファドラソ ラファドラソ・・・。
「小ぎつね」でした。
立ったままの演奏も練習しました。
2年生 図工
初めてカッターナイフを使って紙を切り抜いています。
けがをしないように、正しい使い方を繰り返し確認します。
カッターナイフを使うと、窓をくり抜くこともできて便利ですね。
寒い朝
年間快晴日数は全国一位の埼玉県ですが、今年度は晴れの日が少なくなっています。
寒さに負けず、元気に生活しましょう。
2020東京五輪どんぶり
今日の献立は、五輪どんぶり、牛乳、具だくさんみそ汁、日の丸杏仁豆腐です。
6年生が、家庭科の「バランスのよい献立を考えよう」という授業で給食の献立を考えました。その中のおいしそうな料理が取り入れられ、今日の給食ができあがりました。
オリンピックの五輪から五色の色合いを考え、杏仁豆腐とジャムで日の丸を表現しました。
日本の活躍を期待しながら味わっていただきました。
6年生 外国語活動
6年生の外国語活動。
いろいろな国の学校行事の紹介です。
デジタル教科書では動画も見られます。
それぞれの「マイ・ベスト・メモリー」を英語で表現しました。
登校の様子
横断歩道では、登校見守りボランティアの方が毎日声をかけてくれます。
スクールガードリーダーさんにも見守られて学校に向かいます。
昼休みの校庭
こんなに天気のいい昼休みは何日ぶりでしょう。
約20分間の昼休み。太陽の光を浴びながら、外遊びを満喫できたようです。
残念ながら、この天気も長くは続かないようですね。
5年生 道徳
「すれちがい」というお話を読んで話し合います。
えり子さんとよし子さんは、待ち合わせの時間を巡ってすれ違ってしまいます。
2人の日記を読んでみると、それぞれに事情があったことがわかります。
まず、自分の考えをシートに書きます。
その後、クラス全体で意見を交換しました。
新学習指導要領では「考え議論する道徳」が目指されています。
4年生 給食の時間
4時間目が終わると給食の準備が始まります。
はじめに調理員さんから直接ワゴンを受け取ります。
配膳台の上をふいて食缶を運びます。
給食当番が盛り付けをします。
自分の机まで運びます。
手と手を合わせて、いただきます。
グループごとに楽しく会食をします。
みんなの笑顔があふれる給食の時間です。
4年生 図工
完成した版画の作品を台紙に貼り付けます。
使用するインクの色を変えるだけで、違った印象の作品になりますね。
元気タイム
3学期の元気タイムは、なわとびが中心です。
欠席者はいるものの、見学児童はほとんどいません。
冬でも元気な幸松っ子です。
短なわとびの後は長なわとび。
6年生にとっては今年が最後のチャレンジです。
少しずつ、みんなの息が合ってきたようです。
4年生 社会科
パソコン室で何を調べているのでしょう。
長瀞町について調べているようですね。
埼玉県内の特色ある地域の学習です。
豊かな自然を守りながら、観光などの産業の発展に努めている地域の事例として長瀞町を学習しているのです。
春日部市とくらべてみると、いろいろな違いがありますね。
1年生 音楽
5時間目、1年生の教室では音楽の授業が行われていました。
同じ旋律を交互に繰り返す「やまびこあそび」です。
代表児童の言葉に対して、みんながやまびこになって言葉を返していました。
こちらのクラスでは、鍵盤ハーモニカの演奏をしていました。
ミドミドミソソ ファレレ ミドド・・・。
おなじみの「子犬のマーチ」です。
上手になりましたね。
書きぞめ 最終練習
市内書きぞめ展に向けての最後の練習が終わりました。
いよいよ出品する作品を選ばなければなりません。
じっくり見くらべますが、どれにするか迷ってしまいます。
家族の方や先生の意見も参考にしながら、ようやく出品する作品が決まったようです。
ここまで長い期間の練習、お疲れ様でした。
段の上?
今日はロングの昼休みですが、雨上がりで校庭が使用できません。
こんなとき、幸松小は「段の上」の遊びが許可されています。
校庭の端は一段高くなっているため雨が降っても水が流れてしまい、短時間で遊べるようになるのです。
そんなわけで、今日も外の新鮮な空気を吸って元気に遊ぶことができました。
献立黒板
北校舎の廊下に献立黒板があります。
給食委員さんが見ていたのは今日の献立です。
これを、6つの食品群の図に書き写していきます。
完成しました。
残さずに食べれば、いろいろな栄養をバランスよくとることができます。
雨の朝
今年度は雨の日が多くなっています。
校庭に水がたまっているため、朝の3分間走は中止になってしまいました。
1年生 生活科
みんな真剣にスケッチをしています。鉢の中には何もないようですが・・・。
「ここだよ。」と指さしてくれたところには。
チューリップの芽が顔を出していました。春の開花に向けて、着々と準備をしているのですね。
歴史ある幸松小学校
長い歴史のある幸松小学校。
校庭にある築山。
平成17年に整備されたと書かれています。「ゆうらくやま」という名があるのですね。
管理棟にある丸い時計。
四半世紀にわたって時を刻んでいます。
正門近くにある校歌の碑。
約50年前に完成したものです。
こちらも正門近くの二宮尊徳像。
昭和12年ですから、戦争が終わる前のことです。
約80年前から、毎日幸松っ子を見守ってくれています。
業間休み
3学期が始まってから雨の日や強い風の日が続いていましたが、今日はいい天気。
休み時間には、たくさんの児童が校庭で遊んでいました。
長縄とびの練習も始まったようです。
冬はなわとびで体を鍛えましょう。
6年生 奉仕作業
冬休みの間、校庭にたくさんの落ち葉がたまっていました。
6年生男子が落ち葉集めをしてくれました。
こんなにたくさんの落ち葉が集まりました。ごくろうさまでした。
3年生 音楽
3年生の音楽の授業。
日本の楽器の音に親しむための鑑賞の時間です。
まず、写真を見て音を想像します。小倉祇園太鼓です。
おはやしの太鼓やかねの音が聞こえてきました。独特なリズムです。
次は、おはやしの旋律づくりにも挑戦します。
元気タイム
令和2年。第1回目の元気タイムです。
ラジオ体操、リズム縄跳びの後、ダッシュをしました。
行進をして教室に戻ります。
今日も1日、がんばりましょう。
写真撮影
6年生の廊下。教室掲示用の写真撮影です。
カメラマンは先生。白い壁をバックに撮影します。
いい笑顔が撮れました。
冬休みの絵日記 2
今日は、1年生の絵日記を紹介します。
スキー。
スケート。
スノーボード。
家族でボーリング。
たこあげ。
初もうで。
冬休みならではの、貴重な経験ができたようですね。
絵の中の子どもたちも、みんな楽しそうです。
2年生 算数
これまでに、3けたの数について学習してきました。
今日の学習は?
いよいよ、1000より大きい数についての学習です。
1円玉が何個あるかを考えます。
今後の学習の基礎になる大切な内容です。
冬休みの絵日記
2年生の教室。廊下側の壁に冬休みの宿題の絵日記が掲示してありました。
おせち料理を食べているところですね。
他にも味わい深い絵日記がたくさんありましたので、いくつかご紹介します。
初もうで。鐘の音が聞こえてくるようです。
お年玉。何を買うのかな。
みんなでお泊り。初夢は?
電車でお出かけ。いろいろな路線に乗ったようですね。
ミュージカルの鑑賞ですね。
いとこのお姉さんと楽しく遊べたようですね。
子どもたちの絵から、それぞれの充実した冬休みの様子が伝わってきます。
3学期始業式
曇り空の下でスタートした3学期。
体育館での始業式です。
校長先生が、ある映像を紹介してくださいました。
今話題になっているCM。途中で映像が逆戻りします。
CMの言葉。前から読むのと後ろから読むのとでは、どんな違いがあるでしょう。
それぞれの目標。あきらめずに努力することが大切です。
令和2年。最初の校歌斉唱です。
始業式の後、学年ごとに集まりました。4年生です。
5年生。姿勢がいいですね。
そして最高学年の6年生。卒業に向かってがんばります。
新春の幸松小学校
新年あけましておめでとうございます。
令和2年1月1日。
幸松小学校は、静かな、そして清々しい朝を迎えました
今年も「幸はここに 幸松小学校」。
幸多き一年となりますよう、どうぞよろしくお願いします。