幸松小学校ブログ

幸松小学校ブログ

まこも馬づくり 1

 6月13日(木)、松寿会の皆様をお招きし、今年も幸松小の伝統行事である「まこも馬づくり」が行われました。











 松寿会の皆さんに作り方を教わりながら、4年生が親子で「まこも馬づくり」に挑戦します。

6年生 社会科見学

 6年生が社会科見学に出発しました。
 見学先は、国会議事堂と科学技術館です。





 国会では参議院体験プログラムにも参加します。

歯科保健講話

 学校歯科医の山﨑先生をお招きし、3年生と6年生が「むし歯予防とかむことの大切さ、お口のケアと全身疾患」についてご指導いただきました。



  音声入りの画像で、むし歯の原因がよくわかりました。


   あごの写真画像で、口の中に入れる食べ物の量についても教えていただきました。


 先生が特殊な装置(顕微鏡)を取り出しました。


 実際に口の中にいる菌が動いているのが見えました。


 びっくりする3年生。驚きの声が聞こえてきました。



 
   6月はむし歯予防月間です。
 先生から教えていただいたことに気をつけて、しっかり歯のケアをしていきましょう。

京劇 ワークショップ

 6月18日(火)に、本校体育館で京劇「孫悟空 天界で大暴れ」の鑑賞会が行われます。
 今日は、そのときに共演する幸松小6年生代表児童がワークショップに参加しました。

  日本京劇振興協会の皆さんにご指導いただきました。




   3つのグループに分かれ、リハーサルが開始されました。



 

 天兵、天国の兵隊たちの役です。隊列を組んで登場し、旗や槍を振り回します。




 

 仙童、宴会場の準備をする子供の神様の役です。




  

  小猿、孫悟空の手下です。猿になりきって前転などをします。

  当日は、全員メイクをして登場します。がんばってください。

「まこも馬づくり」準備

  洗浄して体育館に干していたまこも草を、太いものと細いものに仕分ける作業が行われました。





 今日も、たくさんの方にご協力いただきました。
 いよいよ明日は「まこも馬」づくりです。

プール開き

 まこも草の香る体育館で、令和元年度のプール開きが行われました。



  代表児童の言葉です。



   水泳学習時に気をつけることを確認しました。
 ※「ふざけない」「とびこまない」「はしらない」「むりをしない」「ちゃんと話を聞く」

 
    気温と水温が低かったため、残念ながらプールには入れませんでした。

まこも草干し

 6月8日の土曜日に、休日の会の皆さんと教職員らが八木崎小脇の用水路で大量のまこも草を刈りとってきました。




 次に4年生の保護者の方が中心となって、まこも草の洗浄を行いました。
 今日は束ねたまこも草を干す作業が行われました。






    毎日ご協力いただきありがとうございます。
  6月13日(木)には、松寿会の皆さんにご指導いただき、いよいよ4年生が「まこも馬づくり」に挑戦します。

雨の昼休み

 お昼前から強い雨が降ったため、校庭には水がたまってしまいました。



 梅雨入りも近いようです。

お弁当の日(2日目)

 今日もお弁当の日です。
 1・2年生の教室にやってきました。

 手と手を合わせて いただきます。






  2日間にわたり、お弁当作りにご協力いただきありがとうございました。
 来週からは、また給食です。

市内陸上大会 スナップ

  豊野小学校を会場に行われた市内陸上大会(中ブロック)。
  幸松小学校、粕壁小学校、豊野小学校、牛島小学校、藤塚小学校、小渕小学校の代表児童が競い合いました。

  他校の児童とともに準備運動。

 競技開始。

























 暑い中、全力を尽くした幸松っ子。よくがんばりました。
 長い期間の練習、そして本番。
 陸上大会を通して得られたことを、それぞれが今後に生かしてください。

お弁当の日(1日目)

 今日はお弁当の日。
 3・4・5年生の教室に行ってみました。







 大きなおにぎりですね。




 かわいらしいキャラ弁も・・・。




  明日もお弁当の日です。ご協力をお願いします。

陸上大会 出発!

 本日、市内陸上大会が開催されます。

 朝、代表選手が集まりました。
 校長先生から激励の言葉をいただきました。




 会場の豊野小学校まで自転車で出かけます。

   さあ出発。安全に気をつけて走行してください。

2年生 図工

 砂遊びではなく、図工の学習です。


 手や素足で土や砂を使って、山にしたり、トンネルを掘ったり、水を加えて泥にしたりして、土や砂のさわり心地を体全体を使って楽しむ造形遊びの活動です。


 最初は泥だんごづくり。




 水も運んできました。

 ゲームやスマホがなかった時代には、よく泥遊びをしたものですが、今は授業でしかこのような経験ができなくなっています。

 令和元年。砂遊びの道具もカラフルになったものです。

5年生 家庭科

 調理実習で、野菜炒めづくりにチャレンジです。



 慎重に野菜を切っていきます。




 おいしい野菜炒めの完成です。

2年生 国語

 物語文「スイミー」の学習です。


  「海には、すばらしい ものが いっぱいあった・・・。」

 「おもしろい ものを 見る たびに スイミーは、だんだん 元気を とりもどした。」


 ワークシートに記入しながら読み取っていきます。

4年生 環境学習講座

 4年生の環境学習講座。

 
 3つのペットボトルに入っているのは、利根川、古利根川、古隅田川の水です。

   それぞれの川の水は、A、B、C のどれでしょう?


 みんなで予想します。


 正解は、Aが利根川、Bが古隅田川、Cが古利根川です。

全校朝会

 6月の全校朝会です。

 
 
  校長先生のお話に耳を傾けます。


  今月の生活目標は「友だちのよいところを見つけよう」です。

田植え体験 2

 5年生全員による田植えが始まりました。





 苗が曲がらないように、糸を張ってもらっています。


 だんだん調子が出てきました。


   足腰が疲れても、植え続けます。


 広大な水田の広がる幸松小学区です。


 たくさんの苗を植えました。


 左側は田植え機で植えた苗。右側は幸松っ子が植えた苗。


 みんな泥だらけになりながら、がんばりました。
 毎日のようにお米を食べていますが、実際に田植えをする機会はほとんどありません。
 今日は天気もよく、本当に貴重な体験学習となりました。
 ご協力いただだいた地域の皆様、ありがとうごさいました。

田植え体験 1

 5年生が、倉松公園近くの田んぼ(学校ファーム)で田植え体験をしました。
 毎年ご協力いただいている農家の方、農協・農業振興センターの皆さんの強力なサポートにより、体験活動がスタートしました。

 はじめに、苗の植え方について教えていただきました。


 苗を持って準備完了。


 慎重に足を踏み入れます。




 なかなか足が抜けません。


 田んぼの真ん中までやってきました。

 最終確認をして、いよいよ田植えに挑戦です。

陸上大会 壮行会

 体育館で、陸上大会に向けての壮行会が行われました。

 
 それぞれの種目ごとに、選手が紹介されました。





 幸松小学校の代表として、これまでの練習の成果を発揮してください。

卓球クラブ

 幸松小学校には11のクラブがあります。
 今日は体育館で活動している卓球クラブを紹介します。




  
 昭和の時代から根強い人気の卓球クラブです。

なかよしタイム

 令和元年度最初のなかよしタイム。
 自己紹介からスタートしました。






  1・6年生、2・4年生、3・5年生のペア学年の児童と仲よく遊びます。







  上級生が下級生に気を配りながら、楽しく遊ぶことができました。

算数 研究授業

 5校時。算数の研究授業(5年生)が行われました。
 少数のかけ算(80×2.3)の計算の仕方を考えます。





  タブレットパソコンも活用します。


    よりよい算数授業を目指して、放課後、先生たちが今日の授業をもとに研究協議を行いました。

硬筆競書会

 今まで何回もお手本を見ながら練習してきました。
 いよいよ今日は競書会です。

  2校時。6年生の教室に入ると、全員が無言で字を書き進めていました。






 真剣な後姿。どのクラスもすばらしい集中力です。
 小学校最後となる記念すべき作品が、もうすぐ完成します。

音楽朝会

 5月の音楽朝会。
 6年生が合唱と合奏の発表をしました。








   次に全校で「茶つみ」を歌いました。





 手遊び歌も楽しみました。

幸松っ子くらぶ

 令和元年度放課後子ども教室「幸松っ子くらぶ」がスタートしました。
 今日は第1回目。図書室で開講式とオリエンテーションが行われました。




 宿題・学習に加え、工作「ロケット」、遊びの広場などの活動が展開されました。





    幸松っ子くらぶの活動は、実行委員の皆さんに支えられています。
  大学生のボランティアも大活躍です。


 
  今年度は、計10回の「幸松っ子くらぶ」が開催されます。
 やくそくを守って、楽しく活動できるようにしましょう。

今日の気温は?

 土曜日、日曜日に引き続き、今日もまた暑い一日となりました。
 
 5月27日、午後3時。百葉箱の温度計の目盛は?


 約35℃。
 夏休みはまだ先です。

6年生 プールそうじ

 今日は、5・6年生がプールそうじをしました。
 








 気温が上昇し、夏のような日差しの下でがんばった5・6年生。
 かなり体力を使ったようです。ごくろうさまでした。

4年生 プールそうじ

 6月12日のプール開きに向けて、4・5・6年生が作業を進めていきます。
 今日は、4年生がプールサイドの草取りや落ち葉掃きなどをしてくれました。







 ごくろうさまでした。この後は、5・6年生がプールの内部を中心に作業をすることになっていまs。

5年生 外国語活動


 5年生の外国語活動。一体何をしているのでしょう?


  顔を伏せている間に、先生が1枚のカードを抜き取ります。


 抜き取られたカードの色と形を記憶し、英語で表現するというゲームです。

幸松小の体育館

 毎朝登校してくる幸松っ子を迎えてくれるのが、丸い体育館です。



 ここから学校での一日が始まります。



 
  全員無事に登校を終えました。今日もがんばりましょう。

2年生 生活科

 2年生の生活科では、色々な野菜を育てます。



 ナス、きゅうり、ピーマン。よく観察した後、畑に植えます。
 ほかにもミニトマトやサツマイモも育てる予定です。

雨の火曜日

 朝から雨が降り続いています。
 校庭での体育の授業や陸上練習は、しばらくお休みです。



  下駄箱には長靴が目立ちます。

そら豆のさやむき

  先週は2年生がグリンピースのさやむきをしました。
  今度は1年生が、そら豆のさやむきにチャレンジします。

 クイズです。そら豆はどれでしょう。

  正解は3番です。

 空に向かって実がなるので「そら豆」といいます。


 そら豆の栄養も確認しました。


 さやむき、スタート。



  
 どんどんむいていきます。


 10個ずつ並べるのは算数の学習です。


 クラス全体で、これだけのそら豆のさやむきをしました。


 そら豆が大活躍の今日の給食。楽しみですね。

5年生 理科

 こちらは5年生の理科。


 観察しているのはインゲン豆です。



  発芽の条件を調べるため、いろいろな比較を行います。

4年生 理科

 ヘチマの芽が出ました。


  グループごとに観察をしてスケッチします。



  この小さな芽が、今後どのように生長していくのか楽しみですね。

3年生 音楽


 3年生になると、リコーダーを演奏します。


 今日演奏していたのは「笛星人」という曲です。
 楽譜を見ると、すべて「シ」の音です。


 CDの音楽と合わせると、「シ」の音の組み合わせだけで立派な演奏になっています。
 講習会で教えてもらったタンギングも練習中です。

陸上大会に向けての練習

 陸上大会まで、あと3週間ほどになりました。
 今ががんばりどころです。



  ボール投げ。


  走り幅跳び。


 100m走。


   80mハードル。


  リレー。それぞれの記録を伸ばせるよう工夫しながら練習してください。

避難訓練(不審者対応)

 3校時、南校舎に不審者が侵入したことを想定した訓練を行いました。

 訓練終了後、全児童が体育館に集まり、春日部警察署の方に御指導いただきました。



  何が起こっても、自分の身を守るにはどうすればよいか考えておく必要があります。

登校の様子

 安全ボランティアの方に見守られながら横断歩道を渡ります。




  学校に到着。



 あいさつ運動の5年生が迎えてくれました。

PTA総会

 令和元年度PTA総会が行われました。

  
  平成30年度事業報告・決算報告の後、令和元年度役員選出が行われ、令和元年度事業計画・予算などが審議されました。



   平成から令和への橋渡しとなる、記念すべき総会となりました。
 これからも、よろしくお願いします。
 

下校の様子

 今日は先生たちの表札訪問があるため、陸上練習がない学年は早めの下校となりました。



 1年生も、ようやく慣れてきました。


   安全に下校してください。

2年生 図工



 色々な絵の具を混ぜると、どんな色ができるでしょう。
  実際に試してみました。

 




 
  こんな色ができました。絵をかくときに、今日の学習が活かせるといいですね。

5年生 外国語活動

 今日は何の学習をしているのでしょう。



 英語を聞き取って、色や模様から該当するTシャツを選択します。
 みんな耳に神経を集中しています。

 小学生段階から、ヒヤリングの力を高めていきます。

6年生 音楽

 音楽室から聞き覚えのある曲が聞こえてきました。

 6年生が合奏をしているところでした。


 曲名は「ラバーズ・コンチェルト」。CMなどでもおなじみの曲です。






  さすが6年生。音程、リズムとも安定していて息の合った演奏でした。

休み時間の図書室

 2時間目と3時間目の間の休み時間。
 児童数名が本を借りに来ていました。



 カウンターでは、図書委員の児童が仕事をしています。

 受付をしながら、何かを切っているようです。


 切り抜いていたのは「しおり」でした。


  本をたくさん借りてポイントがたまると、すてきなしおりがもらえるそうです。

朝のあいさつ運動

 
  幸松小の正門付近は道路が入り組んでいるため、いろいろな方向から児童が登校してきます。


 元気なあいさつで、1週間が始まりました。

元気タイム

 健康観察をして、元気タイムが始まります。


 はじめはラジオ体操。


 学年ごとに、ローテーション運動を行います。

 1年生は登り棒に挑戦。


 2年生はダッシュ。


 6年生はボール投げ。玉入れの玉を投げています。


  4年生は4秒間走。


 5年生はなわとび。


 最後は行進をして教室に戻ります。
 今日は、新体力テストも行われます。自分の記録を伸ばせるようがんばってください。