ブログ

幸松笑楽好ブログ

6月11日(土)土曜授業公開の日を迎えています。

◆何だか子どもたちがウキウキしていることが分かる朝です。

 保護者の方々が来校するってことは、とても励みになりますね。

 まずは、5年生3学級からです。(5-1 音楽)

 (5-2 国語)

 (5-3 社会)

◆次は、4年生2学級です。(4-1 外国語)

 (4-2 理科)

◆続いて、1年生ですよ。(1-1 算数)

 (1-2 算数)

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」へ来ています。(たんぽぽ学級 算数)

◆3年生が、作品を展示しに校長室へ。大切にしますね。ありがとう!!

◆ここからは、6年生。(6-1 体育)

 (6-2 国語)

 (6-3 図工)

 各学年のポスターが並んでいるよ。

◆北校舎2階の奥から、3年生~2年生となります。 (3-1 外国語活動)

 (3-2 国語)

 (3-3 道徳)

◆最後は、2年生の教室ですよ。(2-1 算数)

 (2-2 算数)

 (2-3 算数)

◆整然と並べられた自転車です。保護者の皆さん、ありがとうございます。

◆1年生は、引き渡し訓練を行い、親子で下校です。

 

 今日は、子どもたち一人一人の成長の過程をご覧いただけたことと思います。

たくさんの保護者の皆さん、民生委員の皆さんのご来校、ありがとうございました。

来週以降も、幸松小学校は「毎日が学校公開」です。

ぜひ、学校ホームページをご覧ください。

 

 2年生の保護者の方が校長室を訪れました。

お子さんから、校長室に図工の作品が展示してあることを聞かれたのでしょう。

たまたま在室中でしたので、どうぞどうぞとお声をかけました。

 皆さん、いつでも気軽に校長室へお越しください。

6月10日(金)明日は、土曜授業公開です!!

◆3年生は、白いクレヨンで魚を描き、この後、絵の具で色をつけていこうとしているよ。

 画用紙に白いクレヨンで描いているので、ホームページの写真では見えないかな?

 色々な魚に加え、サンゴや海の岩なども描いているね。

◆「ひまわり学級」では、「因幡の白兎」を学習するようだよ。

 様々な昔話や神話は、面白いね。

◆音楽室から5年生の合奏が校舎内に響き渡っているよ。

 それぞれの担当する楽器を一人一人が奏でていますね。

 素早く、ていねいに片づけをし、今日の振り返りをしましょう!!

 1年生の作品です。(1階昇降口付近)

◆3年生は、ヤクルト主催の「お腹元気教室」に臨んでいるよ。

 お腹の中のことに興味深々だね。

◆4年生の図工は、ストローや割りばしを使って、表現しているよ。

 いよいよ、仕上がりつつあるね。

 ぜひ、校舎内が美術館になるように掲示していこう!!

 2年生の作品です。(北校舎2階のろう下)

◆5年生の国語は、報告書に書き込む内容を話し合っているよ。

 大画面にモデルさん3人が登場し、話合いの仕方を学んでいるね。

 「一往復半」以上の対話が成り立っていて、さずが5年生といった感じです。

◆「お腹元気教室」に参加する3年生。

 「これは、みんなのお腹の中にある小腸の長さだよ。」 「げえーっ!!」

◆昼休みに、2年生が作品を展示に校長室へ。担任の先生とハイポーズ!!

 そのあと、別の2年生3人が、家庭学習帳を見たいとやって来ています。

 R3幸松っ子の様子(管理棟 校長室ー保健室付近)

◆6年生は、国語で説明文を読み取り、自分の考えをまとめているよ。

 同じ時間を長く感じたり、短く感じたりする差は、心の持ち方に影響しているんだね。

 私は、一日がとっても早く感じます・・・。

◆となりの6年生は、学級会を児童の力で運営しているよ。

 ↑ 議長団の力は大きいね。  ↓ ノート書記の記録がていねいです。

 みんな、しっかりと考え、議論しているね。

 陸上大会へ参加する児童へのメッセージ(6年生教室前)

◆1年生は、国語の授業が大好き。

 言葉の数が増えたり、ひらがなで書けるようになったり、日々成長しているね。

 すぐにでも、2年生になれるかも。

◆今日は、教育実習生の最終日。4年生がお別れ会を進めているよ。

 最後に、実習生の先生からのあいさつかな。

 笑顔で教室へ。実習生の先生も「幸松っ子」です。

◆6年生も、実習生の先生と「ドロケイ」をしているのかな。

 私に気が付き、アピールですね。

 教室には、子どもたちの気持ちが溢れています・・・。素敵な先生になってくださいね。

 

 明日は、土曜授業公開です。

保護者の皆さんには、子どもたちの4月からの成長をご覧いただけるものと思います。

各学級担任からのお知らせを基に、今一度、公開する時間帯をご確認ください。

 また、学校敷地内における感染防止対策の徹底をお願いします。

車やバイクでの来校、授業中の私語などは、これまで同様にご遠慮ください。

それでは、明日、教職員一同、心から皆さんのご来校をお待ちしています。

6月9日(木)20年前の今日、何があったでしょう?

◆5年生の国語は、PCの検索機能を使って、学びを進めているよ。

 「みんなが住みやすい町づくり」をユニバーサルデザインの視点で追究しているんだね。

 素晴らしい報告書を仕上げてください。

◆2年生の図工は、大好きな野菜を想像力豊かに描いているよ。

 「大きいトマトの中に、お家があるんです。」 「真っ赤な色がきれいなお家だね。」

 「私の絵はここです。」 「青い空に赤いトマトがきれいだね。」

◆3年生は、こんな魚がいたらいいなあと想像しつつ、絵を描いているよ。

 絵の具をうまく使って、カラフルな魚がたくさん泳いでいるね。

 「青い海に、虹色の魚が泳いでいます。」 「熱帯魚のようにきれいな色だね。」

◆2年生の国語は、メモを取るときに気を付けることを考えているよ。

 言いたいことをメモするのはなかなか難しいけど、どんどん取り組んでいこう。

◆「ひまわり学級」は、算数に取り組んでいるよ。

 それぞれの課題に粘り強くチャレンジだね。

◆昼休みに、2年生が図工の作品を展示するために校長室へ。

 お客さんに見てもらおうね。ありがとう!!

◆4年生の算数は、180度よりも大きな角度の測り方を考えているよ。

 実際に分度器を使って、試行錯誤を繰り返しているね。

 代表児童の考え方を基に、みんなで考えていこう!!

◆2年生が、大好きな野菜の絵を、思い思いの色を使って描いているよ。

 小さな芸術家の皆さん、仕上がったら校舎内に展示していこう!!

◆5年生のイングリッシュタイムは、だれの自己紹介なのかを当てるゲーム中!!

 英語で何を言っているかはもちろん、友達のことを理解していないとだれだか分からないね。

 それでも、当ててしまうところを見ていると、素敵なクラスです。

◆6年生の学級会では、学級会にふさわしい名前を話し合っているよ。

 様々な意見について、そう考える理由をしっかりと考えているね。

 友達の意見や担任の先生のことを大切に考えていることが伝わってきて、うらやましい!!

 

 6月9日に起きた出来事を紹介します。

2002年の6月9日、サッカー日本代表がワールドカップ(日本、韓国大会)に出場して、初勝利を挙げた日です。

横浜国際総合競技場にて、日本はグループステージ第2戦でロシアと対戦し、稲本潤一選手のシュートで1対0で勝利しました。

今から、もう20年も前のことです。

そのとき、担任していた学級の子どもたちと歴史的な快挙に大喜びした覚えがあります。

 今年は、ワールドカップの年です。

日本代表には、これまで以上の成績を残してほしいと応援しています!!

6月8日(水)今日は、行事が目白押しデー

◆今日は、行事が目白押しです。ぜひ、「幸松小の一日」もご覧ください。

 2年生は、朝から学校のまわりのたんけんに出かけているよ。

 地域にあるお店、働いている人などを見つけているんだね。

 野菜や果物を売っているお店の前で立ち止まっているよ。

 「コロッケを買いたいね。」 「昨日食べました。」

 「ここのコンビニで、〇〇カードを買ったよ。」 「校長先生も、コーヒーを買ったよ。」

 クリーニング屋さんの前を春日部駅方面へ。

 子どもたちの大好きな「古利根公園橋」に到着!!

 「このオブジェの形は、何を表しているか知っているかな?」

 「麦わら帽子をイメージしているんだよ。」 「よく知っているね。」 

 「時期によって、ライトアップの色がかわるんだね。」 

 教室に戻って、たんけんを振り返り、気づいたことをまとめよう!!

◆業間休みに、6年生2人が自主学習のヒントを得ようと校長室へ。

 「1冊終わったら、見せに来てね。」 「はい、分かりました。」

◆研究授業3連発!! トップバッターは、4年生の国語ですよ。

 教育実習生が、1か月の実習の成果を発揮する日。

 漢和辞典の使い方をマスターすることができたね。

◆続いて、3年生の理科が始まったよ。

 新任の先生は、研究授業を通して、自らの指導力を高めていきます。

 モンシロチョウなどを飼育して観察をしていこうと張り切っているね。

◆最後は、6年生の算数がスタート。

 こちらも、教育実習生がここまでの実習の成果を発揮しようとしています。

 小グループで考えをまとめ、代表児童の説明を基に学び合っているね。

◆昼休み、3年生が自主学習ノートを持ってきています。今月末までに1冊終わりそう。楽しみです。

◆4年生の理科は、電流の働きを実験するため、モーターカーを作っているよ。

 電流でモーターが回ることは何となく知っているけど、どんな決まりがあるんだろうね。

◆5年生の社会では、日本の気候の特色を小グループで考えているよ。

 日本は、南北に長いので、気候の違いが大きいですね。

 春日部では3月末に桜が咲くけど、沖縄では1月、北海道は5月。びっくり。

◆1年生は、係活動が必要であるということになり、みんなで話し合っているよ。

 学級に必要なことを係活動として取り組んいくことは、とても大切です。

 一人として、学級として、成長していることが分かるね。

◆5年生は、音楽室で合奏を始めているよ。

 担当する楽器を決めて、それぞれのパート練習後、いよいよ全体での合奏!!

 様々な楽器の音色が重なる美しさを感じられるところが、合奏の楽しさだね。

 

 3学級の研究授業は、3人の教員(教育実習生を含む)が全力で取り組むよい授業でした。

教員は、いつまでも自らを磨き続け、知識・技能、指導力などを更新することが求められます。

それぞれの授業には、10人以上の教員が参観しました。

若い教員の育成に自分には何ができるかを考え行動する本校の教員の素晴らしい姿を見ました。

校長として、とてもうれしい光景です。

6月7日(火)プール開きの時季です。

◆2年生の算数では、ものさしを使って、教室内のいろいろなものの長さを測っているよ。

 「何センチ、何ミリまで測れるようになったよ。」 「すごいね。」

 「自分の髪の毛の長さもきになるな。」

◆4年生の毛筆は、「原」という漢字を練習中だよ。

 左はらい、はねなどに気を付けて書いているね。

◆硬筆の授業の最終回に真剣に臨んでいるよ。

 今年一番の丁寧な字を書き、素敵な作品に仕上げていこう!!

◆2年生は、ものさしを使い、ものの長さを測る名人になってきたよ。

 この時間は、学習のまとめとして、計算ドリルなどの問題をものさしで測っているね。

 もう完璧にマスター。

◆3年生の算数は、たして9000になる計算式を考えているよ。

 一人一人が自力で計算式をどんどん考えているね。

 「ぼくは、3つ目を考えました。」 「さすがだね。」

◆となりの3年生は、春日部市内の野菜や果物作りがさかんな地域を調べているよ。

 土地が高い台地には畑が広がり、野菜や果物が作られているんだね。内牧地区のなしは有名!!

◆6年生の英語は、「何の果物が好きかな?」の会話を行っているよ。

 「わたしは、なしが好きです。」

 「ぼくは、バナナです。」

◆4年生の図工の表現が、また一段と進んできているよ。

 色をクレヨンでつけた後、割りばしを使って絵を描いていくんだね。

 「どうして、みんな静かなの? 怒られた?」 「作品と向き合っているからです。」

◆6年生は、マット運動で前転や後転の技を行っているよ。

 開脚前転や倒立前転にも挑戦し、技能をアップさせているね。

◆こちらの6年生は、理科で人や動物の体について調べているよ。

 「人の大腸には、どんな役割があるのかなあ?」 

 「胃の働きは何となく知っていたけど、仕組みにびっくりです。」

 

 今朝、プール開きを行いました。

早ければ、明日から水泳学習が始まります。

 水泳学習を通して泳力を伸ばし、体力向上を図りましょう。

また、万が一のときに溺れないように泳力を身に付けていきましょう。

 

 保護者の方々へのお願いです。

毎朝の健康観察とリーバーへの入力、ありがとうございます。

水泳学習には、8:20までのリーバーへの入力が必須です。

それ以降は、各担任による全児童の健康状態、水泳学習への参加意向などの把握が難しくなります。

ご協力をお願いします。