幸松小学校ブログ

幸松小学校ブログ

3年生 国語

 国語辞典で意味調べをしています。

 「やく」「あげる」「いためる」「にす」「むす」「ゆでる」などなど。

 何気なく使っている言葉ですが、説明するとなると難しいですね。

 調べた言葉の意味は、ノートに記入しました。

 どんどん意味調べをして、語彙を増やしていきましょう。

修学旅行出発式

 朝の6時40分から出発式が始まりました。

 校長先生のお話です。

 昨年度、春日部市内の小学生は林間学校に行けなくなってしまいました。

 この修学旅行には、みんな特別な思いがあります。

 いよいよ乗車です。

 この瞬間をずっと待っていました。

 行ってらっしゃい!

社会科授業研究会

 午後は青空が広がりました。

 埼葛社会科教育研究会の研究授業です。

 春日部市教育研究会の先生も多数来校されました。

 相関図を見ながら単元のまとめを行いました。

 友だちとの意見交換です。

 自分の考え(立場)をネームプレートで示しました。

 帽子の色を見て、違う意見の友だちとも交流しました。

 これからの自動車生産のあり方について、みんなで考えました。

 授業後は、図書室で先生たちの研究協議が行われました。

 いろいろな学校の先生たちが集まって、社会科授業についての研修を深めました。

水曜日の朝

 雨はやみましたが、まだ雲が残っています。

 朝だけで、大量の落ち葉が集まりました。

 今日も歯みがきキャンペーン中です。

 バイキンマンと歯みがきマンです。

 昇降口では赤い羽根募金をやっていました。

 募金をすると、福祉委員の児童から赤い羽根がもらえます。

 心のこもった募金をしっかり受け取りました。

今日の給食

 

 今日の献立は・・・・。

 いちご蒸しパンです。

 4年生の教室です。

 こちらは1年生の教室。食育紙芝居を見ています。

 牛乳を残す子が多い1年生。

 「ほねほね げんき?」という紙芝居でカルシウムの大切さを学びました。

 放送室では放送委員がお昼の放送をしています。

 今日は何の日?

 11月9日は、ベルリンの壁が崩壊した日だそうです。

 窓の外は雨が降り続いています。

 今日は、保健委員会からのお知らせの放送もありました。

2年生 図工

 2年生がお面や帽子を作っています。

 いろいろな色のお花紙を重ねて作っていきます。

 紙の組み合わせで多様な色が生み出されます。

児童朝会

 今日の児童朝会は、Google Meet で行いました。

 ABCルームからの中継です。

 先日のスーパー元気さわやか集会で発表した内容です。

 代表児童の作文発表。Webカメラを購入したので画像と音声がクリアになりました。

 出演者の8名です。お疲れ様でした。

火曜日の朝

 プラタナスの葉が雨に濡れています。

 昭和、平成、令和。雨の日も幸松っ子を見守る金次郎さんです。

 学校に着くころには雨が上がりました。

6年生 音楽

 音楽室の窓からの眺めです。

 ようやくリコーダーの演奏も再開しました。

 「風を切って」という曲を、楽譜を見ながら演奏します。

 高い「ソ」の音まであるので、練習を要する曲です。

3年生 体育

 暑くもなく寒くもなく、校庭での体育の授業が快適な季節です。

 3年生がやっているのは「ラケットベースボール」です。

 ボールが止まっているので、空振りはありません。

 打ちました!

 1塁へ走ります。

 みんなで協力して守ります。

月曜日の朝

 築山も落ち葉に覆われています。

 11月8日は「い(1)い(1)歯(8)」の日です。

 保健委員の児童が呼びかけます。

 食べた後は、必ず歯をみがきましょう。

6年生 給食

 来週、念願の修学旅行に出かける予定の6年生です。

 給食の配膳も整然と行われています。

 流行語大賞の候補にもなった「黙食」は今も続いています。

 さすが6年生。残さずにいただきます。

5年生 理科

 砂場に5年生が集まっています。

 理科の実験です。

 砂の山に水を流して、流れる水のはたらきを調べます。

 役割分担をして、作業を進めます。

 クロームブックで動画を撮影します。

 水が流れた後の変化を観察しました。

金曜日の朝

 いい天気です。

 1年生はこの後、東武動物公園に出かけます。

 4年生は、一番に校庭に出て走り始めます。

 運動委員さんは鉄棒の下のマット出しに取り掛かります。

臨床美術学習 1

 新鮮な青森県産のリンゴです。

 教室に甘い香りが漂っています。

 今年度も臨床美術士の方をお招きしました。

 まず、りんごを五感を駆使して感じ取ります。

 りんごを描き始めました。

 どんな作品ができるか楽しみですね。

スーパー元気さわやか集会

 今年度のスーパー元気さわやか集会も、昨年度と同様にZoomで開催されました。

 Bブロックのテーマは、「広げよう 笑顔の輪」~学校・家庭・地域で作るうれしい学校づくりのための行動の輪~です。

 幸松小、豊野小、牛島小、藤塚小、小渕小、東中、豊野中の代表児童が、順に作文を発表しました。

 その後、代表児童・生徒、PTA会長、担当の先生方で協議を行いました。

水曜日の朝

 木の葉の色が赤みを帯びてきました。

 かわいいお客さんが遊びにきました。

 子どもたちが次々と校庭に出てきます。

 持久走大会に向けて、自主的に走る子も増えてきました。

3年生 理科

 みんな下を向いて、何をやっているのでしょう。

 虫メガネで太陽の光を集めています。

 一点に光を集中させます。

 紙が燃え始めました。

 紙が燃えると焦げ臭いにおいがしてきました。

全校朝会

 Google Meet の朝会が続いていましたが、今月は校庭で行いました。

 校長先生が子どものころの夢についてのお話です。

 夢の一つは野球選手になることだったそうです。

 みんなの前でキャッチボールを見せてくださいました。

 育休から復帰の先生のご挨拶です。

 先生の特技は遠投。体育小屋前の校長先生のところまでボールが飛んでいきました。

月曜日の朝

 今日から11月です。

 秋が深まっていきます。

 教室に着くと、宿題や音読カードを提出します。

 窓からは、校庭を走っている子たちが見えます。

1年生 国語研究授業

 学校にいる生き物について、家の人に知らせる文を書きます。

 クロームブックも活用します。

 飼育小屋のうさぎの写真です。

 友だちと交流して、言葉を増やしたり確かめたりします。

 代表の児童が発表しました。

 放課後は、先生たちが図書室で研究協議を行いました。

 今日の授業についての意見交換をします。

 埼玉大学教育学部附属小学校の笠原雅広先生には、今年度4回目のご指導をいただきました。

 すべての教科の基本となる国語の授業。

 子どもたちの国語力を高められるよう、研究を重ねています。

金曜日の朝

 太陽高度が下がると、日陰のエリアが拡大していきます。

 なぜか、いつも「おはぎ」が右側です。

 教育実習は、今日で終了です。

 元気にあいさつをしながら校門の中に入ります。

5年生 社会科見学 2

 羽生の中島紺屋でハンカチ染めを体験しました。

 染料が入ったつぼに1分30秒間浸します。

 藍の独特なにおいがわき上がってきます。

 つぼの深さは2mあるので、落ちたら大変です。

 きれいに染まりました。

 世界に一つだけのデザインです。

 幸松っ子の芸術的センスにはいつも感心します。

水曜日の朝

 昨日もたくさんの雨が降りました。

 今日は別行動ですね。

 今日も交通量が多いようです。

 業前の時間と1時間目に、運動会でできなかった徒競走を行うことになっています。

給食の時間(5年生)

 川越の名産、サツマイモとほうれん草が入っているので「小江戸カレー」といいます。

 算数の学習(約分)で頭を使った後なので、みんなお腹が空いています。

 日本では、いろいろな種類のカレーを味わうことができます。

3年生 図工

 トントンくぎうち コンコンビー玉!

 トンカチで釘を打つのは初めてです。

 釘と輪ゴムを使って、ビー玉で遊ぶゲームを作っています。

 デザインも上手ですね。

 自分の思いやアイデアを生かせる楽しい図工の時間です。

音楽朝会

 今月の歌の伴奏は、音楽室で音楽委員会の児童が行います。

 それぞれが鍵盤楽器や打楽器を担当します。

 演奏はGoogle Meet で教室に中継されます。

 来月の歌についても歌集で確かめました。

火曜日の朝

 土曜日の運動会では、大変お世話になりました。

 早朝から皆さんにご協力いただいて整備した校庭に、また雨が降り注いています。

 今日は教室内で各教科の学習を進めていきます。

 10月の最終週は、火・水・木・金の4日間です。

運動会の朝

 今日は青空が広がりました。

 校庭ではグランド整備が進められています。

 たくさんのボランティアの方が駆けつけてくださいました。

 休日の会の皆さんです。

 卒業記念品のテントを設置していただきました。

 昨日メールでお知らせしたとおり、9時30分から開会式を行います。

 

 保護者の方々も、続々とお集まりいただき、大変恐縮です!!

 50名を越える皆さん、ありがとうございます。

 幸松小の卒業生(大学生、高校生、東中生)も、駆けつけていただいています。

 たくさんの方々の思いが込められた運動会。 きっと、素敵な一日になると思います!!

雨の校庭

 夕方も雨が降り続きました。

 明日の朝、吸水スポンジで水を吸い取ります。

 吸水作業にご協力いただける保護者の方は、明日(23日)の朝6時から7時までの時間帯に校庭にお集まりください。

金曜日の朝

 運動会前日は、天気予報どおり雨になってしまいました。

 明日は、校庭整備のための砂の出番になりそうです。

 今日は定位置ですね。

 金曜日も元気な1年生です。

5年生 表現運動

 5年生の表現運動「群青」です。

 きれいなブリッジです。

 青い傘が開きました。

 雨が降り出しそうな空です。

 運動会当日は、青空の下で青い傘が開くことになりそうです。

2年生 玉入れ

 おなじみのチェッコリダンス。

 チェッコリとはアフリカ・ガーナの民謡で、子どもの遊び歌として親しまれています。

 笛が鳴りました。

 一斉に玉入れが開始されます。

 今日は白組が勝ったようです。

3年生 表現運動

 自分の場所まで全力ダッシュ!

 U&I

 ~応援魂レボリューション~

 体操着の洗濯のため、今日は私服で練習しました。

 青空をバックに決めポーズ!

 あさっては、いよいよ本番です。

木曜日の朝

 今日はいい天気ですが、空にはたくさんの雲があります。

 今日は、朝から校庭で運動会練習ができます。

 あさってが運動会。いい天気になるといいですね。

運動会係打ち合わせ 2

 決勝係です。

 練習のため、走者役の子たちが実際に走ります。

 ゴールとともに、それぞれの順位の子を誘導します。

 

 応援係も練習を続けています。

 3日後は、いよいよ秋季大運動会です。

運動会係打ち合わせ 1

 6時間目、5・6年生が2回目の運動会係打ち合わせを行いました。

 用具係です。

 短時間で綱引きの綱などを運ばなければなりません。

 綱は、見た目以上に重く感じます。

 こちらは得点係。

 得点発表の練習をしました。

 会場係はプールのトイレ付近のそうじをしました。

 こちらは誘導係です。

 低学年の子たちを誘導する場所を、入念に確認しました。

昼休みの鉄棒

 ロング昼休み。校庭では金管バンドクラブが運動会の演奏の練習をしていました。

 今、なぜか鉄棒の人気が高まっています。

 ボール遊びや追いかけっこ、ブランコ、ジャングルジム、なわとび、虫捕り、そして鉄棒遊び。

 水曜日の昼休みは、みんなが楽しみにしています。

水曜日の朝

 昨晩の雨水が校庭に残っています。

 できるだけ早く練習を開始したいので、先生たちがスポンジで水を吸い取っています。

 はにかみ屋の「おはぎ」です。

 「きなこ」は表情豊かです。

 今週は、運動会を入れて6日間連続で登校します。

火曜日の朝

 すっきりしない天気が続いています。

 なぜか「おはぎ」が右側、「きなこ」が左側のことが多いようです。

 1時間目が始まる前に、雨が降り出しました。

 朝の応援練習は途中で切り上げて、校舎内に戻りました。

月曜日の朝

 昨日の雨のため、校庭がぬかるんでいます。

 朝の気温は10℃を下回りました。

 先生たちが朝から校庭の整備をしています。

 朝ごはんをしっかり食べて、運動会練習をがんばりましょう。

5年生 調理実習

 ようやく調理実習を再開することができました。

 ゆで野菜づくりにチャレンジです。

 おいしそうですね。

 何を作っているのでしょう。

 酢や醤油、塩、砂糖などを混ぜることにより、いろいろなソースができます。

 栄養教諭の先生からアドバイスをもらいます。

 完成です。

 林間学校(富士山)でのカレー作りに続いて、今回も大成功です。

1年生 国語

 国語の授業でも、一部でクロームブックを活用しています。

 知らせたいことを短い言葉で表現するにはどうすればよいかを考えました。

3年生 表現運動

 午後になり、ようやく校庭が使えるようになりました。

 

「U&I~応援魂レボリューション~」の練習です。

 青空に白い雲が浮かんでいます。

 最後は決めボーズ!

 運動会は来週の土曜日です。

4年生 道徳

 「温かい言葉」というお話を読んで話し合っています。

 友だちと意見を交換します。

 親切にするときに大事にしなくてはならないことは何かを考えました。

木曜日の朝

 運動会の練習ができるようになるのは、3時間目ごろでしょうか。

 プラタナスの葉が色を変えていきます。

 イチョウの葉は黄緑色です。

 過ごしやすい季節になりました。

昼休みの図書室

 今日は雨のため、校庭で遊ぶことができません。

 こんな日は、読書がおすすめです。

 図書委員会の児童がカウンターで受付をしています。

 カードのスタンプが15個たまると、図書委員手作りのしおりがもらえます。

4年生 算数

 2時間目は算数の授業です。

 がい数についての学習です。

 四捨五入して百の位までのがい数にして答えを見積もりましょう。

 357+126=

 買い物のときなどに役立ちますね。

火曜日の朝

 「おはぎ」です。

 運動委員の児童が、毎日旗を出してくれます。

 朝の会の前に運動する子が増えてきました。

 鉄棒運動により、逆さ感覚が養われます。

金魚の名前が決まりました。

 飼育委員の児童が、3匹の金魚に名前をつけました。

 赤みがかっているのが「まる」です。

 少し色が薄めなのが「スイミー」です。

 体が大きくてゆっくり泳いでいるのが「ありりん」です。

 職員室前を通るとき、水槽をのぞいてみてください。

4年生 運動会の練習

 お助け玉入れの練習です。

 途中から、応援のグループが駆けつけて縄に加わります。

 団体競技は3年生といっしょに行います。

 腰を落として縄を引くのは、想像以上に大変です。

1年生 生活科

 小屋の中には2匹のうさぎがいます。

 1年生が小屋の中に入りました。

 「きなこ」がおなかをすかせていました。

 「おはぎ」は子どもたちの前で緊張しているようです。

 いつまでも眺めていたいですね。

金曜日の朝

 昨晩大きな地震がありましたが、校舎内外の被害はありませんでした。

 今日もいい天気です。

 朝から元気な子どもたちの声が響いています。

目によい献立

 5年生の給食の時間です。

 10月10日は「目の愛護デー」です。そこで、今日の献立には目によい食べ物がたくさん使われています。

 千草炒のほうれん草や、鮭のもみじ焼きのもみじソースに入っている「カロテン」は、目の働きを助けてくれます。

 また、ブルーベリーゼリーのブルーベリーに含まれている「アントシアニン」は、疲れた目を回復する働きがあります。

 この機会に、日頃、あまり意識しない目の健康について考えてみましょう。

1年生の教室

 1年生の教室にやってきました。

 道徳の授業です。

 教育実習生が参観に来ています。

 隣の教室は、算数の授業です。

 どのいれものがいちばんおおいかな?

 みんなの目が、先生のコップにくぎ付けになります。

4年生 外国語活動

 机の上に、カードが並べられています。

 文房具の単語が書かれたカードです。

 9枚並べたら、ビンゴゲームの始まりです。

 リーチ! 

 ゲームをしながら英単語を覚えていきます。

水曜日の朝

 抜けるような青空です。

 黄色い蝶が低い空を飛んでいました。

 食欲の秋です。

 今日は午後に就学時健康診断があるため、3時間授業で給食を食べずに下校します。

給食の時間(1年生)

 みんな笑顔なのはなぜでしょう。

 鶏のから揚げがあるからです。

 から揚げは、最後のお楽しみです。

 まだまだ黙食が続いていますが、みんなが楽しみにしている給食です。

3年生 ダンスチーム

 何を見ているのでしょう。

 モニター画面で自分たちのダンスをチェックしています。

 ダンスが上手な子が集まったダンスチームです。

 ダンスチームの動きを見て、他の子たちが運動会のダンスを練習していきます。

 運動会に向けての練習に力が入ってきました。